• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

再開!〇〇〇で”なんとか”

再開!〇〇〇で”なんとか”遅まきながらTOYOTA86を拝借して、どう変わったの? 興味津々で走らせてみると、直観的に「これはいいかも」。浦賀の家元を品川でピックアップして、ドアツードア送迎する中で手応えを感じた。

9月25日はFUJI SPEEDWAYでMAZDAがBe a driver.Experience@FUJI S/Wというイベントがある。急遽取材申し込みをして、改めて試乗に繰り出すことにした。それだけじゃもったいない、ということで、久しぶりに本ブログで告知したのが『明神峠で"なんとか"』。

急な告知だったのでゼロも想定していたところ何人からかの反応があり、結果的に2名の参加をみた。たった……とは思いません。わざわざ時間を割いてもらえただけで有り難い。

86は、内外装の雰囲気/タッチからパワートレイン系、シャシー/ボディの洗練によるダイナミクスが、「最初からこれだったら大方を黙らせることが出来たのにね」というレベル。4年かけて熟成する余裕が、手に取るように伝わる。まずまずの世界的販売実績から、2012年発表当時の厳しい開発プロセス(超円高環境下でコスト削減を強いられた)の鬱憤を晴らしたかのような出来ばえ。

これがラインオフした標準レベルだとしたら、4年というモデルライフを考えても強く推奨できる。よもや広報車仕立てのゴールデンサンプルではないとは思うが、プリウスと同銘柄のミシュランタイヤに拘りながら、ここまでブラッシュアップしたことについては正当に評価しないと。低重心なわりに、接地感をスポイルする微低速域減衰の精度に課題を残すが、軽快なステアリング/ハンドリングバランスとのトレードオフという点では納得できる。

ノーズ/ボンネット/リアエンド回りの造形に技を練り込んでさらなるクォリティアップを試みれば、このセットアップのまま熟成を重ねるスタイルもありかなと思わせた。トヨタ/スバルのコラボがどこまで機能するか分からないが、PORSCHE911型の継承も一考の余地ありとみた。
Posted at 2016/09/26 09:48:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25 2627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation