• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月21日

HONDAの代償

全く梅雨らしくない土曜日、九州から来られるTipo2さんを迎撃するために広島から来られる (@_@)さんを迎撃に秋吉台へ向かった。

大正洞駐車場に着くと、土曜日のためか数台の2輪(おそらくは常連)と (@_@)号がぽつんと停まっていた。

6月とはいえ、クソ暑い日差しのなかオープンであった(笑)。

(@_@)さんとひさしぶりに再会し、しばし歓談・・・Tipo2さんはまだ現れない。

ふと、思いつきで言ってみた。「試乗してみますか?」

それなら代わりに僕のもと、 (@_@)さんから申し出があった。

初めてのエリS。一体どうなんだろう。

ちなみにエリーゼS、タイヤはネオバ。そして足はクワンタム。

まず乗り込もうとすると、ドアが開かない。鍵穴は開いてる方向なのに・・・

「あ、ドアロックかかってるんです~」

集中か!うーん。

乗り込んでみると、シートがすごくいい。しっかりしてる。この純正シートいいなあ・・・

「BSKです」

あら・・・

以前乗った111Rのようなスタートボタンはなかった。エンジンをかけると・・・超静か。

ブレーキが・・・奥まで・・・効くのかな。

長者ヶ森の駐車場まで行くことにして、 (@_@)さんドライブのマイエリに少し遅れてスタートした。

静かだ・・・。先行するマイエリのエグゾーストの方が耳につく(笑)。

ブレーキの感触を確かめながら少しずつ逝ってみる。

ステアが軽い。路面のギャップをしなやかに乗り越える。適度にロールしながら、リアの荷重を手に取るように感じられる。

このヒラヒラ感がエリーゼだなあ・・・

少し速度を上げ、コーナー途中で意地悪にステアを切り足してみる。交換時期が近づいたネオバは軽く悲鳴を上げるが、狙ったラインをトレースしていく。

気持ちいいなあ。

ふと、ミラーを見ると黄色いエクシージが迫ってくる。Tipo2さんかな。

しばし3台で流して駐車場へ。短い市場だったがとても楽しかった。


(@_@)さんエリSのインプレは

乗り心地がいい
挙動がわかりやすい
扱いやすいパワー
ブレーキもそれほど違和感はない

といったところ。

峠は楽しい。充分なマージンをとった速度でもホントに楽しい。

エリS・・・買いです。
エアコンも効くし(笑)
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2009/06/21 23:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

家族平和を積み重ねるには…
大ふへん傾奇者さん

醍醐味!
shinD5さん

star☆dust全国ミーティング ...
vakky@霧の魔王さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

プジョー神奈川ひまわりピクニック🌻
ケロはちさん

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2009年6月21日 23:21
わたくし用事があったので
その日山口県内に出没してたのですが……

朝、寄ればよかったな(T_T)
コメントへの返答
2009年6月22日 8:24
土曜日の大正洞はヒマですね~。平日はどうなんでしょう。
2009年6月21日 23:24
VTEC搭載のエリーゼはSTDと比べて操縦性に違和感等ありますか??
エリーゼRはエンジン搭載位置の高さからか、ヒラヒラ感が少ないと聞きますが・・。
コメントへの返答
2009年6月22日 8:27
ああ、VTECに違和感っていうのはないです。
ただ2台の方向性の違いでしょうか(僕のがずれていっている)。

車重はVTECで+20-30kgとしても、エリSとはほぼ同じ程度だと思います。
2009年6月21日 23:30
交換試乗レポート、ありがとうございました(^_^)
さすが、上級者のコメントはわかりやすいですね。
ただ、(@_@)さんのエリーゼは足回りなど素のSではないので、私のとは別物かもしれません(笑)

あとは(@_@)さんのロータス・ホンダ試乗記が読みたい(爆)
コメントへの返答
2009年6月22日 8:30
いえいえ、僕は上級者ではありませんよ~。

ちなみに(@_@)さんは峠ならノーマルの足でも楽しいと言われてました。

僕も一台欲しいな~(爆)
2009年6月21日 23:40
試乗させていただき、またインプレもありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
曜日師匠さんのエリは全てが「カッチリ」という印象でしたうれしい顔
Hondaエンジンもパワーもさることながらトルクフル決定
あとやっぱりブレーキもブースタ無い分コントロールしやすかったです足
コメントへの返答
2009年6月22日 8:32
いえいえ、エリSをなめてました(笑)。

乗ってびっくりです。こんなに楽しいのかと。

僕のエリは良くも悪くも別の車になっちゃいました。
2009年6月22日 1:07
言い方が妥当かどうか判りませんが

ノーマルのエリSは高価で奥の深いボーイズレーサー的な感じだったような気がします
(@_@)さんのはうまくモディファイされてますよね


(@_@)さんもっと詳しく...(笑)
コメントへの返答
2009年6月22日 8:34
そうですね。

ビート+NAロドスタを高級にした感じ・・・かなあ

(@_@)号はホント、たのしかったです。アレなら普段も乗れる!
2009年6月22日 1:18
この暑さでも普通に乗れるって羨ましい(~_~;)


コメントへの返答
2009年6月22日 8:36
確かに!

サーキットと日常の割合が・・・

(@_@)号を5:5とすると、

スポエリ55号は9.9:0.1
曜日号は8:2くらいでしょうか(笑)
2009年6月22日 1:20
代償ですか(^_^;)
載せ替えはやはりそれなりのデメリットがありますか?
今度エクSもどうぞ♪
コメントへの返答
2009年6月22日 8:38
サーキットでのタイムを望む分、通常の楽しさはスポイルされている気がしますね。
それは仕方がないでしょうね・・・

エクSは踏んでいけそうにないっす・・・
2009年6月22日 6:48
最後の一行だけでも十分買いに値します。
コメントへの返答
2009年6月22日 8:38
まあ・・・夏は暑いものです(爆)
2009年6月22日 8:02
僕ものりたいんだな(*^。^*)

そうかぁ、HONDAエンジン付いていなくてもいいっすか・・・
中古で安いのないかなぁ(*^_^*)
コメントへの返答
2009年6月22日 8:40
おひさです。OHM今年は仕事で厳しいかもしれません。

エリSは楽しいです。ただ、周りから期待される速度が高速道路で出ないかも(笑)。
2009年6月22日 16:41
師匠さんにエリSほめてもらうと嬉しいな~(^.^)
コメントへの返答
2009年6月24日 22:40
いやいやいや。ホントに想像をはるかに超えてました。
2009年6月22日 18:53
先日はお世話になりましたexclamation×2わーい(嬉しい顔)又行くので宜しくお願いします猫2…VTECエンジントルクフルでかなり良い感じでしたねexclamation×2本当のロータスホンダになりましたねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年6月24日 22:47
お疲れさまでした。僕もエク2かエリSなら角島に行きたいです(笑)。
2009年6月22日 22:45
それで師匠さんのブログタイトルに繋がる訳ですね。
奥が深いですね。
エリ2台体制ですか・・・そういう話ですよね?w
コメントへの返答
2009年6月24日 22:52
そうなんです。やっぱりサーキットと公道の両方で完璧に満足できる車って難しいですね。
実は今日公道用がきました(笑)。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation