• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2009年01月13日 イイね!

Henry Ford museum

Henry Ford museum今回のNAIAS取材は、すべて20日発売号対応のため、現地からの即日入稿。

時差ぼけと肉体疲労のダブルパンチで極端に効率が落ち、ほぼ徹夜態勢となった。

書き上げた原稿がPC内のどこかに紛れ込み、絶叫を上げたりしながら朝を迎えた。遭難した原稿を何とか探し出し、晴れて解放の身に。

パッキングしてシャワーを浴びて11時のシャトルに乗るべく近くのラディッソンへとわっせわっせと向かうが、タッチの差でアウトの模様。一般のトンネルバス3.75カナダ$でCOBOセンター。

プレスルームに行くと、編集スタッフはフォード博物館に行くという。何度も来ているのに未知の場所だったので、即相乗りを決める。去年クライスラー博物館に行くツアーに便乗して、やはりこういうところにも寄らなければ…思っていたのだった。

自動車だけでなく、航空機や鉄道、産業用蒸気機関、発電機などの展示には近代アメリカの圧倒的な底力が垣間見れる。多くの歴史遺産を保存できるこの国の物理的、精神的余裕には思わず溜め息が出る。

JFKが45年前のダラスで乗っていたというUS1(Lincoln continental)には思わず足がとまった。

東京オリンピックの前年の1963年11月22日午後0時30分(米国中部時間:日本時間23日午前3時30分)、第35代米国大統領ジョン.フィッツジェラルド.ケネディがパレード中のダラス市街で凶弾に倒れた。

その模様は、ちょうど日米初のTV衛星中継のテスト放送と重なり、衝撃的なニュースとして日本にもたらされた。その映像(当然モノクロ)を、当時小学校6年生だった僕は強い衝撃と共に覚えている。

パレードに使われたオープンカーは、その後の報道や映画化されたシーンの中で何度も映し出されているので、クルマに関心のある人なら誰でも知っていることだろう。

あの時のクルマがこれであるという。本当かね? 半信半疑にならざるを得ないが、どうやらそうらしい。すごいなあ、アメリカって。しばしその場から動くことができなかった。

次はもっと時間をたっぷり用意して訪れよう。メトロポリタン美術館で得たのと同じ感慨を味わった。





Posted at 2009/01/17 02:09:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     12 3
4 567 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 19 2021 222324
25 26 27 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation