• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伏木悦郎のブログ一覧

2010年06月02日 イイね!

vs MINI countryman

vs MINI countryman去年のジュネーブショーに出品された日産の『QAZANA』が、今年のジュネーブでほぼそのままの形でワールドプレミアされた。ただ、ネーミングはまったく繋がりのないJUKEへ。ネーミングにまつわる駄洒落の数々はやがて明らかになるはず。

中村史郎CCOは「QAZANAはリアル」と明言し、今年のPALEXPOでは現行CUBEに並ぶ日産の独創性をアピールする新しいデザインアイコンであるとその重要性を語っていた。初めてQAZANAを見たときには、まったくのノー感だったけれど、掘り下げてみるとこれがなかなか深い。やはりDINKY'sがキーワードなのかしらん。そんなこんなを書いています。

Posted at 2010/06/03 00:33:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月01日 イイね!

さすがは飯の種

さすがは飯の種ジュネーブでリアシートに収まった時に、ちょっと狭くない? 車体のわりにリアの足元が足りない気もしたけれど、箱根で試したら問題なし。3ℓ直6のターボとNAを堪能したが、伝統のセダンはさすがにこなれている。この上に8桁の大台に乗る4.4ℓのV8が用意されるが、走りのパフォーマンスで縛っても3ℓNAでほぼお腹一杯。ターボとV8は余裕のある方はご随意にというところだろう。

久しぶりに芦ノ湖スカイラインを泳いだが、大きくなったとはいえパワートレインとシャシーのコンビネーションは走り心にきっちり応えるマナーの良さに仕上がっている。ダイナミックドライビングコントロールでソフト・ノーマル・ハード・ハード+DSC解除いろいろ試したけれど、どれも納得が行った。

カタルシスを堪能できる卓越した官能性能は3ℓNAでも十分。ターボだと完全にオラオラ走りになっちゃいます。しかし、このような切れた走りがいつまでキープできるか。新しい5シリーズが築き上げた世界の賞味期限がいつまで保証されるのか。魅力的であるがゆえに先行きが悩ましい。

こういう感じで弾けたいもの。ドラムスがとてもいいのだ 。 new5seriesに乗ってSGT Pepper'sの高揚感を味わった、ということです。
Posted at 2010/06/02 00:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「撤収!! http://cvw.jp/b/286692/42651196/
何シテル?   03/24 18:25
運転免許取得は1970年4月。レースデビューは1975年10月富士スピードウェイ。ジャーナリスト(フリーライター)専業は1978年9月から。クルマ歴は45年目、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

   1 2345
6789101112
13 14 15 161718 19
20 212223 24 2526
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

64回目の終戦記念日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 15:36:17
水素でいいと思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/16 08:18:46
変わるかな。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/01 22:53:46

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
しばらく耐える秋なのだ。
その他 その他 その他 その他
2009年3月3、4日に行われた第79回ジュネーブショーの画像です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation