• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月22日

Time has changed.

Time has changed. 時代は変わる。

オバマ大統領の就任演説を聞いて、ここ一ヶ月ほどの間に見聞した、驚きと疑念に駆られたふたつの『事件』に納得できた気がする。

ひとつは昨年12月16日突如降って湧いたホンダのF1撤退表明。ホンダスピリッツの象徴でもあるF1の休止ではなく、全面的な撤退。

レース部門に長く籍を置いた福井威夫社長は、誰よりもモーターレーシングの価値と意味を知る人でもある。

その福井社長をして、次世代環境技術の開発は企業にとっての死活問題であると言わしめ、F1に派遣していたエンジニアを含む経営資源の多くを投入する必要がある、と決断させた。

ホンダにとって北米市場は、本国に倍する規模のビッグマーケット。米国・カナダ・メキシコに5箇所の生産拠点を持ち、販売も日本国内に倍する。

現地生産工場はすでに四半世紀以上の歴史を重ねていて、規模の上では日米どちらがヘッドクォーターか分らなくなっている。当然現地化した企業が得る情報は、米国の中枢からの密度の濃いものになるだろう。

新政権の方針が、福井社長の速やかで劇的な決断を促したと想像するのが自然というものではないでしょうか。

先週のデトロイトショーでGMのリック・ワゴナーCEOが宣言した米国最大のバッテリー工場建設も、新政権の方針に則ったものと考えれば納得だ。

フォードもクライスラーもEVに傾倒していることをアピールしていたし、ピュアEVにはあまり熱心ではなかったトヨタも”さりげなく”iQのEVモデルを展示していました。


We will harness the sun and the winds and the soil to fuel our cars and run our factories.(我々は、太陽や風や地熱を利用して、クルマに燃料を供給し、工場を稼動させるでしょう)

19分近い演説の中でのほんの一節ですが、クルマ好きなら当然注目すべき重要な意味を含んでいるのではないでしょうか、これは。

全部が一気にEVとなるわけではもちろんありませんが、方針ははっきりと打ち出されたと見るべきでしょう。オバマ大統領が2期8年を無事に勤め上げたら、インターネットや携帯電話がもたらした以上に変化した未来が用意されている。

日本には、それに先んじるCHANGEの構えが求められています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/23 01:30:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み突入
バーバンさん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年1月23日 7:40
薄い小さな本ですが
『チーズはどこへ消えた?』ISBN4-594-03019-X
事あるごとに読み返しています(^_^)
毎回良い気付き得られます。
2009年1月23日 8:49
チェンジは大切ですがそれが一国の利益のみを目指したモノであればブッシュと同じ過ちを又犯してしまうでしょう。
あまりにNO1にこだわり過ぎる米国の姿勢は危険に映ります。
急激な変化は加速して大きなひずみを生み出す事は歴史を学べば必然でしょう。
何も旗を振りかざさずとも日本企業のように静かに実力で変化をもたらせば良いと思いますがまあ国民性なんで致し方ないかもしれません。
米国を肥やす為に他の全ての国が犠牲になっている事をまずは認識する事がチェンジの始まりかと思います。
RoHsより更に煩い規制がかかるようですがそれに対応出来る企業がどれだけあるのでしょうか??
エコは大事ですが自分の家族を食わすことが一義と考える人が殆どである事は明白ですから水面下での違法な商品は続々と出現してくるでしょう。
生きる為に命を削る戦いが今年から激化しそうですね。
パンツのゴムを引き締めないといけません!
(弾が飛んでこないうちはまだましかもしれませんけど)

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation