• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

生涯忘れ得ぬ瞬間

その時、2階の仕事場でデスクトップに向いキーボードを叩いていた。ズンッという揺動はこの頃よく感じていたいつもの……と思っていると全然違う。経験したことのない激しい揺れに、思わず腰が浮き、窓を開けて見慣れた外の景色を見渡すと、頑丈なはずの鉄筋コンクリート製の我が家が周囲の眺めと一緒になってわなわなと撓(たわ)んでいる。近所の人々が悲鳴とともに建物から飛び出したのが見える。

あれだけの揺れだったのに、意外なことに家の中の家財道具の落下や破損はなく、後で見るTVの惨状の本震はあんなもんじゃなかったんだ、と想像が恐怖と一緒になって膨らんで行く。胸突き八丁の締め切りがすぐそこに迫っていたが、それどころではなくなった。階下に降りてTVをつけた。不思議といつもは普通にするインターネットに繋ぐという行動には移らなかった。

速報レベルでは、当然のことながら何も分らない。しかし、やがて事実は刻々と判明して行った。とんでもない巨大地震だろうことは容易に想像がついた。いまはもうあれから50時間が経過したタイミングだが、人的被害はいま報道されているのとは桁がひとつ変わるだろう。原発にしても油断はならず、余震を含む二次災害の可能性は非常に高いと断じざるを得ない。

本震のあった当日、妻子はそれぞれ外出中で、遅くなって気がついた携帯メールの着信時間以後しばらく経つと、携帯はつながらずメールも不通となり連絡は途絶えた。暗くなって八王子にいるという家内をクルマでピックアップに行くと、幹線道路の国道16号はそこに流れる枝道とともに大渋滞。取って返して裏道を突き進むと、途中の町田街道沿いの町田市北部の広い範囲が停電中だった。

それにしても、これほどの大災害に直面するなんて、そうあるものではない。それでも地球は回っているというのは本当で、被災地の人々の心情などほとんど察することもできないままこうしている。成すべきこと、成せることは何か。このブログをご覧になっていた読者にも住所が被災地域の方が多く存在する。安否を知る手立てはないが、ただただ無事を祈るばかりである。気を強くもって!!ほとんど役に立たないとは思うけれど、僕はずっとここにいます。余裕を取り戻したら、話しかけてみてください。

事態は過ぎたのではなくて、まだ始まったばかり。できることを考えたいと思います。
Posted at 2011/03/13 17:12:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   1 2 3 45
67 89101112
131415 16 1718 19
20212223 242526
2728 293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation