• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) 帰路

令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) 帰路令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 3日目は最終日で帰路。予報通り朝から雨で、野尻湖や戸隠バードライン、白馬他景色が良さそうな道は諦めました。忘備録ということでお許しください_(._.)_

快活CLUB信州中野店を5時過ぎに出発!ルート選択に迷いながらR403を南下。


[ 6:17 R403 ] 日中に走ることは初めてかも。雨の聖高原へ!聖湖を初めて見ましたね。(写真はありませんが・・・)

R19に出て松本市街が近づくにつれ大渋滞!ということで長野r495へ逸れ


[ r495 ] 犀川を渡る光橋!

r495→R147→r316→r315→r278→r48 適当に走りましたがどこも渋滞してました(T_T)


[ r48 ] 梓川を渡る倭橋!

r48→r298→信州まつもと空港脇を走ってr25から再びR19へ!


[ 8:45 R19 ] R19交点、R20・R153終点の高出交差点を直進しR153へ!


[ R153 ] 伊那市街は土砂降りの雨☔天竜川が濁流と化してました!


[ 11:21 R153 ] 中央道 阿智川橋 トラス橋がカッコイイ!


[ 11:22 R153 ] 進路は左方向なのにR153は右へ行く不思議!?


[ R153 ] 治部坂峠!


[ 11:55 R153 ] 愛知県に帰って来ました!


[ 12:16 R153 ] 伊勢神トンネル!


[ 愛知r340 ] 旧R153平戸橋!

r58→R153→R155


[ 13:16 R155 ] 衣浦豊田道路は定番になってます!


[ R419 ] 蛇抜大橋(って橋名を初めて知りました(^^;)高架橋は4車線化工事中。


[ 13:36 R419 ] R419終点の衣浦大橋東交差点を右折。


[ 13:37 R247 ] 半田方面左折専用車線の衣浦大橋新橋!


[ 13:58 ] 自宅到着!令和6年(R6年)国道6号(R6)トレースと東北ドライブ 3日目(最終日) 帰路は322.5Km、計1933.8Kmでした!

令和6年(R6年)に国道6号(R6)を無事にトレースできてホッとしました(*^^*)そして、R342栗駒峠やR108仙秋サンライン、R399鳩峰峠と念願だった初めての道を走ることができ感無量です!R289八十里越は開通したらすぐにでもドライブしたいです(^^)/

最後までお付合頂きありがとうございました(^_-)-☆



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/08/15 20:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記
2023年09月07日 イイね!

信州ドライブ 2023 ②

信州ドライブ 2023 ②信州ドライブ 2023 ② からの続きです。

早朝から道の駅ビーナスライン蓼科湖は混雑していました。長野r192を戻ってスズラン峠を再び越えてr40へ。


[ 8:10 r40 ビーナスライン ] 前を遅い車が塞いだので偶々停まった場所が白樺高原 夕陽の丘でした。


停まってよかったと思える素晴らしい眺望でした(^^♪


[ 8:16 蓼科スカイライン ] 蓼科牧場から今回一番楽しみにしていたというかここを走るために信州ドライブを決行したといっても過言ではない蓼科スカイラインへ!


[ 8:23 蓼科スカイライン ] 交通量は少なく走り易かったですが、ほとんど眺望がひらけませんでした。蓼科山へ登山される車が路駐も含めめっちゃ多かったです!


[ 8:32 蓼科スカイライン ] 蓼科仙境都市という響きに誘われて・・・。仙境都市ってカッコよすぎる(*^^)v


[ 8:40 蓼科スカイライン ] 大河原峠🏔 手前にあったトキンの岩に登ってこればよかったと少し後悔(T_T)


大河原峠から浅間連峰!爽快な気分でしたが、大河原峠も登山される車でごった返していました!標高2093M大河原峠の標識で愛車との写真を撮ったり、ちょっとゆっくりしようかなと思っていましたがとてもじゃないけど無理でした(*_*) そして、標高2000M越えにも関わらず暑かったです!


[ 8:46 蓼科スカイライン ] いざ蓼科仙境都市エリアへ!


[ 8:47 ] 林道鹿曲川線は土砂崩落により通行止!かなり長い期間通行止の様相。

蓼科仙境都市は廃墟感が凄まじくそのままスルーしましたが、この先訪れる機会もないかなということでUターン!


[ 8:52 蓼科スカイライン ] Uターンした場所で愛車と共に!


[ 9:17 蓼科スカイライン ] 栄枯盛衰とまでいかなかった蓼科仙境都市!自分の目で見ることができてよかったです。


[ 9:20 蓼科スカイライン ] 愛車とJAXA美笹深宇宙探査用地上局📡


小惑星探査機「はやぶさ2」に指令信号送信を行っていたと知って、蓼科スカイラインってスゴイ道なんだと感じたのは自分だけ(^^;


[ 9:40 ] R141交点に蓼科仙境都市看板!


[ 9:41 R141 ] R141を南下!このまま清里まで行って清泉寮のソフトクリームを食べればよかったかな🍦


[ 10:00 R299 ] R299メルヘン街道へ!


[ 10:13 R299 ] 八ケ嶺橋。R299ドライブを楽しんで快調だったのですが・・・


[ 10:27 R299 ] 八千穂高原を過ぎた辺りから交通量が増えノロノロ。加えていつもなら100M標高を上げると気温も1℃下がるのですが今日は途中から頭打ちでした(T_T)

友達から勧められた白駒池に行こうとR299を登って来ましたが、駐車場が満車及び待ち渋滞!手前からシャトルバスを使えとあり、まさかそんなに混雑してないでしょと高を括ってましたがそのまさかでした( ;∀;)訪れるなら早朝を狙うしかないですかねぇ。


[ 10:28 R299 ] 国道高所第2位 標高2127Mの麦草峠も停まることができずスルー!

麦草峠からはワインディングを楽しんで一気に下って来ました!


[ 11:06 R152 ] 昨年のGW(GW 東北ドライブ 2022 4日目(最終日))に通った際、車が突っ込んでいたコンビニは修復されて営業していました!

茅野市街のR152は渋滞。脇道に逸れたら同僚から勧められたツルヤ 茅野店があったので立ち寄りました。お値打ちな美味しそうな弁当があったので余程買おうか悩みましたが、いま昼飯を食べたら眠気が襲ってきそうだったのでヤメ(T_T)トイレだけ借りました。

混雑する茅野市街。給油をし再びR152へ。


[ 11:58 R152 ] 杖突峠!


[ 12:51 道の駅南アルプスむら長谷 ] 自分にしては珍しく道の駅及びドライブ中のまともな昼食!すずなのソースカツ丼(カツ3枚) 美味しかったです(*^^*)


[ 13:31 R152 ] めっきり交通量が減ったR152秋葉街道を南下。


[ 13:34 R152 ] ゼロ磁場のパワースポットとして有名な分杭峠!自分の場合は分断国道R152の峠として!初めて分杭峠に到達しましたが、もっと険しいところだと思っていました!


[ 13:48 R152 ] このままR152を南下したかったのですが、地蔵峠は通行不能、迂回路の蛇洞林道も通行止!道の駅歌舞伎の里大鹿でトイレ休憩を挟んでr22→r59→r18でR153へ。

R153はこのところよく走るので、飯田からR151。


[ 15:13 R151 ] ようこそ 下條村へ 峰竜太のふるさとです

R151をのんびりドライブ!道の駅信州新野千石平で休憩&仮眠。約45分の仮眠でしたが窓を開けたらイイ風が🌫🌫心地よかったです。


[ 16:35 R151 ] 改良されたR151新野峠区間長野側!


[ 16:36 R151 ] 新野峠!愛知県に帰って来ました!


[ 16:39 R151 ] R151は何度となく走っているのですが、毎回快走路のイメージに陥り、タイトカーブの多さに「あれ!?」となります(^^;;


[ 17:15 R473 ] 御殿川沿いの狭隘路のR473!


[ 17:39 R420・R473 ] 愛知県北設楽郡設楽町の国道が入れ替わる三差路!夏の終わりの雰囲気(^^;


[ 17:48 R420・R473 ] 作戦会議がてら車外にでたら鳥だか虫だかの鳴き声がさらに夏の終わりを助長していました(まだ全然夏は終わっていませんが)(^^;;


[ 17:55 R420・R473 ] イイ雰囲気の中、快走ドライブ🚗💨


[ 18:16 R473 ] R473→愛知r35→R1と走行し


[ 18:55 R1 ] 矢作橋で夕焼け!


[ 19:25 ] 博多ラーメン鶴亀堂 安城店で博多ラーメン バリ

r298→r47→R419→R247


自宅到着は20時半。信州ドライブ 2023は793.5kmでした!

避暑ではなく酷暑の中の信州ドライブでしたが、天気に恵まれ青空の中爽快にドライブできたので楽しかったです(*^^*)イイ気分転換になりました!ビーナスラインは月並みですが日本屈指のドライブルートだと改めて感じました!同じようにドライブ・ツーリングをされている方が多かったです。また走りに行きたいですね(^^)/

お付合い頂きありがとうございました(#^^#)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2023/09/07 19:00:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記
2023年09月01日 イイね!

信州ドライブ 2023 ①

信州ドライブ 2023 ①避暑を求めて信州をドライブして来ました🚗💨ってめっちゃ暑くてホントに信州!?って感じでしたが・・・(^^;当初は日本三大酷道R425をトレースしようかなと考えていましたが、台風7号の影響なのか大雨で数ケ所で通行止!九州のR265もですが、いつ走ることができるのか(T_T)

20時に出発!信州方面へ向かうのにあまり走らないルートでってことでR366→R155→R153→R155→R248


[ 21:50 R248・R363 ] 瀬戸川を挟む一方通行区間のR248!


[ 22:03 R248 ] 岐阜県に入りました!

R248→岐阜r371(旧R41)→R41は下呂までと下呂以降は交通量も少なく快走!夜間で景色はありませんが楽しくドライブできました(*^^)v


[ 翌0:57 ] 高山の甚五郎らーめんで高山ラーメン🍜深夜にも関わらず約30分並んで待ったのには驚きましたが美味しくいただきました!

高山市街を抜けR158を東進。


[ 1:46 R158 ] 安房トンネルで長野県入り!

長野県側のR158は狭隘路の上、交通量が非常に多く疲れました(*_*)この時間岐阜県側へバスまで走ってました。さすがお盆です!

R158を終点の渚1丁目交差点まで走ってR19→給油→R254。レギュラーL/\181 ガソリン高すぎですね( ゚Д゚)


[ 2:55 R254 ] 三才山トンネル


[ 3:30 長野r62 ] R254→R152→r62。進路をr464に変えて美ヶ原高原へ!


[ 3:46 r464 ] 九十九折から白樺平で鹿の親子に遭遇。どこもかしこも鹿ですね(^^;

4時前に道の駅美ヶ原高原に到着!外に出たら涼しいぃ~(^^)/そして、薄明に月と星がキレイでした!


[ 4:00 道の駅美ヶ原高原 ] 若干雲海も広がって・・・美ヶ原へ来た甲斐がありました(^^♪






[ 4:50 道の駅美ヶ原高原 ] 30分弱仮眠して起きたら日の出前。




[ 5:06 道の駅美ヶ原高原 ] 美ヶ原高原からご来光🌅


[ 5:15 道の駅美ヶ原高原 ] 日の出が拝めて感無量です(^-^)


[ 5:23 ] 美ヶ原高原美術館と愛車!




[ 5:30 ] 雲海も少しですがイイ感じでした!


[ 5:39 r464 ビーナスライン ] ビーナスライン最高所 1959M!


愛車と共に!




[ 5:45 r178 ビーナスライン ] 独走で気持ちよくドライブできました🚗💨


[ 6:05 r460 ビーナスライン ] 見事な青空!




[ 6:09 ] 三峰大展望台からは富士山の頭が見えました🗻


愛車と共にⅡ


[ 6:10 ] 独占の三峰大展望台でした!


[ 6:25 r194 ビーナスライン ] 魅惑のストレート!




[ 6:30 r194 ビーナスライン ] 霧ヶ峰!


霧ヶ峰からも富士山が見えました!


[ 6:45 ] ビーナスライン 車山🏔


[ 6:50 r40 ビーナスライン ] テンションが上がりますねぇ~(*^^)v


[ 6:52 ] 霧ヶ峰富士見台から!


愛車と共にⅢ


[ 7:02 r40 ビーナスライン ] 池の平ホテルが改装されていました。


[ 7:08 r40 ビーナスライン ] 先程走って来た爽快なストレート!


[ 7:11 r40 ビーナスライン ] スズラン峠 標高1760M


[ 7:15 ] 初めての女の神展望台!八ヶ岳連峰を含む素晴らしい景色でした(^_-)-☆


[ 7:37 ] 道の駅ビーナスライン蓼科湖でトイレ休憩。蓼科湖を眺めながらちょっと休憩しましたが、早朝にも関わらずめっちゃ暑かったです(^^;

ここまで美ヶ原から蓼科までビーナスラインを快走!早朝ドライブを大変満喫しました(^^)/

へ続きます。



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2023/09/01 20:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記
2023年02月07日 イイね!

GW 東北ドライブ 2021 4日目(最終日)

GW 東北ドライブ 2021 4日目(最終日)GW 東北ドライブ 2021 4日目は最終日。4時半起床!ぐっすり眠ったら昨夜の雨もあがってました(^^♪


[ 4:48 ] この後窓を拭いて、関越道高坂SAを5時に出発!


[ 5:05 関越道 ] すぐの鶴ヶ島ICからR407へ。


[ 5:10 R407 ] 走る度に(そんなに走ったことないけど)印象に残る松並木!


[ 5:22 R299 ] 三方開花!!電線が邪魔ですが(^^;


[ 5:30 R299 ] 飯能ぎんざ!


[ 5:38 東京r193 ] 東京都に入りました!


[ 6:18 R411 ] 奥多摩湖沿いを快走!


[ 6:27 R411 ] テレ東の絶メシロードに出た「島勝」


[ 6:30 R411 ] 山梨県に入りました!


[ 6:57 R411 ] R411で早朝ドライブを満喫しました(^^)/2010年のリベンジ成功!


[ 6:58 R411 ] 柳沢峠!


[ 7:00 R411 ] キーンと冷えていましたが富士山🗻が見えて爽快でした(^^♪


[ 7:41 R20 ] R411を豪快に下ってR20へ。


[ 7:55 R140 ] 笛吹川沿いのR140笛吹ライン!

ずっとトイレを我慢してきましたが限界がきたので県営精進湖駐車場のトイレでようやく(^^;


[ 8:33 ] トイレのついでに精進湖と富士山🗻


[ 8:39 R358 ] 精進ブルーラインから🗻


[ 8:48 R139 ] R139はGWを体感する交通量でした!


[ 8:50 R139 ] 静岡県入り!


[ 8:55 ] 道の駅朝霧高原から富士山と愛車!


[ 9:08 ] 自分のいつもの場所で愛車と共に!帰ります(*^^*)


[ 9:55 R139 ] 西富士道路(無料)


[ 10:21 R1 ] 道の駅富士の上り線おふくろ食堂で桜えびひつまぶし定食🍚先日の伊豆半島ドライブの際もここで食べればよかった(T_T)


[ 10:48 R1 ] 駿河湾の青い海を眺めながらR1富士由比BPを西進。


[ 10:55 R1 ] この時もスマル亭2号店は営業してなかったんですね。


[ 11:06 R1 ] 静清BP清水立体工事中。


[ 12:02 R1 ] R1をのんびりドライブ!


[ 12:55 R1 ] 新天竜川橋!


[ 13:25 R1 ] 浜名大橋から遠州灘!


[ 13:35 R23 ] 愛知県に帰って来ました!


[ 13:37 R23 ] 珍しい!?黄看!これは各ICの大型車両の通行不可を示す特殊なものですね。


[ 14:33 愛知r41 ] R23→R247→r323他で蒲郡市街を突っ切ってr41。


[ 15:05 r265 ] 衣浦トンネル!


自宅到着15時半前。GW 東北ドライブ 2021 4日目(最終日)は397.3Km。計2487.1Kmでした!

天気にあまり恵まれませんでしたが、夏泊半島や新たな道も走れて楽しくドライブできました(*^^)vただ北関東の交通量が厳しいことを痛感。これを境に帰路のルートを考えさせられることになりました(^^;

最後までお付合い頂きありがとうございました(#^^#)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2023/02/07 20:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記
2023年01月15日 イイね!

伊豆半島ドライブ 2023 ②

伊豆半島ドライブ 2023 ②伊豆半島ドライブ 2023 ② からの続きです。


[ 11:28 静岡r410 ] R136からr410へ。道路情報にチェーン必要とありましたが大丈夫でした(´▽`) ホッ


[ 11:41 r59 ] 仁科峠に到達!


[ 11:46 ] 藪の中をプチ登山。雪があり、上り下り共に滑ってしまいました(T_T)


[ 11:55 ] 仁科峠展望台からの絶景!富士山も中腹が雲に覆われていますがしっかり見えていました。


富士山とr411のドライブライン!

しばらく独占で仁科峠展望台を堪能しました(^^)/




[ 12:12 r59 ] 愛車と共に!




[ 12:16 r59 ] 交通量が少なく自分のペースでドライブできました。

r411→r127西伊豆スカイラインもほぼ独走で快走(*^^)v


[ 12:36 西伊豆スカイライン ] みなさんが写真を撮られている達磨山北側の僅かな駐車スペースに今回停めることができました(^^♪


富士山と西伊豆スカイラインの線形が最高ですね!!


愛車と共に!


コーナーを豪快に駆け上がって・・・カッコイイですねぇ!


達磨山北側登山口入口から。素晴らしい景色です(*^^)v


駿河湾と戸田港


[ 13:00 ] だるま山高原レストハウスから。

戸田峠からr18に出てだるま山高原でトイレ休憩。R136→r134→r129→r139→道の駅伊豆ゲートウェイ函南→R136→R1。R136、R1は渋滞が酷かったです。


[ 14:23 R1 ] 富士山も今日はこれで見納めです。


[ 14:52 R1 ] 新幹線にバンバン追い抜かれました!


[ 15:02 R1 ] 由比の浜のかきあげやで昼食を考えていましたが1時間強間に合わず、それならスマル亭2号店でと駐車場に車を入れましたが廃墟になってるし(T_T)5年前の台風の高波で大きな被害を受け休業している模様です。全然知りませんでした。ということで昼食を見失いました(^^;


[ 15:21 ] 行きと同じルートは避けようと袖師ガード!?を潜ってR1現道へ。


[ 15:30 R149 ] R149港国道はかなり久しぶり。トレースしてしまいました(^^)/


[ 15:40 R150 ] 逆光で超眩しい中R150清水BPを西進。

R150の静岡市内はいろいろ変わっていてビックリしました!大浜海岸駐車場でトイレ休憩。


[ 16:08 r416 ] 石部海上橋もかなり久しぶり!通行不能かと思っていましたが大型車でした。


[ 16:08 r416 ] 正しく海上橋です(^-^)


[ 16:08 r416] 大崩海岸の旧道の洞門!旧R150だったんですよね~。


[ 16:12 r416 ] 崖沿いの狭路の上、タイトカーブが続きます!


[ 16:43 r31 ] 大平橋からの夕陽🌇 今日は夕陽(太陽)がかなりデカイ日でした!この季節特有かと思いますがどういった現象なのでしょうか?


[ 17:20 ] 御前崎の夕陽が・・・


[ 17:22 ] 間に合わなかったので月🌕


[ 17:31 r357 ] 浜岡原発と風車群。


[ 18:23 R150 ] 遠州大橋!


[ 18:46 R1 ] 浜名大橋!


[ 18:55 R23 ] 愛知県に帰って来ました!


[ 19:39 R23 ] 行きのブログ(①)同様ここの区間が繋がると楽になります!


[ 19:55 ] 横綱ラーメン豊川店でラーメンごわと鉄板チャーハン!


[ 20:57 愛知r265 ] 衣浦トンネル!


[ 21:05 ] ゾロ目㊗88888Kmゲットしました\(^-^)/


自宅到着21時半前。698.6Kmの伊豆半島ドライブ 2023でした(^^)/

天気に恵まれて楽しくドライブできイイ気分転換になりました(^^♪今年もたくさんドライブできればイイなぁと思います。

改めて今年も宜しくお願い致します。そして、最後までお付合い頂きありがとうございました(^-^)



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村


Posted at 2023/01/15 10:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ 中部 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation