
日、月、火‥‥LA滞在もぽわんと3日目の朝を迎えた。やはり早起きで、PCに数時間向かい、おおっもう7時の待ち合わせ時間かい? OLYMPIC通りに滞在中のMとTをピックアップして、I-110でトーランス。Western AveのTMSでVENZAを借りることになっている。
来年から中国市場に輸出される(アメリカから)MCモデルは、日本ではノーマークになりがちな北米開発のクロスオーバー。借用したのはベーシックなLE 2.7ℓ直4モデル。いかにもアメリカ好みの風貌に良い意味でペロンとした、それでいて重厚なステアリングタッチが印象的なコンサバな味わい。

3.5ℓV6だと、またキャラがかなり異なるはずだが、この大きな塊感とデェ~ンとした、しかしオーバースペックに陥らない手頃な雰囲気はアメリカを知る格好の素材といえるかもしれない。
キーを受け取ったところで、久しぶりの米国トヨタ広報のコガネイさんと暫し情報交換。そういえばLAダウンタウンからトーランスへアプローチするフリーウェイI-110にEXPRESS LANEなる有料表示の車線ができていた。従来のCAR POOLとは違うの? 昨日地元のK.ナカジマに聞くとカープールと有料の併用と言っていた。
ところがこれは純然たる有料レーンで、ETCのような車載器を$40で購入した上、走行一回につき$3少々の通行料が自動収受されるしくみなんですと。年明けにNYCに異動になることが決まったというコガネイさんだが、あと残り一月余りのために購入した由。仕事がら朝晩の超渋滞を避けられるなら必要ですから‥‥と。
ちなみに、事前申告で同乗者の数を届けると3人以上乗車だとNO FARE(無料)ということになる。標識板をみるとHOV 2+NO FAREとあった。
HOVとはHigh-Occupancy Vehicles(規定人数以上が搭乗している車)で意味的にはCAR POOLと同じ。ただしEXPRESS LANEは無料のCAR POOLとは違って完全有料で、違反車両には高額の罰金が課せられるという。
昨日は勝手がわからないし、一人でトーランスに向かったので立ち入らなかったが、今朝は3人乗車。ケニーの言葉が頭を過り、しばし悩んだ後でチャレンジしてみた。途中パトカーが中央分離帯付近のスペースで監視体制にあったが、何事もなかった。いいのかな? と思いつつも、やっぱ止めとこう。それで正解だった。何でもEXPRESS LANEが始まったのはこの11月からで、まだI-110のみで実施だという。
州政府としては財源確保のためにも今後広く普及させたい意向であるようだ。CAR POOLレーンがほとんど効果なく、単独走行のクルマで溢れている現実は変わらない。ならば一人乗車でも料金を払えばスイスイというEXPRESS LANEは実効性ということではいいかも。しかし、そうなるとLA取材も東京並の世知辛さになるのかね?
TMSのあるトーランスをベースに取材するとなると、行きつけはどうしてもPalos Verdesということになる。ケニーとは11時頃の合流の約束。それまで撮影に勤しもうということでロケ場所を巡るも、寄る年波の記憶力。何度も行っているスポットが思い出せない。結局地元に☎してあ~あ、そうだった。

アコードEX-LとアバロンHV(これも来年から中国市場に向けて米国から輸出される。顔の威容はその点も踏まえてのものだろう。マツダ6=アテンザとのもろカブりが気になるね。アバロンが頭越しに中国でアテンザのライバルになっていたなんて、日本のメディアは完全にノーマーク。僕が海外モーターショーに出掛け、現地を知ろうとする目的がここにある)。
金曜にはもう一台アコードのニューバージョンを取材できることになっているが、この2ショットはけっこう来るものがあるはずだ。
昼飯はWestern AveのMITSUWAのフードコート。このスーパーマーケットはこっちに来たときには必ず寄るお気に入り。山頭火の味噌ラーメンで腹を満たし、午後はSCION FR-Sをピックアップする。アメリカのハチロクはどうなの? トヨタ86、スバルBRZと基本同じクルマだが、何かね匂いが違う感じがする。
同行のMとTカメラマンのアテンダントみたいな感じだが、彼らにFR-Sを委ねて再びパロスベルデス。冬の陽の傾きは早く、いつもの峠道で走りのカットを取り終えるともう黄昏時。海岸線のこれもいつものパーキングで夕景のショットに俄然制作意欲を燃やしたのがT。こんな感じですな。
暗くなったところでダウンタウンのLAらしい画が欲しいということでGO。6th通りあたりとディズニーホールとリトルトーキョー。べたな画撮りにはちょっと乗れなかった。
〆は、コリアンタウンのSOON TOFU (スンドゥプ?)。海外では初経験はリーズナブルでスパイシー。宿に戻るともうエネルギータイマー切れで沈没。今朝も2時起きで写真の整理やらFBやらこのブログやらで、おおっ、そろそろ取材に出掛ける時間が迫っている。
2012 LA AUTOSHOWの2日間、充実するといいなあ。
ちなみにこっちのガソリン価格はこんな感じ。単位はガロン(約3.8ℓ)であります。
Posted at 2012/11/28 23:07:37 | |
トラックバック(0) | 日記