• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月04日

TABOO

TABOO Salesforce.comは、世界最大のCRM(顧客関係管理)ソフトウェア提供企業。クラウドコンピューティングをベースに、ソーシャルテクノロジーを企業で活用するためのクラウドアプリケーションとプラットフォームの提供を主たる事業内容としている。

デジタルネイティブからはほど遠いアナログおじさんにとってもっとも手強い世界の話だが、東日本大震災の約2ヶ月後の2011年5月23日に、トヨタ自動車がセールスフォース・ドットコムとクルマ向けソーシャルネットワーク「トヨタフレンド」の構築に向けた戦略的提携に基本合意するという発表の機会にその存在を知った。前年にトヨタ自動車トップに就任した豊田章男社長とSalesforce.comのマーク・ベニオフの個人的繫がりを強く印象づけた電撃的な提携に、雲を掴むような話ながら何やら面白い話が進んでいるのだと直観的に理解した。

あれから3年半が経過したことになるが、その後フォロー不足で経緯は承知していなかったが、数日前に某新聞系サイトからのメールでSalesforce.com World Tour Tokyoなるイベントがあり、その締めくくりとして豊田章男社長とマーク・ベニオフCEOの特別対談の聴講する案内があった。数千人規模の聴衆を集めるというイベントのスケールもさることながら、どんなことが語られるのだろう。興味が湧いて応募することにした。

当日はいくつものセッションがあったが、基本的に疎い世界なので分かりやすい対談だけに留め置いた。5時20分からの開演ということで5時には会場入りしたがすでに結構な席の埋まり具合。座って待っていると時間となって音楽とともに映像が動き出したモニターを注視しているとYOSHIKIの文字が浮かび上がり、X-JAPANのライブの模様が映し出された。「?」でいると、本人が現れてピアノに向かって鍵盤を叩き始めた。

ポカン。2曲演奏した後でマーク・ベニオフが登場。ひとしきりあった後、豊田社長が招き入れられ、そこから予定の40分を超えるトークセッションが続いた。 当日のイベント録画は以下のサイトで視聴できるので、興味がある方はご覧ください。http://www.salesforce.com/jp/events/SWT-Tokyo-live.jsp?d=70130000000i2zG&internal=true

しかし、このリーディングカンパニーの総帥のある種のフットワークの軽さ、親近感は、あまりに分かりやすくて未だに違和感が先に立つ。彼をタブーな存在にしてはならないと決めたのは、トヨタのトップガンがアイフェル山中で不慮の最後を遂げた1月後。本社では恒例であるという『技術者の一日』なるイベントでの奔放な振る舞いを目の当たりにして、表と裏を知った。その社内に於けるスーパーパワーぶりを垣間見たことが、親しみで接してはならず、公には絶えず批評の対象として身をさらす覚悟を求められる人物だと肝に銘じさせた。

他意はない。もちろん悪意もない。ただ『売り家を唐様で書く三代目』になってしまって喜ぶ者は一人もいないと心から案じている。これを読んで気分を害する人のほうが多いのかもしれないけれど、彼をタブーにしてNOが言える者がいなくなることの恐ろしさを思えば何ということはない。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/07 00:09:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2014年12月7日 1:12
お久しぶりです。

私も仕事で、(スケールは違いますが)、某T社の代表のごとく、ずいぶん忙しい思いをしてきました。
もちろん、T社の代表のような、命を賭けた米国での釈明、のような事をしてきた訳ではありませんが..。

T社の場合、日本経済の根幹、みたいな立場もあり、自由な発言や行動が著しく制限されていることもありましょうが、それにしても、大変なお立場ってことは理解できます。

それを理解した上での、立場のある方の発言は価値があると感じます。

私のような市井のいち自由人ではない立場での発言には、重みを感じます。
その思いが杞憂となるよう、念じて止みません。

2014年12月7日 15:35
失礼します
はじめに…一素人の一感想文ですから気にしないで下さい

なかなか遠回しのような文章…よく読めばわかりました

いつもニコニコしてるイメージです…仰るようにトヨタ車の1ユーザーと気軽に握手する…フットワークは軽い…ですよね
しかし随所に偉そう?なとこはあります
そういうことが見られなくても単純に
「この人裏では相当持ち上げられてるんだろうなあ」と思っちゃいます…権力はすさまじく半端ないでしょうから

でもそれでいいと思います。開発中の86に対しても「なんか違うんだよ」と常々?いってたそうですが、技術者としては、困る反面やりがいも出るのでは
なんかのCMでもやってましたが自分に素直な方が人を幸せにしてるんだと思います

トップに遠慮されても困りますし

86にまつわる企画立てたり、やろうとしてることは(ロドのオーナーからしてみましても)やや羨ましいです
アフターパーツに関しては「86はやりすぎだ」との批判はあるようですね(羨ましいばっかじゃいけないので、念のため。ロードスターは自然にアフターパーツが増大したと記しときます)

はてさて…イエスマンばっかじゃ飽きると思います
堂々と名前を出せる専門家が、批判的な立場でいることも必要だと考えます
それだけに顔合わすときはきまずそうですが…まあ受けとめる度量はあられるでしょう

自分は一自動車好きなのでかえってモリゾーさんを批判的にみないことにします戯れ言ですし卑怯ですし 長い!
2014年12月9日 20:33
セールスフォースのイベントだと豊田社長がでてくることが多いですね〜。ネタ切れって感じもしますが、セールスフォースのイベントにネタ切れって感じもしますが、IT 業界の次の開拓地は車業界ですから、そこを日本企業はもっていかれないようにしないと。。。

家電や携帯みたいに気がついたら日本企業がいない。。。ってならないようにしないと。。。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation