• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月16日

GW 北海道周遊ドライブ 2023 0~1日目

GW 北海道周遊ドライブ 2023 0~1日目 2023年のGWは強引に有給を2日取って2年振りに北海道をドライブして来ました🚗愛車では過去最高の8日間、GWに限っては13年振り。次女と2人で(^^♪

出発当日まで本当に行けるかドキドキでしたが、帰社中にようやく実感が湧きました!


出発は21時。どれくらい距離を伸ばすのか(^^;


[ 21:10 R247 ] 最近上り線に新橋が開通した衣浦大橋!


[ 21:25 R419 衣浦豊田道 ] ここ最近は衣浦豊田道を使います。


[ 22:22 R153 ] R153に出てのんびりドライブ!伊勢神トンネルは新たに4代目!?の新伊勢神トンネルを建設中。


[ 22:43 R153 ] 長野県に入りました!

今回ルートにいろいろ迷いましたが選定はR153!愛知県内はそれなりに走れるのですが、長野県に入ると深夜にも関わらず遅い車とウインカーなしの右左折車に悩まされます(T_T)辰野からは長野R14→R142。


[ 翌1:13 R142 ] 和田峠の坂路は快走!


[ 1:13 R142 ] 新和田トンネルの無料開放によりルートが増えました(^^♪

R142→R152→r176→R144


[ 2:10 R406 ] 菅平口三差路を左直進してR406へ!北上ルートとしては初めて走ります。


[ 2:20 R406 ] 菅平高原では星空がキレイかなと思っていたら案の定でした!ちょっと休憩がてら空を見上げました。もっと寒いのかなと思っていましたが、ちょっと寒いくらいでした(^^;

R406は菅平を過ぎた辺りからタイトカーブの連続!ちょっとイメージと違いました。その後は概ね順調にR406→R403→R292からいつものR117へ!


[ 3:36 R117 ] 霧もありましたが快調にR117をかっ飛んで、本日自走最後の県境新潟県入り!

R117→R351→R291→R17→R351→新潟r69→R352


[ 5:05 R352 ] 背中に太陽を浴びながらR352を出雲崎へ!


[ 5:15 R402 ] 穏やかな日本海を眺めながらR402を気持ちよくドライブ!






いつか行ってみたい佐渡島!


[ 5:55 R402 ] 晴れ渡った越後七浦シーサイドライン!気分爽快です(^^)/


[ 6:00 R402 ] 角田浜ラウンドアバウト!


[ 6:21 ] これまで近くに来ていたのになかなか訪れることができなかった川が川を横断する西川・新川立体交差へ!


なんかとても不思議な感じがしますが水路橋とはまた違うんですよね!治水の関係なんでしょうねぇ。


トラス橋っていうのがまた最高です(*^^)v


[ 7:07 ] R402→新潟みなとトンネル!

給油して西川・新川立体交差でズボンを汚したのでコインランドリーで洗濯。


[ 8:27 ] 大分早いですが新日本海フェリー新潟フェリーターミナルに到着しました⛴乗船手続きを済ましコンビニへ買い出し。地元の祭りが催されて結構混雑してました。


[ 9:13 ] これまで愛車で渡道する際の往路はすべて青森-函館航路でしたが、今回は8日間(道内6日間)という日程もありみん友さんのブログで知った新潟-小樽航路を選びました(^^)/この時間的余裕がこれまでの渡道と違ってとても心地よかったです。後から知ったのですが同じフェリーにみん友さんもいらしたみたいでなんだか嬉しい気持ちになりました(^_-)-☆


[ 11:18 ] 乗船まで2時間くらい待ちましたが全然苦にならないくらい北海道は偉大です(#^^#)ということであざれあに乗船!


GW 北海道周遊ドライブ 2023 0~1日目は513.9Kmでした(翌朝撮影)

あざれあは定刻通り12時出航!一息ついた後大浴場へ🛁サッパリして昼食、そして船内探索!


予約開始と同時に予約したステートAツイン インサイド!次女が出発前から楽しみにしていたらしくかなり興奮してました(*^^*)とてもキレイな部屋でシャワー・トイレ付。折角なら窓付きの部屋にしとけばよかったです(^^;


あざれあは2017年デビューなんですね!新日本海フェリーはその2017年のすずらん以来です。


[ 13:55 あざれあ ] 電波があるうちに(^^;新日本海フェリー⛴あざれあから鳥海山かな!?


[ 14:00 あざれあ ] この先天気が崩れる予報なので風や波を気にしていましたが穏やかな船旅で安心しました(´▽`) ホッ


このなんともいえない感じが至福の時間ですね(#^^#)


[ 14:25 あざれあ ] 北海道産富良野メロンのカクテルがとても美味しかったのですが、道内(のコンビニ)では売っていませんでした新日本海フェリー限定!?

昼寝をして夕陽を拝みにいきましたが曇っていてダメでした。陽が沈んでから雨が降ってきたので明日の天気はやはり厳しいのかなと思いながらシャワーを浴びて、ベットに横になってたらいつのまにか寝てましたZzzzZ次女は夜遅くまでゲームをしていたみたいです(^^;



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村



ブログ一覧 | ドライブ 北海道 | 日記
Posted at 2023/05/16 20:30:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

GW 北海道周遊ドライブ 2023 ...
エバートンびんさん

令和5年(R5年)国道5号(R5) ...
エバートンびんさん

家族旅行 2021 北海道 5日目 ...
エバートンびんさん

令和5年(R5年)国道5号(R5) ...
エバートンびんさん

2023桜巡り北海道編⑭ 祝津パノ ...
led530さん

GW 北海道周遊ドライブ 2023 ...
エバートンびんさん

この記事へのコメント

2023年5月16日 20:48
こんばんは。
新潟からフェリー出てるんですね。私は一度北海道に(運送屋の助手バイトで(笑))行った時は舞鶴から乗りました。娘さんは楽しい船の旅でしょうね👍️
コメントへの返答
2023年5月16日 22:03
こんばんは~!

舞鶴から北海道に行かれたんですね~(^-^)九州から一番近い航路だとやはり舞鶴からになりますよね。新潟からのフェリーはみん友さんのブログで知りました!苫小牧までは知っていたんですが小樽直航はホント知りませんでしたねぇ(^^;この航路ですが小樽翌4時半着というのが自分にとって最高でした(^^)/早朝から動くのでまさに最適な航路でした。

娘は大変喜んでいましたね(#^^#)普段布団で寝ているのでベットで寝れるのが嬉しいようです。穏やかだったので尚更よかったと思います。
2023年5月16日 21:45
こんばんは。
航跡がキレイ!フェリー乗船のご褒美ですね!
新潟~小樽航路は朝4時半に到着というのが何とも最高で、到着日に北海道のどこへでも行くことが出来るので好きです。今回は2018年以来の敦賀~苫小牧東航路で行きましたが、北海道へ向かうフェリーというのは旅の始まりという感じで何ともたまらないです(^^♪
コメントへの返答
2023年5月16日 22:20
こんばんは~!

kitamitiさんのブログで知りました新潟-小樽航路、活用させて頂きました!ありがとうございます(*^^*)コメントにも頂いていますが、朝4時半に小樽着というのが最高でした!北海道への航路は時間も含めて検討を重ねるんですがホントにこの航路だけは抜けていました(T_T)今回予約開始同時に予約をしたのですが、スイート(予約する気は全くないのですが(^^;)がすぐに予約で埋まっていたのでてっきりkitamitiさんとばかり思っていました。なので新潟フェリーターミナルで青のライズを探してしまいました(^^;敦賀-苫小牧東航路だったんですね。道内でも青のライズとすれ違う度に気になっていました(#^^#)ブログを楽しみにしています!

kitamitiさんのコメントをそっくりそのままお返しするかたちですが、北海道に向かうフェリーはどの旅路よりもたまりませんね!今回は乗船時間も長かったので尚更でした。地図を車内に忘れたのがちょっと失敗でしたが。。。

今後北海道へ行く際は時間に余裕があれば新潟-小樽航路は外せなくなりそうです。
2023年5月16日 23:56
こんばんは^^
新潟までの道のりもなかなか楽し気ですね!
往きのフェリーが同じだったのうれしいです。
お昼寝して夕日がダメだったの残念でしたよねw
北海道の旅は同時期でもルート選定や時間帯によって違ったものになりますよね。
続き、楽しみにしています!

コメントへの返答
2023年5月17日 0:11
こんばんは~(^^♪

ありがとうございます(#^^#)北海道を同じようにドライブ旅された方と往きのフェリーが同じというのはホントに貴重で大変嬉しく思いました(*^^*)sapporonoyukiさんの3日目ブログを拝見させて頂き、日にちは違えど同じ道や同じ場所を巡っているのも本当に嬉しかったです!私も道の駅かみしほろに立ち寄りタウシュベツ川橋梁へのゲートのカギを借りようか迷いました。引き続きブログが大変楽しみです(^_-)-☆

夕日はホント残念でしたね。皆さんフェリーからの夕日は楽しみですもんね~!

カントリーサインと道道のヘキサがかわいくてイイですねぇ。たまには国道おにぎりではなく北海道らしい数字の大きい道道ヘキサの写真を撮らなくては(^^;
2023年5月24日 19:05
こんばんわ〜(^^)/

私も新潟〜小樽の新日本海フェリーでした♪

この先の記事も楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2023年5月24日 20:20
こんばんわ~(^^)/

はりーきゃらはんさん、ありがとうございます(^^♪

もしかして日にちも同じでしたか(^-^)新潟~小樽航路は初めてでしたが大変重宝しました!やっぱり早朝着っていうのが大きいですよね!

国道5号走破ブログ楽しみに待っています!引き続き宜しくお願い致します(#^^#)
2023年5月24日 23:10
連コメ失礼します。

同じ船なら、一晩飲み明かしたかったなあ〜(笑)

4月27日まで、55割というのがあって25%引きで出かけてきました(^^)
コメントへの返答
2023年5月24日 23:30
はりーきゃらはんさん、ありがとうございます(*^^*)

27日に乗船されたんですね!ホントに同じ船ならはりーきゃらはんさんと一晩国道の話ができましたねぇ(#^^#)私はあまりお酒が飲めないので飲み明かしは厳しかったと思いますが(^^;

55割というのがあるんですね。25%引きは結構大きいですね!今度から新潟-小樽航路は青森-函館航路に続き北海道へ行く際に使えるなと思いました。時間に余裕があればですが・・・。

プロフィール

「名神養老SAでミル挽きキリマンジャロ☕️」
何シテル?   06/07 10:30
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鹿避け笛取付@11,100km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 18:56:15
簡易ドアスタビライザー 効果てきめんすぎ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 16:43:53
虫が付かない秘訣 アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 21:13:03

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation