• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

中国に草木もなびく

中国に草木もなびく パリの市街をシトロエンから借用したDS3でしこたま彷徨った。GPSナビの表示の切り換えを確認せずに、ちんぷんかんぷんのフランス語と悪戦苦闘となったことに加え、始めてコンビを組む編集のO君に最初から運転を任せたからだ。

海外経験豊富とはいえない若手には、大抵いきなりステアリングを握らせることにしている。そのほうが明らかにインパクトがあり、後々彼らのプラスになると、経験上確信している。本当は自分で運転した方が間違いはないし、ストレスもないことは分かっているんだけど、今は戦力を養う時と辛抱している。

2日にわたって3時間ほどパリを右往左往した。プレスデイ2日目などは19時にショー会場を出てオペラ近くの金太郎を目指したのだけれど、オペラ周辺にやっとこ辿り着いたのはラストオーダー時刻後。仕方なしに名も知らない街角にブラッセリーを見つけて夜食みたいな晩飯になっちゃった。

でも、そういう漂流経験はまったく無駄ではなかったと思います。あらためてパリの街並みを走る難しさや、路上が駐車場と化している現実、2輪…とくにスクーターに乗る若者の数が男女ともに多く、ベリブという大規模な貸し自転車のシステムがかなり有効に機能している。このベリブについてはcarview編集部の田所君が実地で確かめてきているので、彼のリポートを期待したいところです。

道路交通の多様性ということでは東京もパリもそんなに変わりません。東京でオートバイやスクーターを活用する若者は多い。そんなことから、今回のパリショーでは地元のプジョーだけでなく、ダイムラーベンツグループのスマートが電動バイク(自転車)とスクーターやBMWグループのMINIがブランドテイストを匂わせるスクーターコンセプトをEV(電気自動車)の文脈でワールドプレミアさせていました。揃いも揃ってという感じですが、そこから透けて見えたのは中国市場に対する強い意識です。

今回ワールドプレミアされた欧州勢のクルマのほとんどすべては、猛烈な経済発展をして増えている富裕層を狙っている。プジョーの508なんかは中国に向けて…と広言していたし、メルセデスCLSやBMW6クーペ、ロータスの5+1モデル揃い踏みなどは、明らかに目下唯一の成長市場と言える中国を意識している。ランボルギーニの999㎏のセスト・エレメント(第6の素材)なども、多分広州ショーに持って行くアドバルーンではないかと思っています。

肉食系の欧州メーカーらしい積極的な展開ですが、中国がこのまま順調に成長を続けるかどうか。バブルはいずれ弾けると思うのですが、その時どのような事態が訪れるのかちょっと予測がつきかねます。しかし、バイクやスクーターまでさかのぼってモビリティ全体を考えるという欧州メーカーの姿勢には注目すべきところが多いですね。

それはすでに去年の東京(TMS)でホンダがHELLO(Honda Electric mobility Loop)で提案しているので、とくに進んでいるとは思いません。日本の提案を通して同じ東洋の中国を観ているフシがある。ホンダも今回のパリで去年のHELLOを見せつけるぐらいのことをやっておけばよかったのに。GMを初めとするアメリカ勢の動きも活発になってきました。パーティには同じ意識で出席しないと、場の雰囲気が読めなくなります。ちょっとね、急激な為替環境悪化に伴う日本メーカーの島国根性への退行が気になります。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/10/13 11:24:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

三菱自動車・米国での事業継続を言明 From [ Tomi Craft Japan Bl ... ] 2010年10月14日 10:03
   三菱自動車の益子修社長は、米国市場からの撤退を否定し、現在の4倍に相当する年間20万台の販売目標が望ましいとの見方を示した、とメディアは報道している。 オートモーティブ・ニューズによると ...
ブログ人気記事

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 23:02
ディスクブレーキの自転車というのはなかなかインパクトありますね。

…と書いてから、中学入学のときに買ってもらった自転車には、フラッシャー(「ウィンカー」とは言わない)方向指示器と前後ディスクブレーキがついていた事を思い出しました。ちなみに5MT(笑)でした。
私はそれにディーラーオプション(笑)でスピードメーターとバックミラーを付けて得意になっていました。

懐かしいな。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation