• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

盛況御礼

盛況御礼寝不足で朦朧としながら、雲の上を歩く気分を味わった。

久しぶりに味わう実感と達成感も睡魔には勝てず、名古屋に取った宿では睡眠を仕事に優先させた。8時半に遅めの起床。チェックアウトの正午までに昨日のオフ会の原稿を上げることができたのは、参会した諸君のエネルギーのお陰だろう。

時代は大きく転換することになるが、この熱い思いには普遍的な価値を感じた。その永続を模索することが、限られたlifeworkとなる予感がある。

どうか力を貸して欲しい。精一杯、頑張ってみたいので。

また、やりましょう。
Posted at 2009/02/09 23:58:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月08日 イイね!

壮観

壮観まるでお伽話を見るような。

目の前に広がる光景に、あまり実感が得られず、ただ時の過ぎ行くのを見送った。

そして、すべてがつつがなく完了し、潮が引くようにそれぞれが家路についた後の広い広い鈴鹿の7Pを見渡した時でもまだ、今日一日の出来事が夢か現か。

そこに居た人々はリアルだし、彼らが愛するS2000とともに俺の目の内に存在したのは間違いないが、今は一握の砂の如く指の隙間からこぼれ落ちて失せている。

夢幻の境地にいるのは、徹夜明けのせいか? 肝腎な時にも万全な体調で臨めない悪い癖は、死ぬまで直りそうにない。

2月8日午前3時30分。予定よりも30分押しで自宅を後にした。

浜名湖SAには5時30分に着いた。すでに数台のS2Kが集まっているのがまだ明けやらぬ静寂の中に確認できたが、携帯の目覚ましを5時55分にセットしてまずは仮眠することにした。

ここに集ったS2000は、計17台。0でなくて良かった…胸をなで下ろしたが、埋めつくす光景は夢想に終わった。ここで散会となったS2Kは3台だったか。S2000乗りではない有志も何人かいて、ただ会いに来てくれたその気持ちが嬉しかった。ありがとう。

14台のS2000(と一台のS13)が鈴鹿に向かった。途中2台が合流。

鈴鹿サーキットの駐車場7Pに着いたのは9時30分頃。ここでも即仮眠。30分の熟睡で鋭気を取り戻すことにした。

徐々に集結するS2000。広大なスペースに横一線……「さぁ始めますか…」拡声器を手にした時には、60台を超えていた。

ここで流れた3時間半の時空は、参加した者だけが知る。

結局参集したS2000は89台。その他のクルマの参加も『あり』としたので、約100台、参加者は100人を超える盛会となった。

私は、今回のオフラインミーティング開催を呼びかけたが、主催者という認識は持っていなかった。発起人? 言い出しっぺ? オーガナイズする才能はないと思うので、まあ司会みたいな気分で望むことにしたわけである。

それにしても、広大な敷地にいろとりどりのS2000を並べた光景は壮観だった。
もしも…の時を考え、モビリティランドに協力を仰いだのは正解だった。

直接交渉したのは編集のカキザキで、直接面識はなかったが担当広報殿にはこの場で深く感謝の気持ちを表明したい。ありがとうございました。

今回の『We love you! Sportcar』は、たぶん何かの始まりだ。動かせるかもしれない……漠然とだが、手応えのようなものを感じた気がする。

オフ会としての評価は、初めての経験なのでまったく分からない。参加した皆さんにあらためて感想を聞きたいものである。

できたら、今回浜名湖と鈴鹿に集結した皆さん全員のコメントをここで見てみたい。どうぞよろしくお願いします。

それにしても、素敵なひとときをありがとう。

この場を創ったのは、カキザキの深夜の電話だった。他の編集作業で大変だったと思うが、今回のオフ会の成功は彼の下働きの結果でもある。

今回の模様はdriver3-20号(2月20日発売)カラー4pにて掲載されます。参加者の皆さんだけでなく、どうか一読をお願い致します。

またやりましょう。

おっと、もう一人。お嬢の力を忘れてはいけない。大阪のイカした女S2K乗りである。ありがとう。

残念ながら写真をアップするクレードル?を忘れてしまったので、画像は後ほど!!

さあ締め切りだ(大汗)。


Posted at 2009/02/09 08:50:53 | コメント(33) | トラックバック(4) | 日記
2009年02月06日 イイね!

2月8日オフ会 会場案内

2月8日オフ会 会場案内オフ会参加の皆さんへ。

2月8日当日の集合地点とその入場に関する詳細がやっと固まりました。

オフ会開始時間は午前11時とします。


それ以前から入場は可能ですが、モビリティランド(鈴鹿サーキット)から下記の通り指示が届いています。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

地図左側に記載されている
パーキングゲートを通過後、
地図の7Pに向かってくださいとのこと。

その際、パーキングゲートにて、1000円支払うときに、
「S2000のオフ会です」
と誘導の人に伝えてください。
(特に、S2000以外の車種で来る人)

でないと、メインゲートに近いほうの駐車場に誘導されて
しまいます。戻ってくるのが面倒&混乱するかと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

それから、「駐車場の奥は砂地ですが、グリグリしないでね」
との注意もありました。早めに着いたからと遊ばれてしまうと
借用がボツになるとのこと。くれぐれもよろしく!!

なお、現場は400台程度まで収容可能であるということなので、スペース的に
不足が生じることはまずないと思います。

基本的には皆さんの方がオフ会には慣れていると思います。
いくつかプランを用意するつもりですが、皆さんの智恵を拝借する可能性大
であります。取材を含めすべては成り行き任せとなりそうです。

楽しいひとときにしたいと思うので、皆さんどうぞよろしくお願いします。



Posted at 2009/02/06 21:09:08 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記
2009年02月04日 イイね!

We love you! Sportcar

We love you! Sportcar時間はどんどん進んで行く。仕事は全然捗らない。2月8日まであと3日。

予定通り6時浜名湖SA、11時鈴鹿サーキット駐車場に現れることにします。

まったく初めての経験なので、さっぱり見当がつきません。果たして、何台何人が集まるのだろうか?戦戦兢兢であります。

もちろんビックリするくらい大勢だといいなあ。そんなこと気を揉むより、原稿片づけなくちゃ。

皆さんよろしく!!
Posted at 2009/02/05 01:44:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月02日 イイね!

2月8日の予定

2月8日の予定スケジュールが立たないと、皆さん動きにくいと思うので、私の行動予定を明らかにしておきます。

2月8日午前6時に浜名湖SAに参ります。ここより西は勘弁という方とはここで小さく盛り上がりましょう。7時まで留まるつもりです。

そしてできれば10時、遅くとも11時には鈴鹿のNO5ゲートからアクセスする有料駐車場に赴こうと思っています。


●6時浜名湖SA
●11時鈴鹿サーキット駐車場

15時頃から随時解散という形でいかがでしょうか。

状況を見て、8日は鈴鹿かその周辺で泊も考えています。この記事の締め切りがぎりぎりなんですよ。

先日のお疲れさまの会の主役にこの日予定を尋ねたところ、月半ばまではスケジュールがびっしりということでした。いろいろ率直な意見を言わせてもらっていたことをあって、煙たかったのかも(冗談です)。当日、縁の開発陣が現れたらいいね。
Posted at 2009/02/03 02:50:46 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 23 45 67
8 9 10 111213 14
15 16 1718 1920 21
22 232425 26 2728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation