
爽秋の東北・下北半島ドライブ 2日目は目覚ましで5時起床。さすがホテル泊!ぐっすり眠れました(^^)/
6時ちょっと前にホテルルートイン十和田を出発。寒くて窓が曇ってクリアになるまで時間がかかりました。

6:00 この道、奥州街道とありますが旧R4なんでしょうか!?朝日が眩しい!

6:53 R4 朝靄のR4を南下。

6:55 R4 岩手県に入りました。R4の最高地点がここかと思っていましたが、もう少し先の十三本木峠でした(^^;

岩手r6 初めて走った鹿角街道(r6)で早朝ドライブを満喫しました(*^^)v

7:39 R282 東北道から見えるR282の八幡平市の区間は何気に初めてかもです。十和田八幡平四季彩ラインの列車が来てくれたら最高だったのですが・・・。

7:50 R282 北緯40度と東経141度の交点のモニュメント!?いつのまにか空が曇ってきました。
r45からr23八幡平アスピーテラインへ。晴れ予報だったのにもしかして天気予報が外れた!?と落胆していましたが、少し走って納得しました(^^;

8:10 r23 八幡平アスピーテライン沿道の駐車帯から。標高を上げたら晴れ間が!そして、岩手山に雲海の絶景(^_-)-☆感動しました!

いつもの雲上の楽園松尾鉱山跡地のアパート廃墟群も青空に映えます!?

イイ雰囲気でした。

紅葉もイイ感じですねぇ~(^-^)

8:25 御在所スノーシェルターに入ったら・・・渋滞!?八幡平アスピーテラインはこの季節8:30から通行可能になるので開通待ち渋滞でした!

8:33 昨日は凍結通行止だったみたいなので走ることができて嬉しかったです(^^♪

御在所辺りの紅葉は見頃でした。素晴らしい!

先程まで居た松尾鉱山跡地が見えます。

八幡平アスピーテライン展望所から。意外だった雲海がホント素晴らしいです!

樹海。

八幡平アスピーテラインと岩手山!

9:10 秋田県に入りました。

樹海ラインはいつも走ろう²と思いながら通過してしまいます(T_T)いつか時間割いて走りたいと思います。

秋田側も絶景です!ピーク周辺の紅葉は終わりがけって感じでした。

天気に恵まれて最高の八幡平アスピーテラインでした。

愛車と共に(^^)/

眩しい紅葉を浴びながら下ります。

後生掛温泉辺りの紅葉も見事でした!
八幡平アスピーテラインを十二分に楽しんでR341へ。

9:55 R341の紅葉も見頃でした。いつもは快走路も今日は交通量が多くてノロノロでした。

R341 畑の沢橋駐車場でババヘラアイスを食べました。10月までの営業だそうです。

10:35 R341 新玉川大橋と渇水の秋扇湖(玉川)

10:45 今日は終始のんびりのR341でした。
②へ続きます。
にほんブログ村
にほんブログ村
Posted at 2020/11/06 22:15:00 | |
トラックバック(0) |
ドライブ 東北 | 日記