
GW 北海道周遊ドライブ 3日目 ②
①からの続きです。
道の駅うとろ・シリエトクで親戚の大好物の氷下魚を買って、いざR334知床横断道路へ🚗

[ 12:12 R334 ] 標高500M!おっ、羅臼岳ってここから見えていたのか(^^;いや、知床峠までは油断なりません!

[ 12:18 R334 ] 素晴らしいですね~(^^)/

[ 12:18 R334 ] さすがにここまで来て急に雲に覆われることはないでしょう(*^^*)

[ 12:19 R334 ] 見事な羅臼岳!!

[ 12:30 ] 初めて知床峠で羅臼岳を拝めました(^_-)-☆

[ 12:50 R334 ] 遠く国後島も今日はくっきり見えました! GWの知床横断道路は雪が華を添えますね~。

[ 12:52 R334 ] 見返り峠から見えていた除雪車。ワインディングをのんびり楽しんで知床横断道路を満喫しました(^^♪
羅臼から初めて北海道r87へ!前半は結構交通量がありました。蒼い根室海峡と国後島を間近に見ながらの最果て感漂うドライブ!

[ 13:25 r87 ] いきなり大きな滝が現れてビックリ(*^^*)セセキの滝っていうのは後から知りました(^^;

[ 13:31 ] 相泊の道がなくなるところまで一気に行きました!この先の知床半島に車道はありません。

[ 13:39 ] 日本最北東突端地 相泊に来ました🗾キケン 道なし!感無量です(*^^)v
こんなにイイ天気ですしなかなか来れる場所でもないのでちょっとゆっくりしました。

[ 13:57 ] セセキ温泉に浸かってみたかったですが、営業期間は7月初旬から。また機会があれば!
羅臼-相泊往復約48Km!ちょっとのんびりし過ぎましたが訪れることができてよかったです。

[ 14:50 R335 ] 海岸侵食と地吹雪対策でR335羅臼峠区間はは線形改良!旧道は通行止なのでしょうか!?民家がありそうですが。

[ 15:23 r950 ] r950野付風蓮公園線へ!

[ 15:33 r950 ] 野付半島車道終点!野付埼灯台が見えます。

[ 15:33 r950 ] r950野付風蓮公園線起点・・・愛車と共に!

[ 15:45 ] 野付半島!

[ 16:00 ] ナラワラ!

[ 16:00 ] ナラワラ・・・愛車と共に!

[ 16:08 ] 知床半島-根室海峡-国後島!

[ 16:30 R244 ] 快走のR244から野付湾!

[ 16:55 R243 ] 鹿の群れが飛び出してきましたがなんとか回避できました(^^;

[ 17:10 R44 ] 路面にシカ注意!間違いないです(T_T)

[ 17:15 R44 ] 温根沼大橋!

[ 17:25 R44 ] 根室道路なる自専道経由で根室市街へ。日本の国道の東の端、R44終点の弥生町1丁目交差点!

[ 17:35 r35 ] r35根室公園線を時計回りで!

[ 17:52 ] 本土最東端納沙布岬に到達!!

[ 18:00 ] 歯舞群島と納沙布岬灯台!ホントに北方領土が近いです。

[ 18:07 ] 子供は鐘があると必ず鳴らしますね(*^^)v

[ 18:08 ] 本日も1日ありがとうございました🌅四島のかけ橋と夕陽。
r35で一旦根室市街に戻って・・・

[ 18:50 ] 念願の(いままで臨時休業や時間が合わず)どりあんでエスカロップ!美味しかったです(^^)/

[ 18:50 ] 店内の雰囲気はアメリカンなレトロな感じでシェフの方も優しく、次女のビーフカレーも笑顔で甘口ですよと教えてくれました(*^^*)自分は水のおかわりを5回もしてしまいました(^^;
食事後は給油し、次女がどうしても風呂に入りたいというので近くの銭湯へ。当初予定していたみなと湯は定休日。次はナビで向かってもなく、セコマの店員さんに尋ねると数年前に火事で閉業とのこと(T_T)最後に寶湯へ行きましたがめっちゃ混んでました。昭和の銭湯って感じで次女が心配でしたが、おばあちゃんが優しくしてくれたみたいで嬉しそうでした!イイ社会勉強ができたかなと(^^)/
再びr35で納沙布岬へ。道中星がキレイかなと空を見上げましたが、月明かりで少ししか見えませんでした。

[ 21:03 ] GW 北海道周遊ドライブ 2023 3日目は540.6Kmでした!

[ 21:05 ] 本土最東端納沙布岬の望郷の岬公園駐車場で車中泊。羽毛布団に包まったらいつの間にか寝ていましたZzzzZ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ブログ一覧 |
ドライブ 北海道 | 日記
Posted at
2023/05/31 20:00:00