• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2012年08月24日 イイね!

クルマと現代アート

クルマと現代アート本職から考えると、アートは近いようで遠い。現代アートの世界は学校の美術で習うような"古典"として括られる芸術のお勉強とは違って、すぐそばにあるのかもしれないのに意識しないとそれに気がつかない。

技巧や技法の巧みさに目を奪われて、上手いの下手のと言っている内はまだまだであるようだ。直観的に見たまま感じたままでどうか…が本来の芸術の価値であり意味だろう。ま、半可通が分かったようなことを言ってもトンチンカンになるのが関の山なので、こんなところで……。

上海駅から歩くと20分。クルマなら10分と掛からないところに漠(のサンズイなし)干山路(Mogangshan road)のM50と呼ばれる、かつて織物工場だった跡地にアトリエやらスタジオが入り込んだSOHOのようなところがある。

そのひとつに知り合いの画廊があって、時折訪ねるようになっている。まだ若い女オーナーの夢は、アパレルのブランドを作り、デザインと経営をかねて中国人の女をきれいにしたいのだとか。その前に自らが絵画などの作家でもある好きなことをベースにビジネスを展開し、世界中を駆け回っている。

今日は東京、明日はパリ、バルセロナ。来月は韓国ソウルでアートフェアがあるとか言って、上海をベースに世界にネットワークを拡げている。出会いはひょんなところだったけれど、エネルギーの大きさ、突破力に惹かれて、何か一緒に仕事ができたらと考えているわけですが、こっちは年季だけはたっぷり取っちゃって、ただただ呆然と見ているだけという感じなりがちだ。

しかし、どうしてこうパワフルに動きますかね近頃の"肉食系女子?"は。芸術とは距離を感じる僕ですが、できることからやってみましょうかね。ということで、30代の中国人作家の作品を見て、なんとかビジネスに繋がりますかと踏み出した。

龚 新 如(Gong xin ru ゴーン・シン・ルー)が描くのは急速に進む中国のモータリゼーションの中で、クルマのメーカー/ブランドは最先端の技術が盛り込まれた高級上質なものだが、乗るドライバーのモラルやマナーやスキルがそれらに追いついていない。

誰が見ても猿と分かる顔の中に描かれるのは世界30の名のあるメーカーあるいはブランドマーク 。それとともに漢字標記の各メーカー/ブランド名が顔の表情の表現として描かれ、路上に展開される悲惨な状況をある種の社会批判とともに笑いを誘いながら問い質す。

この他にも一本の木のように標識をまとめて枝分かれさせたオブジェを創り、一つ一つなら意味が分かるのに、混乱の様相でギュッとまとめられると何が何だか分からなくなる。急速な自動車化の進展が、これまでの中国人の性質性格と複雑に絡み合って、外国(とくに自動車先進国)からやってくるとただただカオスと呼ぶ他はないものがある。

僕は中国語が全然だめで、ゴーンさんも中国語以外は厳しいというコミュニケーションが取りづらい状況で通訳を介して話をしたが、中国人も分かっているんですといわんばかりの冷静な目線と、状況を笑い飛ばしつつ少しでも前進したいという思いが伝わってくる。

まあ、まったくの畑違いですが、こういう出会いというのもなかなか刺激的でおもしろいものです。
Posted at 2012/08/26 20:42:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 3 4
5 678910 11
12131415161718
192021 22 23 24 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation