• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2013年09月14日 イイね!

台北桃園空港なう

ただいま経由地の台湾・台北桃園国際空港スカイクラブラウンジ。フランクフルトを13日11時20分に発って、翌日6時前にタイペイ着。ボーディング直前に掛け合ってexitシートを確保。足が投げ出せるかどうかは178㎝にとっては疲労の度合いにけっこうな差が出るもの。成田へのフライトは8時55分。ゆうに2時間はある。ラウンジのカウンターではまず52Gという後方通路側から変更可能か問い合わせ。往路と同じく、ビジネスクラスシートのアッパーデッキがOKとなった。

1年置きのIAAフランクフルトショーは、あいかわらずの広大なメッセを右往左往したが、ジャーマンスリーの出し物は豊富だが、時代をリードし推進するサムシングが薄い気がした。6年前のEU委員会提出CO2排出規制法案で潮目がガラリと変わって以来、尻に火がついた勢いで『昔から電動化技術、やってました』というハイブリッド、PHV、EV雨あられ状態は、仕込みから現物化に至った瞬間方向性を失ったように見える。

日本が、トヨタが16年前に先鞭をつけ、欧州勢から散々こきおろされてきたハイブリッドが、今では普遍的な技術になろうとしている。6年前までは我々にはディーゼルがある!!と啖呵を切っていた人々が、ハイブリッドは我々のものと言っている。いくらプロパガンダが得意な国民性といっても、柔らかな発想で世界に貢献しようとした日本のエンジニアの謙虚な姿勢とは真逆の厚顔無恥にはげんなりする。

ドイツは、20年ちょい前の日本になる可能性が高いのではなかろーか。空気を肌で感じた実感です。
Posted at 2013/09/14 09:20:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3456 7
8910111213 14
1516 1718192021
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation