• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月25日

動じない男

なかなか多忙です。山口県の雨が連日ニュースになっていますが、個人的には通行止めの道があるために渋滞があるほかには、それほど影響ありません…よ。

今日も朝から雨。ロドスタのハードトップを譲っていただくことになっているのですが、昨日の雨で九州道は門司から太宰府あたりまで通行止め。まいりました。

ハードトッパーは延期として、午前中はお仕事にしました。

午後からは雨も上がり、路面も乾いていたので、久しぶりにロドスタに乗りました。乾燥させるために当然オープンです。

フルオープンの割にエリとあまり解放感が変わらないのはフロントウインドウとの位置関係でしょうか?

しかし本当に気持ちのいい車です。

アウト側の後輪に荷重を載せながら曲がるのが、リア駆動車ならではの醍醐味でしょう。公道ではなかなか難しいです。

実家に向かい、エリをガレージから出しました。動かすのは2週間ぶり?かな?

給油に行くことにしました。もうすぐ車検なので、しばらくお別れかもしれません。

乗り出してすぐに、「やっぱええわ~」と声が出ます。ロドスタとは全くちがうので比較になりません。楽しさの種類が異なる感じです。

走りに行くか迷ったのですが、西の空には黒い雲が…早々に引き揚げることにしました。

ロドスタに乗り換えて帰りました。途中大学病院に寄り、自分が紹介した患者さんのお見舞いをしました。立駐にオープンのまま停めたので、荷物(エリの純正ステアを持って帰ることにしたので)をロドスタのトランクに放り込みました。

家についてロドスタを停め、トランクを開けると…

水たまりが!

でもよかった。ステアリングは濡れてないみたい(笑)。まあこんなことでは動じません。僕のエリは幸い大丈夫ですが、多くのエリはトランクが濡れます(笑)。まあエリではそれ以上のことがやまほどありましたから。

今日もまた雨になりそうなので、とりあえずそのまま放置。

うーん。トランクのフロアに穴を開ければいいのかな?

赤いひとに訊いてみよう。
ブログ一覧 | ロドスタ | クルマ
Posted at 2009/07/25 21:54:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

【その他】眼科 定期受診
おじゃぶさん

信号待ち。
.ξさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 0:33
トランクのフロアに穴を開けて処置しようとするところが、本当に‘動じない男’って感じですね(笑)

全く異なる楽しさを持つ車を2台所有されてるのが羨ましいです。
コメントへの返答
2009年7月26日 7:49
これってやっぱり水抜き穴+トランク内装撤去が正しいでしょうか。

公道でエリに乗っているとサーキットに行きたくてしかたありません。
2009年7月26日 5:26
心配してました。
山口=曜日師匠が頭に浮かび・・・(汗)

でも、大丈夫?な様で安心♪
なべぱぱ
コメントへの返答
2009年7月26日 7:51
雨はすごいです。

防府は職場の隣の市なので、迂回する車で渋滞になってます。

しかし県内のあちこちで通行止めがあって、来週予定のツーリングは厳しそうです。
2009年7月26日 6:22
・・・やっぱ動じない心をもっていないとエリを所有できないですか(^_^;)

ずーっと国産車乗っていたのでトランクに水は動じてしまう自分です。
コメントへの返答
2009年7月26日 7:52
最近のエリはそうでもないのかも(笑)。

トランク開けた瞬間、「あ、やっぱり」と冷静な自分が(爆)。
2009年7月26日 8:18
S1のトランクも水溜まりになるので取っ払おうとしましたが、リアカウルの一部と化していて、ボディの固定に使われていたので断念しました。
やっぱり水抜き穴をあけるのがいいですね。僕はまだやってませんけど冷や汗
コメントへの返答
2009年7月26日 11:24
S1は仕方ないでしょうな~。
僕はとりあえず晴れを待ちます。
2009年7月26日 9:34
流石師匠、動じませんね(^_^;)
やっぱ溜まったら止めるよりドレナージですかね♪
ロドスタのトランクの下は何があるんですか?
コメントへの返答
2009年7月26日 11:28
昨日ちょっと覗いてみたのですが、なにもなさそうです。
簡単に穴開けてよさそうな感じです。
2009年7月26日 10:14
蓋モノのゴムシールは換えないと漏れるかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
水浸入の場所を突き止めると、「やった~ヽうれしい顔/」っていう喜びがウッシッシ
コメントへの返答
2009年7月26日 11:30
そうですね。国産だから、それもありかな。うーん。
2009年7月26日 11:00
私がNA乗ってた頃は、トランクに水漏れはしませんでしたが…
コメントへの返答
2009年7月26日 11:45
僕のは平成8年式なので、もう13年経過してますからね~。
2009年7月26日 13:30
山口方面のニュースをみて

心配しておりました・・・


今夜まで「油断禁物」の天候のようですので

突然のゲリラ豪雨に注意してくださいねっ!!
コメントへの返答
2009年7月28日 22:34
ありがとうございます。大丈夫です。

福岡も大変なことになってますね。
2009年7月26日 13:48
ドリル貸しましょうか?(爆

対策は、忘れました(笑
調べておきます。
コメントへの返答
2009年7月28日 22:35
ハンマーとくぎであけようかな(笑)。

まあ雨量がすごかったから仕方ないですねえ。
2009年7月26日 16:21
雨、ひどいですね~
私のハチロクもトランクというより後部座席部が金魚鉢です。

もちろん穴あけました。
ドリルで・・・

でもあのエリちゃんにはお勧めはしませんよ(笑)
コメントへの返答
2009年7月28日 22:36
ハチロクの後部って、ガソリンタンクで盛り上がってませんでしたか?

エリは…ほっといても穴があきそうで…
2009年7月26日 20:14
トランク水没????(@_@;)僕のも確認します(汗)

明日久し振り晴れっぽいのでAP逝ってきま~す♬
コメントへの返答
2009年7月28日 22:37
要確認です!

APうらやましいなあ。
2009年7月27日 19:53
先週末も豪雨の嵐でしたよ(汗
8月は中止にしてもそれ以降の開催で皆さん納得すると思いますよ。


またエリの後ろでサウンドを楽しみたいですね~♪
けど、小石が飛びまくるんですよね(滝汗
コメントへの返答
2009年7月28日 22:37
残念ですが中止がいいかなと思ってます。

Sタイヤなので、できるだけ皆さんの後ろを走るようにしてます。
2009年7月29日 22:33
いいですねぇ・・・ロドスタ・ライフも楽しそうでw
ちなみにこちらも格安でNA6を手に入れようかと画策していたりします。
べ、べつに真似する訳じゃないんだからねっ!(←何故かツンデレ)
NA6は練習用に手に入れようかと思ってます。
ま、安い出物があればですけど・・・。
コメントへの返答
2009年8月1日 7:06
苦労しそうですが、できれば維持したいですねえ。

ふふふ。僕についてきなさいっ!(笑)

ところで、Lotus111clubさんって、もしかして「n・・・」ってショップをされてるんですか?

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation