• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月19日

きのした 六本木

きのした 六本木 昨夜18日のことですが、籍だけはかれこれ20年くらい経ったと思う日本自動車ジャーナリスト協会の年末懇親会に出席。お開きの後、まだ早かったので六本木のきのしたへ。

先月紹介した長崎きのしたのまあ東京店である。ここの長崎料理はチャンポン、皿うどん、五島うどんに五島牛……などどれをとっても旨いのだか、冬場の絶品は有明海の岩牡蠣。東京ではここだけでしか味わえないという、漁師直送の天然超レアものだ。

牡蠣というとひとつひとつ独立した貝を想像するかもしれないが、ここの岩牡蠣はひとつの塊に何個も群生している変わり種。ただ塩蒸ししただけの素材を楽しむ料理だが、これが牡蠣好きなら何度も通いたくなる代物なのである。

ぐるなびに出ているので、興味を持たれた方は是非。岩牡蠣は予約した方が間違いがないです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/22 02:32:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ドラゴンクエスト3のコンサートに行 ...
gen-1985さん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年12月22日 3:49
こんばんは。

長崎出身なので、D誌のiQ長崎探訪(放浪?)記は楽しく読ませていただきました。
この時期の牡蠣はホントに美味しいですよね!
子供のころ遠足で海辺に行くと、獲ったそばから食べてたのを思い出しました。
コメントへの返答
2008年12月24日 14:28
六本木のきのしたの主人も、昔は海岸に降りればゴロゴロ牡蠣がいたもんだと言っておりました。

ぜひきのしたをご贔屓に。カラオケもできます。

2008年12月22日 15:31
私、田舎が東北なので岩牡蠣は名産で、超大きくて夏食べます。
貝殻の上にさらに牡蠣が乗ってるダブルのも見たことあります!
有明海の冬の岩牡蠣は知りませんでした。美味しそう!
コメントへの返答
2008年12月24日 14:31
絶品です。牡蠣好きならこれを知らないと威張れません(笑)
2008年12月22日 21:48
昔、一度腹を壊すほど浦村牡蠣を食べたことがあります。あれはあれで幸せでした。最近、喰ってないなぁ…(>_<)
コメントへの返答
2008年12月24日 14:45
きのした以外で牡蠣のお薦め店は、銀座一丁目の『かつ銀』。ここのカキフライがmy best。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation