• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月26日

魔法のスティック

魔法のスティック 昨年11月のLAショーで触った時には、操作タッチがフニャフニャでこれは使えないでしょう? 取材仲間のカメラマンと頷き合ったものでした。

BMWによって提案されたMMI(マルチメディアインターフェイス)は、いかにもドイツ人らしい無駄に論理的な頭でっかちで、よほどのオタクじゃないと操作自体に難がある。ドライビングツールとしては使えないという代物でした。

その後各国のメーカーが類似したコントローラーで追従しましたが、どれもいまひとつ。複雑すぎて、頭が痛くなるのが関の山でした。

LEXUS RX350に採用されたリモートタッチは、身体感覚に逆らわないヒューマンインターフェイスとして秀逸。横浜で行われたテストドライブの場で、その出来の素晴らしさに感動してきました。

LAの時は、電源が入っていなかったために、コントロールノブに内蔵された2つのモーターが作動せず、スカスカだった。担当エンジニアの加古さんに話を聞いて納得でした。

加古さんは製品企画主査の肩書を持つ女性で、リモートタッチ開発担当責任者であると、勝田隆之チーフエンジニアに紹介されました。

掌と5本の指を自然に使い切る巧みなインターフェイスは、なるほど論理よりも感覚が優先する女性ならではの柔らかいセンスが息づくものです。

インターフェイスという言葉遣いを自動車専門誌に導入したのは多分僕が初めてで、それについては一家言持っているのですが、RX350のリモートタッチとセンターディスプレイの関係はちょっとした発明といえるほど良くできている。

キャプフォワードが必然となる最近のFF(ベース)デザインの難点(カウルトップまでの距離が遠くなる)を逆手に取った、視線移動の少ないディスプレイと、手をセンターコンソールに自然に置いたところにあるリモートスイッチ。その関係は、マン-マシンインターフェイスの秀作として高く評価できます。

クルマそのものとしては北米由来のSUVということで、いろいろ問題がありますが、その辺を含めたLEXUS RX350の詳細はdriver誌3-5号(2月5日発売)でご確認下さい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/27 10:55:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

あがり
バーバンさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

この記事へのコメント

2009年1月27日 15:07
Zのインパネ最上段にカーナビが鎮座するこのご時世、インターフェースとしてはこれで良いのだろうかと憂いていました。
日産GT-Rのような準レーシングカーであればマルチインフォメーションディスプレイは有用でしょうが、こういったデザインが車を運転する際の安全性を左右するとも言えると思いますので、一般車に対してどのような提案がメーカーからなされるのかとても興味深いです。
2009年1月27日 21:44
へぇ~、そんなにいいもんなんですか?ヒトによっては使いにくい、と評されている方もいますが…。ブラインドタッチの出来るものの方がよくないですか?

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation