• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2009年08月09日 イイね!

東尋坊

東尋坊昨日、先週の北海道ロケのスクリプトがやっとこアップ。そのために空けておいた月火には発注が確定していないわ、のっぴきならない付き合いがあったり。水木は北海道以前に決まっていた越前ロケ。金は横浜R&Dで貴島孝雄氏とのインタビューをねじ込まれていた。

薄氷を踏む思いで書き上げた40数ページ(前後編二部構成で、紙芝居の要領でポチ、ポチッと見て行くスタイルとか)。スポンサーC社の評価やいかに? 考えてみれば正式オファーを受けてから今日の段階でもまだ2週間経ってない。フリーライターの悲哀感じつつ、しかし彼の才能が垣間見れる(?)渾身のお仕事。24日carviewにてアップロード予定。乞うご期待、必ず見てね。

ところで、越前福井の旅。福井県の農村部で感じられる環境の豊かさ、道路や住宅などのインフラの充実ぶりに感心した。もともと九頭竜川に代表される自然環境に恵まれていることもあるのだろうけれど、センスを感じさせる住宅建築が多く、道路や街並みなどにも寂れた感じがしない。

とどめは県立の恐竜博物館ということになるのだが、東京目線で見るとどちらかといえばマイナーな県だけど、なんかいい感じの余裕が感じられました。

ただ、海岸線はちょっともったいない。越前海岸は内陸農村部に比べるともう少しお金をかけられてもいい。自然の眺めは悪くないのに道路をはじめとするインフラが貧弱なのだ。このシーサイドライン、整備を行き届かせれば非常に質の高い観光資源になるはずです。

いっぽう北部にある東尋坊。前々から名前は知っていて、気になってはいたのだが立ち寄る機会がなかった。せっかくだから……ということで行ってみました。越前蟹の水揚げで知られる三国港の寂れ加減とは反対に、いかにも昔ながらの観光地といった仰々しい作り。商魂が先に立ったさもしい佇まいに、福井という土地柄の不思議さ、複雑さを思った次第。人生いろいろでありますなあ。

恐竜博物館の展示の最後にあった興味深いvideo。おまけで貼っときます。


Posted at 2009/08/09 12:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5678
910 111213 14 15
16171819 2021 22
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation