• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2012年03月03日 イイね!

ほんまでっか!? な3月20日

ほんまでっか!? な3月20日いったい何をしに行ってきたのか? 謎の多いLA~NYCダンガンツアーから戻って2週間。時差ぼけでもーろーとしていた数日から正気に戻って、因縁浅からぬ相手と対談をやり、ちょっと今回の内容も深いぞと太鼓判を押せる『86』短期集中連載エンジン編をやっつけ、AJAJ理事会だBMW・MINI試乗会だ、ポルシェ911日本プレミアだと忙しぶっていたら、やるなカキザキ青年。

3月1日は「ちょいと打ち合わせをしたい」というので、それなりに油断していたら、「一泊で取材に行ってもらいます」。どこへ?と尋ねると、八丁ノ湯へ。なんでまた? え~、伏木悦郎(というかアニキ)還暦記念特集つーことで、13ページ取りました(ハァ?????) 。んで、頭に赤いタオル乗っけて露天風呂に浸かってる写真を撮ります。

ぬぬぬぬ、なんだとぉ~? 面白いじゃん。それだったら栃木の秘湯なんかより福島に行かなくちゃ。カタカナ表記にするとまた拗ねる子供が現れそうなので抑えるけれど、メディアが多少なりとも貢献できるのはこういうことじゃないか。ということで、時間の制約が厳しいからとカキザキが選んだのは飯坂温泉。長い俺の取材人生で初めて訪れるというのもポイントだった。

せっかくの機会なので、亭主に少し話を聞くと、さすがに原発被災に揺れる福島に吹く逆風は強く、宿泊客は地元中心の例年の6、7割程度。あえて風評という言葉は使わなかったが、それは放射能汚染の広がりの大きさが福島第一からの遠近とは関係なくモザイク模様の如くまばらであるという認識によるものだ。諦めというのとは少し違って、現実は受け容れるというオトナな物言いが印象的だった。

ちなみに、この福島・飯坂温泉。平安時代から開かれたという歴史ある名湯で、掛け流しの湯は単純泉ながら温度が45℃と高く、うぅ~~んん…と唸りながら湯船に浸かってもしばらくピリピリと肌に刺さり、なかなか湯冷めしない。食事も夕朝ともに普通だが素朴に旨く、会津の酒にも合う。

特に変わったことをするのではなく、温泉旅館を本来の目的に沿って利用し、本業でもって生活の糧を得てもらう。それでいいのだ。そういうサポートをこそメディアが率先して手掛けたい。いろいろな立場があるので、それぞれが思うできることで支援して行く。ここでもやはり大事なのは多様性ではないだろうか。

もちろん、ただ赤いタオルを頭に乗せた写真を撮るためだけに投宿したわけではなくて、いわゆるカンヅメになって運転免許暦42年、自動車ライター暦34年の中にある齢60ならではのクルマの話をカキザキ青年にインタビューを受ける形で深夜まで延々4時間、眠い目を擦りながら吼えまくったわけです。

急なスケジュール立てで、取材用に拝借したEXIGAの返却も綱渡り。でも、せっかく来たんだからと、昨年5月にも訪れた相馬の海を見に出掛けた。さすがに瓦礫は整理され、打ち上げられた船は撤去されていたが、松川浦港周辺は復旧・復興からはほど遠い。20数㎞南の原発オンサイトではまだ予断を許さない状態が続いていると見なすほうが正常だろう。

東京からイメージするより、こっちから被災地以外のそれまでと変わらぬ暮らしを振り返るほうが現実を知るという意味で大事だ。それぞれに日常があるので強制力は持ち得ないが、身の安全を図った上でリスクを一切取らない口先介入、あるいは言わないことで正義の味方を装う狡さ卑怯はほどほどにしたい。

何ができる?…は常にプレッシャーだが、思い立ったとき、気がついたときにやれば、まだまだ1億からの人口を擁する国。それこそ皆で代わり番こにやればなんとかなる。この手の根拠のない自信は前に進むという点で重要だろう。

しかし、この還暦特集(笑)、86連載に加え、もはや今日になってしまった4日に出立するジュネーブショーの速報まで現地からやっつけるという、何とも無謀な編集企画。しかも道中ではフランクフルト~ジュネーブ間を注目すべき欧州車2台を駆り、さらに首を絞める……ではなかった中身の濃い旅にしてしまうおうという大胆素敵ぶり。

さてさて、無事に帰朝できたらお慰みぃ~の一週間。そもそも成田~フランクフルトをJFK経由東回りで行こうという初の試みからしてアドベンチャーの香ばしい匂いが漂う、なにやってんの?的面白さ。

今度のdriverは、伏木悦郎を愛する150万読者(超希望的観測、誇大表示の疑いあり)必読の保存版。乞ご期待であります。


Posted at 2012/03/04 02:49:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     12 3
4567 8 9 10
11 12 13141516 17
18 1920 21 22 23 24
25 2627 28 29 30 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation