• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月28日

スケジュール変更

昨日の今日という、いきなりのタイミングで恐縮ですが、S2000オフラインミーティングの日程を2月1日(日)から2月8日(日)に変更させて下さい。

歩きながら考える。

まず行動を起こして、状況に対応しながら目標とするゴールに到達する。

分別が問われる大人の態度としては問題ありとの指摘を受けるでしょうが、時としてスピード感が問われる事態もあると思います。

変更の理由は、現在ドック入りしている私のS2000の作業進捗状況を急遽問い合わせたところ、2月6日までかかるとのことでした。

1999年4月から乗り続け、15万㎞目前のmy S2Kの存在は不可欠だと考えています。借り物で参加というのはないかな、と。突発自体ゆえの誤算でした。

集合場所については、公共の高速道路SAは問題ありでは? との疑問も寄せられました。みんからの広がりに対する想像力が思い至らなかったということもありますが、反省してます。

現在、S2000に相応しい場所(縁の地)が借りられるかどうか、打診中です。これも日程変更の理由に含まれます。

私の今回のアクションに対する考え方は、S2000というクルマを媒体にしたスポーツカーを愛する者の連帯です。

HONDAという1メーカーに対する何らかのアピール(抗議とか感謝)を意図するものではなくて、日本にもちゃんとスポーツカーを愛するクルマ好きは居るのだということを、自らの行動で示したい。

すべてのメーカーに、俺たちがいるからスポーツカーを諦めないでよ……そんなサポートする気持ちを伝えられたらいいな。

思いつきで決めたコンセプトは、"We love you ! Sportcar " 。あくまでもプライベートな発案であり、組織だったオーガナイズは存在しません。

熱い思いを伝えてきた編集部員によれば、アクションを可視化する誌面は確保したとのこと。どんなスケールになるかは想像もつきませんが、いずれにしても雑誌としてフォローするとのことでした。

詳細については随時報告します。

いましばらくはバタバタしますが、よろしくお願いします。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/01/29 04:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

S2000 生産打ち切り From [ SEA BREEZE ] 2009年1月29日 06:52
この記事は、スケジュール変更 について書いています。 ホンダS2000が日本で発売された1999年4月、私は青山のホンダ本社で、プレス発表会に参加してました。スケルトンボディのが展示されてたり ...
【告知】S2000オフラインミーティング From [ とり蔵's CAR LIFE ] 2009年1月29日 11:01
モータージャーナリストの伏木悦郎さんがS2000の生産終了を期に、「日本にもちゃんとスポーツカーを愛するクルマ好きは居るのだということを、自らの行動で示したい」というコンセプトでミーティングを開催す ...
集え!! S2000達よ!! (≧▽≦ ... From [ お嬢のCAR LIFE(スポーティーに ... ] 2009年1月29日 12:35
集え!! 熱きS2000達よ!! S2000の生産中止と言う、衝撃的なニュースを聞
S2000 OFF From [ まっきんのここだけの話 ] 2009年1月29日 22:07
行きたい~~~ でも場所がまだ決まってないみたい。 日程は2月8日らしいです。 この記事は、スケジュール変更 について書いています。
ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

カメラ不具合
Hyruleさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

この記事へのコメント

2009年1月29日 6:54
ドライバー誌を約28年愛読してるので、伏木さんがS2000を買われて誌面に書かれていた事も覚えてます。もしかしたら他誌かもしれませんが、注目してます。
コメントへの返答
2009年1月29日 9:41
See you.
2009年1月29日 7:21
未来は、僕らの手の中!

恐れず進もう(^^♪
コメントへの返答
2009年1月29日 9:38
I got it!
2009年1月29日 8:19
お疲れ様です。

今週末であれば覗きに行けそうでしたが
普通に考えると、準備期間の面から
今週は難しかった方も多かったのでは?

何れにしろ、オーナーの心に残るイベントになることを
お祈り致します。
コメントへの返答
2009年1月29日 9:39
I hope so.
2009年1月29日 8:21
なんか凄い事になりそうですね~
他車での参加だと気が引けますが日程場所で調整付けば
参加したい気も・・・・・如何でしょう??
コメントへの返答
2009年1月29日 9:40
No problem.
2009年1月29日 10:38
是非とも参加したかったのですが、その日に限り参加できない状態ですorz
ミーティングの成功を心から願っています♪

このイベントを多くの方に知ってもらうためにトラックバックさせていただきます。
2009年1月29日 11:29
ハウッ?!
お友達のコメントで知りました(滝汗
勢いで今週日曜日行きそうになりましたww
また詳細決まればお願いします(*^^)v
2009年1月30日 0:24
オフ会の主催ご苦労様です_(._.)_

自分も前にやってみて、もっとこうしたら?とか後で色々思い直すことがありました。
以前、箱根であったオフ会の規模ぐらいになると凄いですね~。
2009年1月30日 11:18
S2000の生産中止…悲しいお知らせでした。子供に手がかからなくなったら乗るつもりでしたし,中古でもいいけど新車で欲しかったな。まあそのころには,ホンダのオープンスポーツが復活していることを期待します。ホンダの新車といえばいよいよ,インサイトが二月に発売になり,新機能なんかがいろいろと話題になっていますね。一番のセールスポイントは,やはり燃費。最近のモーターショーでも各社が次世代コンセプトとして提示するのは,こぞって低燃費や新燃料を軸にしたものばかり。こういった兆候は地球規模の環境保全からのものであり,その論の発端には,「CO2による地球温暖化」があることは明らかなことです。でもね,本当にCO2が地球温暖化に影響を与えているのでしょうか。僕ら一般人は政府やテレビがまことしやかに伝えてくることは,鵜呑みにしてしまいがちですが,あらためて自分に問いだすと,CO2と地球温暖化の関係を誰かに説明できるほど理解してはいないことに気付きます。確かに地球は温暖化しているようです。でもそれが本当にCO2によるものなんでしょうか。そんな疑問をもち。Yo○Tub○で「地球温暖化」と検索してみると「地球温暖化詐欺」というタイトルの番組の動画がありました。内容は,地球温暖化は起きているが地球の長いサイクルのなかのことであって過去から温寒がくり返されており,現在の温暖化はCO2ではなく,太陽の活動の変動によるものとのこと。そのことを証明するデーターも紹介されていました。しかし,いまさら世界の流れを変えるのは難しいようで,「環境」がらみの産業が収縮することでの雇用の問題や,発展途上国の発展をセーブするような思惑がどこかではたらいているというようなことも伝えていました。僕は何が言いたいのかというと,この動画の内容が全て正しいとはいえないとはいえ,地球温暖化は人類にとって脅威ではないのか,本当の原因はなんなのか,CO2でないのであればどんな対策をとらねばならないのか,そしてそれはまにあうのか等を,もう一度,世界規模で確認し,国際情勢が地球にとって人類にとって正しい方向に向かっているのかどうかを点検する必要があるのではないかということです。話をインサイト,いやホンダのみならず車社会に戻しても,多大な方向転換が必要になることかもしれません。確かにCO2の観点以外にも,有限燃料使用の高効率化や空気が綺麗なことや資源を無駄遣いしない観点から考えても,低燃費や新燃料を軸にした車社会にすすんでも問題はないのかもしれません。しかし,車メーカーは社会において大きな存在であり,その考え方というのは大きな一般性をもちうるということから考えれば,国のみならず車メーカーも状況を正しく理解し,そのことに見合った車社会を提案していく責任があるのではないかと考えられなくはないでしょうか。自分の身近では,不況を原因としてホンダスポーツが消えていっています。売れない車は…ということがあるんでしょうが,買われない要素として低燃費ではない税制優遇がない時代に逆行しているというようなマイナスイメージもあるでしょう。背景に不信があると,なんか納得できないですよね。特にホンダには,アシモのようにエンジン産業以外の分野における次世代の必要性に対応していく開発を行っていく企業姿勢がありますから,地球にとっての本当の必要性を見極め,そのことに対応できるようなシステムなんかを開発してほしいなと個人的には思います。そのためにも,一般の人それぞれが自分の頭でもう一度地球温暖化について考え直してみるべきではないでしょうか。長々と失礼いたしました。
2009年2月1日 21:50
初めまして。
高知県のアキと申します。

私も日程調整がつけば是非参加させて頂きたいと思っております。

私のSも99年納車以来、既に17万キロ超を走破しましたがまだまだ乗り続けて行きたい気持ちでいっぱいです!

このような機会を用意していただける事をSオーナーのひとりとして本当に嬉しく感激しております!(*^_^*)


スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation