• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エバートンびんのブログ一覧

2024年12月25日 イイね!

親族で山陰旅行 3日目(最終日)

親族で山陰旅行 3日目(最終日)親族で山陰旅行 3日目は最終日。6時過ぎに起床!


[ 7:25 ] 今日もスクランブルエッグ🍳があったので良かったです(^-^)


[ 9:19 ] 大江戸温泉物語 斉木別館の中庭。ちょっとした庭園になっていました。


[ 9:35 ] お世話になりました!


[ 9:41 鳥取r29 ] 三朝温泉街は車窓で眺めてr29を北上。


[ 9:50 r29 ] 特徴的な街灯と東郷池!

義母のリクエストで中国庭園の燕趙園へ。


[ 10:05 燕趙園 ] 世界の庭園の旅!?ってわけではないですが、昨日の足立美術館と違って中国の雰囲気を少しは感じられたかな(^^;




[ 10:10 燕趙園 ] 池の鯉へのエサやりは定番ですね!


[ 10:22 ] 燕趙園から東郷池!

天気も良く気候も穏やかでゆっくり燕趙園を見ることができました。

r22→泊・東郷ICから山陰道。R9の白兎海岸を走りたかったのですが下りるICをど忘れしてそのまま山陰道を東進(T_T)


[ 11:37 R29 ] 山陰道鳥取西IC→r49→r21→R29。R29終点南隈交差点角のローソン鳥取千代水店で飲料水等を購入&休憩。


[ 11:55 R9 ] 鳥取BP

R9→r265→r319砂丘道路で鳥取砂丘へ!


[ 12:20 ] 鳥取砂丘!


[ 12:26 鳥取砂丘 ] 頑張って馬の背まで行きます!


嫁さんが調べて購入した靴カバー!砂が入らなくてイイのと後の処理が煩わしくなくて助かりました。


[ 12:30 鳥取砂丘 ] 馬の背から東側。


馬の背から西(鳥取市街地)側。

今日は海辺までは降りませんでした(^^;


風紋!


[ 13:15 ] 子供たちがリフトに乗りたいと言うので砂丘観光リフトを往復!砂丘センター展望台とリフトからも鳥取砂丘を眺望!


[ 13:32 ] 鳥取砂丘会館で昼食。牛骨ラーメン🍜を食べましたが普通のラーメンでした(^^;

鳥取砂丘はスゴイ人でした!


[ 14:05 r319 ] 砂丘道路→r328 R9から降格しr328になった駟馳山峠はかなり久しぶりに走りました。


[ 14:20 山陰近畿道 ] 岩美ICから山陰近畿道へ!


[ 14:23 山陰近畿道 ] 東浜居組道路七坂トンネルで兵庫県に入りました!


[ 15:00 R178 ] R178→山陰近畿道→R178→山陰近畿道→R178!山陰近畿道(R178なんですが)の全線開通はまだまだ先ですね(^^;


[ 15:25 R178 ] 河梨トンネルを抜けて京都府入り!


[ 15:41 ] ローソン 久美浜 多茂ノ木店でMACHI cafeコーヒー濃いめ☕


[ 15:58 R312 ] R312→京丹後大宮ICから再び山陰近畿道へ!


[ 16:30 山陰近畿道 ] こんな時間になってしまったので天橋立はまた別の機会に(T_T)


[ 16:37 山陰近畿道 ] 残照で紅葉がキレイに浮かび上がっていました。


[ 16:50 京都縦貫道 ] 京丹波みずほ-丹波 渋滞5kmの表示。さすが三連休の最終日です(T_T)


[ 17:20 京都縦貫道 ] 事故か交通集中か!?そんなに時間はかからないだろうと高を括っていましたが、30分強ノロノロで参りました。脳内でルートを考えていましたが、しっかり地図を見るべきでした。渋滞始まり前の京丹波みずほICからR9を経由して渋滞解消の丹波ICまで走れば渋滞に捕まらず行けた可能性が高かったです。現に結構な方達が京丹波みずほICで下車していました(T_T)


[ 18:38 京都縦貫道 ] 京丹波PAでトイレ休憩→丹波IC先で渋滞解消後は概ね順調。大山崎JCTを直進して京滋BPへ!


[ 18:50 京滋BP ] 滋賀県に入りました!


[ 19:00 名神 ] 草津JCTから新名神へ!

土山SAで晩飯と考えていましたがフードコート等は激混み。天むすが食べたかったのですが売り切れ(T_T)弁当もほとんど売り切れだったのでコンビニで適当に買って車内で食べました。


[ 20:08 新名神 ] 鈴鹿トンネルを抜けて三重県入り!


[ 20:37 伊勢湾岸道 ] 愛知県に帰って来ました!


[ 20:45 伊勢湾岸道 ] 名港トリトンから夜景!

伊勢湾岸道→R302→知多半島道→嫁さんの両親をドロップオフして帰宅。


自宅到着22時前。親族で山陰旅行 3日目(最終日)は406.6Km、計1176.4Kmでした!

1年越しの山陰旅行でしたが無事にリベンジできました。大雨から始まって後に天気が回復し晴天に恵まれたので良かったです(^^)/また行きたいですね!

最後までお付合い頂きありがとうございました(*^^*)今年最後のブログになると思いますが、年末は(に限っていえば)約10年振りに九州をドライブして来たいと思っています。また宜しくお願い致します(*^^)v



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
Posted at 2024/12/25 21:30:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 中国 | 日記
2024年12月19日 イイね!

親族で山陰旅行 2日目

親族で山陰旅行 2日目親族で山陰旅行 2日目は6時起床!ぐっすり眠れました(^^)/


[ 6:53 ] ホテルの部屋から日の出🌅雲が多いですが今日は晴れそうです🌤


スクランブルエッグ🍳とベーコン🥓とクロワッサン🥐で満足でしたが、フレンチトースト🍞があって大満足でした!


ホテル一畑から宍道湖!


[ 9:08 ] お世話になりました。

目と鼻の先の松江城に向かいましたが、松江城大手前駐車場は満車で待ち渋滞。他も満車でようやく一畑殿町駐車場で落ち着きました(^^;


[ 9:35 ] 大手門から松江城🏯


[ 9:45 ] 松江城は国宝で現存12天守のひとつです!


松江城ってカッコイイですよねぇ!なんか好きなんですよねぇ(#^^#)

約1年振りに城の天守閣まで階段を登りましたが、とてもハードでした(T_T)


[ 10:00 松江城 ] 天守閣から南は宍道湖!


東は松江の街並み!


[ 10:13 ] 三ノ門跡辺りから松江城🏯


[ 10:37 ] ホテルのプランに松江城と堀川遊覧船のチケットがついていたので、城の後は遊覧船に乗ろうと受付しましたが、なんと1時間待ち!松江城に行く前に大手前堀川遊覧船乗場の中を通ったのでその時しっかり確認(天守閣に行く前に予約)しておけばよかった・・・も後の祭り(T_T)ここでの1時間待ちはかなりキツイですが、みんな遊覧船に乗るのを楽しみにしていたので仕方ありません。


[ 10:44 ] 待ち時間にひとり松江城周りを散策。


[ 10:55 ] 島根県庁から南櫓と京橋川!


[ 11:28 ] ようやく堀川遊覧船へ乗船!船頭さんの話を聞きながらのんびりと舟に揺れました。塩見縄手は日本の道100選です!


[ 11:40 ] 旧緑樹橋の橋台だそうです!


[ 11:43 ] 堀川遊覧船の一番の楽しみ!?が低い橋の下を通る時に屋根が下がって屈まないといけないアトラクション!?船頭さん曰くその屋根を下げる目印がオレンジのハートの浮輪だそうです!


[ 11:43 ] うべや橋はホントに低く狭く、よく通れるなぁが正直な感想です(^^;


[ 11:48 ] カラコロ工房!


[ 11:55 ] 屋根がこんな感じで下がります!




[ 12:02 ] 堀川遊覧船から松江城が拝める北堀橋付近。

優雅な遊覧船の旅は気候もよく気持ちよく楽しめました(^^♪イイ天気で嬉しかったです!


[ 12:21 ] 松江大橋北詰交差点のUFO型信号機🚥みん友さんが紹介されていた仙台の歩行者用付のUFO型信号機が見たかったです!


[ 12:31 ] 和菓子購入待ち時間に窓を拭きました(^^;


[ 12:45 島根260 ] 松江だんだん道路には行きません(^^;

道を間違えて中海大橋の方へ行ってしまいUターン。


[ 12:58 r338 ] 中海の中を走ります!


[ 12:58 r338 ] 大海崎橋!


[ 12:59 ] 中海って日本で5番目に大きい面積の湖沼なんですね!宍道湖より大きいとは思いませんでした。


[ 13:05 ] 左前にこれから走る江島大橋が見えます。


[ 13:08 ] ベタ踏み坂!?こと江島大橋!写真を撮ってる方が結構いました。


[ 13:09 ] 交通量が多いので、地域の重要な橋ってことですね。


[ 13:10 ] 自分は左奥に見える境水道大橋の方が好きです!


[ 13:11 ] 鳥取県に入ります!


[ 13:25 ] R431 境水道大橋!


[ 13:37 ] 昼食の待ち時間に再び境水道大橋を眺めていたら巡視船のおきがやって来ました!海上保安庁のPL型巡視船だそうです。カッコイイですねぇ(^^)/


[ 14:00 ] 約30分待って峰の海鮮丼!美味しかったです!

水木しげるロードでみんなを降ろして・・・


[ 14:37 ] ひとりJR境港駅へ!愛車と共に!


[ 14:38 ] 水木しげるロード!


[ 14:41 ] 岸壁に出たら先程見た巡視船おきが停泊していたので愛車と共に!


[ 14:48 ] ふらっと水木しげるロードへ!


隠岐へ向かう鬼太郎親子と水木しげる先生の像


[ 14:50 ] 三平茶屋の日本海のしおソフト🍦美味しかったです!

鳥取r2→r47→ゲゲゲの鬼太郎メロディーロードは逆車線でした(T_T)


[ 15:36 r28 ] JR米子駅前

r102→r300→米子西ICから山陰道→再び島根県入り!


[ 15:55 島根r45 ] ちょっと駆け足気味(^^;

閉館1時間前になんとか足立美術館に到着。


足立美術館は義父のリクエスト!こんな機会がなければ来ない場所なので目に焼き付けました(^^)/


庭園日本一 2003年から21年連続だそうです。






生の掛軸とは考えましたねぇ(*^^*)




夕陽に染まる足立美術館でした!

足立美術館は近代・現代日本画もあり大変勉強になりました(^^;;


[ 17:25 山陰道 ] 再び鳥取県入り!


[ 17:35 山陰道 ] 雄大な大山を横目に日没。


[ 17:37 山陰道 ] 山陰道は上下線交通量が非常に多かったです!

山陰道→R9→鳥取r23→r320→r201


[ 18:27 r201 ] JR山陰本線の列車が通過!倉吉駅停車中から踏切が鳴っていて約5分待ちました(^^;


三朝温泉の大江戸温泉物語 斉木別館に到着!親族で山陰旅行 2日目は150.6Kmでした!

先に温泉に浸かってから夕食🍴


ビュッフェは地のものも多くなかなか良かったです。

今日も相変わらずの爆睡でしたZzzzZ


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/12/19 21:00:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 中国 | 日記
2024年12月13日 イイね!

親族で山陰旅行 1日目

親族で山陰旅行 1日目鬼門の12月!今年はインフルエンザA型に罹患しました。約2週間ですが未だにスッキリせず身体がだるいです(T_T)歳の所為かもしれませんが(^^;一度お祓いした方がイイかもですね。いつすればイイのか!?それともやっぱり旅に出た方がイイんでしょうか(*^^)v
ということで、11月初旬の親族で山陰旅行です!昨年のリベンジとして気合が入っていましたが、台風から変わった低気圧や前線の影響で大雨予報☔なんとか早めの回復を祈りながらの出発でした。

4時に嫁さんの両親をピックアップして、知多半島道→R302


[ 4:39 ] 大府ICから伊勢湾岸道へ!長い²高速の旅へ(^^;


[ 4:48 伊勢湾岸道 ] 三重県に入りました!

伊勢湾岸道→新名神


[ 5:20 新名神 ] 鈴鹿トンネルを抜けて滋賀県入り!


[ 5:43 新名神 ] 早朝から非常に交通量が多い新名神。草津JCTから名神へ!


[ 5:51 名神 ] 京都府に入りました!


[ 6:05 名神 ] 天王山トンネルを抜けて大阪府入り!


[ 6:15 名神 ] 吹田JCTから中国道へ!


[ 6:17 中国道 ] AH1 アジアハイウェイ!


[ 6:25 中国道 ] 兵庫県に入りました!


[ 6:39 中国道 ] 神戸JCTを直進し引き続き中国道へ!


[ 7:31 ] 中国道 加西SAでミル挽きキリマンジャロ☕土砂降りの雨でした☔


[ 8:10 中国道 ] 杉坂トンネルを抜けて岡山県に入りました!

中国道は交通量皆無!雨じゃなければ快適この上なかったですが・・・


[ 9:22 中国道 ] 広島県に入りました!

広島県内は雨が特に酷く慎重に走行しました。


[ 10:08 中国道 ] 随分前から中国地方の高速道路は軒並み通行止!中国道は高田-鹿野間が通行止。地図見て自分たちが走る区間はなんとか大丈夫だったのでちょっとホッとしました。


[ 10:10 中国道 ] ということで三次ICで中国道を下車。

R375→R183→給油→R375→R54→R375通行止×→R54


[ 10:38 R54 ] R54もこの先通行止情報が・・・(T_T)

R54→広島r62→R375


[ 10:51 R375 ] 濁流の江の川!


[ 10:58 R375 ] 両国トンネルで島根県に入りました!






[ 12:02 ] 世界遺産の石見銀山はとりあえず"来たよ"ということで(^^;


[ 12:11 島根r31 ] 石見銀山トンネル(^^;;


[ 12:37 山陰道 ] 仁摩・石見銀山ICから山陰道を東進!


[ 12:41 ] くにびき湖岸道路から日本海!


[ 13:20 ] 出雲そば かねやで三色割子 3段!ツルっと美味しく頂きました(^^)/


普段あまりそばを食べませんが、出雲そばイイですねぇ!ごちそうさまでした。


[ 13:50 ] 出雲大社を参拝しようと駐車場に並びましたが、一時あがった雨が再び本降りになったので諦めました。雨なのにすごい人にはビックリ!


[ 14:03 ] ファミマ JAいずも大社東店でブランド濃厚☕


[ 14:36 R431 ] 一畑電車は来ず!


[ 14:44 R431 ] 宍道湖には渡り鳥、鴨!?がいっぱい佇んでいました。




[ 14:58 ] めちゃめちゃ早いですがホテル一畑に到着!親族で山陰旅行 1日目は619.2Kmでした!


[ 17:17 ] 雨はあがりましたが残念ながら宍道湖の夕陽は拝めず。




写真は最悪ですが夕食はビュッフェ🍴とても美味しかったです(#^^#)


出雲のぜんざいとプリン🍮

温泉に浸かってゆったり。午前中の土砂降りの雨を思えば無事にホテルに辿り着けてよかったです。爆睡でしたZzzzZ



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2024/12/13 23:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 中国 | 日記
2022年09月11日 イイね!

家族旅行 九州 熊本・鹿児島・宮崎 4日目(最終日) 帰路

家族旅行 九州 熊本・鹿児島・宮崎 4日目(最終日) 帰路家族旅行 九州 熊本・鹿児島・宮崎 4日目は最終日。延々と高速での帰路になります。7時過ぎに起きてホテルの朝食へ。


珍しく朝食写真。スクランブルエッグがあればそれだけで満足です(^^)/クロワッサンが美味しかったです。

9時にスーパーホテル山口湯田温泉を出発。


[ 9:15 山口r61 ] 湯田温泉SICから中国道へ。


[ 9:50 中国道 ] 島根県に入ります!


[ 10:00 中国道 ] 吹田へ400Km!中国道の山口・島根・広島県の区間は交通量が少なくイイペースで楽しくドライブができます(*^^)v


[ 10:02 中国道 ] 再び山口県へ!


[ 10:09 中国道 ] すぐに広島県入り!再びの山口県はわずか7分でした。


[ 10:09 中国道 ] 間髪入れず中国自動車道 最高地点 標高721M!


[ 10:20 中国道 ] 交通量皆無に適度なカーブ・・・これぞ中国道ドライブの醍醐味です!


[ 11:15 中国道 ] 所々で片側交互通行。上下線が逆転している箇所もあるので貴重な体験!?吹田へ300Km。


[ 11:46 中国道 ] 貸切の帝釈峡PA🅿 次女のトイレ休憩に立ち寄りました。


[ 11:48 中国道 ] 帝釈峡PA出口辺りで吹田まで250Km。


[ 11:53 中国道 ] 岡山県に入ります!


[ 12:26 中国道 ] 大佐SAで昼食。自分はホルモンうどんを食べました。

杉坂トンネルを抜けて兵庫県入り!


[ 13:55 中国道 ] 宍粟JCT。


[ 14:01 中国道 ] 交通量が増えてきました。


[ 14:36 中国道 ] 中国道でずっと行こうと考えていましたが渋滞している様なので・・・


[ 14:37 中国道 ] 神戸JCTから新名神へ。


[ 15:12 新名神 ] 大阪府に入ります!


[ 15:23 新名神 ] 新名神工事中!


[ 15:30 名神 ] 天王山トンネルを抜けて京都府入り!


[ 15:50 名神 ] 情報の通りの渋滞でしたがノロノロで済みました。滋賀県へ!

大津SAで最後のお土産購入。どうしてもたこ焼きが食べたかったのですが販売していませんでした(T_T)草津JCTから再び新名神へ。行き同様金勝山トンネルまで渋滞でした。これは新名神が開通するまで慢性的に続くでしょうねぇ(T_T)


[ 17:05 新名神 ] 土山SAでようやくたこ焼きにありつけました(^-^)写真は併せて食べた土山名物!?たぬやき。


[ 17:25 新名神 ] 鈴鹿トンネルを抜けて三重県に入りました!


[ 17:26 新名神 ] 8月6日に土砂崩れがあった亀山西JCT~亀山JCT間の復旧箇所を見ていこうと東名阪方面へ行きましたがどこか全くわかりませんでした(T_T)

東名阪御在所SAで簡単に夕食を買って車内食。


[ 18:45 伊勢湾岸道 ] 湾岸長島PAは長島スパーランドの花火大競演の見物客対策のためかPA内やランプウェイがカラーコーンだらけでした!


[ 18:48 伊勢湾岸道 ] 愛知県に帰って来ました!


[ 19:00 伊勢湾岸道 ] 大府ICで長い²高速の旅も終了!\13,500( ゚Д゚)


19時半前に自宅に到着。家族旅行 九州 熊本・鹿児島・宮崎 4日目(最終日) 帰路は641.6Km。計2447.0KMでした!

九州はやっぱり広いですね!R448沿線(都井岬等)や宮崎の海岸線の景勝地をもう少し回りたかったですが今回は"プール"もあったので仕方ないですね(^^;なにはともあれ次女の本土四端踏破・・・これで満足です(^^)/

最後までお付合い頂きありがとうございました(^_-)-☆また宜しくお願い致します!



にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村


Posted at 2022/09/11 10:00:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 中国 | 日記
2020年09月26日 イイね!

秋になった家族旅行 2020 1日目 岡山・蒜山

秋になった家族旅行 2020 1日目 岡山・蒜山当初は夏の家族旅行として、次女の本土四端踏破を目指して鹿児島・宮崎を計画していましたが、新型コロナウイルス第2波!?の余波で中止。規模を縮小して1泊2日で四国も計画しましたが、愛知県独自の緊急事態宣言が発令され泣く泣く諦めました。

未だ新型コロナウイルスが蔓延しているので満を持しては違うかもですが、子供たちも楽しみにしていたので9月の4連休で中・四国、神戸を旅行してきました(^^)/

折角なのでGoToトラベルキャンペーン(宿泊費と高速費一部(西日本観光周遊ドライブパス〈四国〉(四国乗り放題プラン・JB本四高速セット・3日間)を活用。嫁さんが力を入れている新型コロナウイルス対策もしっかりして出発!

5時半前には出発したかったのですが準備に手間取って6時前の出発。後に影響しないといいのですが(-_-;)

知多半島→伊勢湾岸道と走行


6:19 伊勢湾岸道 三重県に入りました。交通量はそこそこ多いかなといった感じでした。


6:48 新名神 鈴鹿トンネル内で滋賀県に入りました。


7:21 名神 京都府に入りました。渋滞とはいかないまでも交通量はめっきり増えました!上りはこの時間渋滞してました。


7:35 名神 天王山トンネルを抜けて大阪府入り。中国道の宝塚辺りが渋滞とあったので高槻JCTから再び新名神へ。


7:55 新名神 のんびりドライブで兵庫県入り。


8:07 新名神 神戸JCT 8時には中国道の佐用JCTに到達していたかったのですがこの時点で目論見が崩れました(T_T)


8:50 山陽道 三木SA 親父に頼まれた三木SA下り限定の揚柿種を購入。ミル挽きのキリマンジャロをSAで飲むと旅行に出ているなと実感します(*^^)v


9:20 播但道 播但ハイウェイの標識がイイですねぇ~(^^)/電光掲示板に中国道山崎-佐用"事故停滞中"と表示。自分はなにを思ったのか"停滞中"を渋滞と違って流れているものと勘違いしてしまいました^^;


9:28 中国道 この時は、さすがは中国道 快適~なんて気分良く走っていましたが・・・


9:37 中国道 山崎ICを過ぎてすぐ渋滞。1mmたりとも動かなくなってしまいました( ;∀;)ここで初めて"停滞"の意味をはき違えていたことを認識。約1時間半弱ピクリとも前に動かず!(レッカー車が3台通過時に中央分離帯よりに寄せたので動きはしましたが・・・)


11:28 中国道 一般道も含め高速道路上でこれだけ"停滞"したのは初めてでした!いつもは見流していたであろう切恋峠の標識もじっくり見れました(^^;揖保川PAのトイレ渋滞も凄かったです!


11:36 中国道 5台玉突き事故があった西下野トンネル付近。工事片側交互通行で事故はキツイですね。大幅に予定が狂いましたが(30分強の出発遅れがここで影響!?)仕方ないですね(*_*)


11:51 中国道 ようやく岡山県に入りました。


12:33 米子道 大山がキレイに見えました!停滞はしましたが天気が良くてうれしかったです(^^♪

今日の目的地、蒜山(ヒルゼン)高原センター・ジョイフルパークに到着。


スカイジェットから蒜山高原と大山と烏ケ山!気候もよく気持ちよく過ごせました。


ヒルゼン高原センターのレストランでひるぜん焼きそば。美味しかったです!


ジャージーソフトクリーム🍦ラングドシャも美味しかったです。


ヒルゼンタワー(観覧車)


ヒルゼンタワーからジョイフルパーク


急流すべり


スカイサイクルからヒルゼンコースター


子供たちは急流すべりが楽しいらしく、5回も乗りました。ズボンがビショビショ(^^;


最後に愛車とヒルゼン高原センター・ジョイフルランド!到着が遅くなったので遊ぶ時間が少なくなりましたが、閉園の17時半まで滞在しました。身長制限以外のアトラクションすべてで遊べたので子供たちも満足してました(^-^)


18:18 中国道 落合JCT 陽が沈むのが随分早くなってきました。


18:31 岡山道 かなり久しぶりに岡山道を走りましたが片側1車線区間が長かったんですね。完全に忘れていました。


19:02 ようこそ瀬戸中央道へ!


19:15 瀬戸大橋上で香川県に入りました。


19:17 ライトアップされた瀬戸大橋を快走!


19:26 与島PAから瀬戸大橋


19:41 瀬戸中央道 坂出北ICで下車。


秋になった家族旅行 1日目 岡山・蒜山は545.5Kmでした。ホテルルートイン丸亀で1泊。晩飯はコンビニ飯でした。さすがに疲れたのでコテっと寝ましたZzzZz



にほんブログ村 車ブログ ドライブへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村
Posted at 2020/09/27 20:33:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 中国 | 日記

プロフィール

「@三男坊まさき さん 来ましたね~八十里越え!開通が待ち遠しいですね(*^^)v」
何シテル?   07/19 12:18
エバートンびんです。よろしくお願いします。 日本中をドライブしています。 ホームページ『DRAGON ROAD』(http://dragonroad7....

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイアで日本中を走り回りたいと思います。 弄りたいのですが、如何せん資金不足。少 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
トヨタ エスティマで日本中を走り回っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation