• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月26日

くるまのちから

今回大阪まで高速で逝きました。順調にいけたのですが、やっぱりいます。

追い越し車線を明らかにゆっくり走って渋滞をつくる車ww

偏見かもしれませんが、①高齢者のセダン ②ワンボックス ③軽ワゴン に多いような気がします。

共通してみなさん後ろ見てない(笑)。

軽車両に多いのですが。前車を追い越そうと走行車線から追い越し車線に入ったときに、「スリップストリームから出ることで自車の速度が落ちる」ことを認識されていないようです。

結果として追い越そうとした車と並走ww

ベンツやポルシェが偉い…なんてことは全く思いませんが、流れにのった走り、流れを乱さない走りをしたいなと思います。この辺を啓蒙することは必要でしょう。

「追い越し車線を集団で走る先頭になったら、速やかに走行車線に戻らなければ罰金」とか。



「でもそれって速度超過してるんじゃないの?」と言われる方もおられるかと思います。

その通りです。

実際にはほとんど全ての道路で法定速度+αで流れているのではないかと思います。

したがって追い越し車線は追い越すときのみ走り、後ろから自分より速く走行している車が来たら、一旦譲る心の広さが渋滞緩和につながり、ひいては燃費向上とエコになるように思います。

「後ろから自分より速く走行している車が来たら」と書きましたが、「自分の車より速い車」ではないんです。

たとえ自分がフェラーリに乗っているとしても、後ろから急いでいる軽車両が来たら、道を譲ってあげるべきでしょう。

常々思っていることですが、「運転している車のちから≠運転者のちから」ですよね。

高い車に乗っている、速い車にのっていることは本人の実力とは無関係です(経済力ではないですよ)。

速い車に乗っていると「自分は速いんじゃないか」、高い車に乗っていると「自分は偉いんじゃないか」と思ってしまうひとは意外に多いのではないでしょうか。

免許取り立ての頃や初めてスポーツカーwwに乗ったときの自分を思い出すと、顔から火が出そうです。(>_<)


いずれにしても、なんでもそうですが運転においても他者と協調しながら走るということが大事だと思います。
ブログ一覧 | まじめ | 日記
Posted at 2009/10/26 01:05:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

この記事へのコメント

2009年10月26日 1:10
最近は多いですよね。
高速1000円化になってから。

ちょっとは。。。考えてほしいものですよね。

まぁ、入るのが無理な時は、無理やり入らなくてもいいから。
せめて入れる時に寄っていただければね~。
じゃあないと渋滞が・・・(´-∀-`;)
コメントへの返答
2009年10月26日 8:35
ホントです。土日1000円は助かりますが、いわゆるサンデードライバーが多くて困ります。
2009年10月26日 1:16
おっしゃる通りと思います。

追い越し車線をチンタラ走り渋滞を作っている車は、何らかが欠落しているものと勝手に思っています。(笑)
コメントへの返答
2009年10月26日 8:35
ありがとうございます。

そういう車って…なんでですかねえ。常識が異なるとしか思えないんです。
2009年10月26日 2:03
そのたうり!!
スポーツカーに乗ってるとそういう意識からか自然とバックミラーを見る癖がつきますよね。
自分より早い車がきてないかって。

最近私は軽で高速を走る事が多くて、その非力さに涙を浮かべながら登坂車線を使う事もしばしば。
車線の駆け引きが面白かったりしますw

その非力な軽で走行車線から抜いてこれ見よがしに追い越し車線に入ってアピールしたりね。

ちなみにライフちゃんやと下り坂であきらかにこっちが早くても譲ってくれない。
ロータスやとその気もないのに道を譲ってくれたりしますが、、、、
ライフターボぽちい。
コメントへの返答
2009年10月26日 8:37
えろおおおはホントに…

左から抜いたり、違うもの抜いたりばっかりじゃだめよ(笑)。

登坂車線がガラすきっていう矛盾がありますな。

しかし左からの追い越しはリスクも高いですしねえ…
2009年10月26日 7:24
ホントそう思いますが…「走行車線に3秒以上戻れるのに追い越し車線を走るのは違反」+「法定速度を実状にあわせて上げる」+「その代わりカメラ等で厳しく取り締まる」などしないと、マナーや善意では無理だと思ってます考えてる顔
コメントへの返答
2009年10月26日 8:39
先頭にとどまっている車両にはミサイル攻撃可っていう法律が欲しいです(笑)。

やむをえず左から抜いて事故になる例は増えていないのでしょうか?
2009年10月26日 9:29
最近追越車線を優雅に走ってる車多いですね。

走行車線の車とほとんど速度が変わらないので、追越しもできません。

夜になるとライトしか分らないので、後から勢いよく来た車に道を譲ったらワンボックスだったり。

渋滞しているのに、後から煽ってくる車も多いです。

高速1000円でマナーの悪い車が多くなったような気がします。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:49
確かに追い越し車線はわだちも少ないですから、走りやすいですよね。

渋滞は先頭に責任がありますよね~。
2009年10月26日 9:39
スリップストリームの認識が無い方は多いですね。困ります…

後ろ見てないのも困ります。速度差が明らかに違うのに追い越し車線に割り込んできてめちゃくちゃパッシングしてもぜんぜん気付かないっていう方も多いですね。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:51
ホントに困りものです。

走行車線に入るときは後方確認をきっちりして欲しいです。
2009年10月26日 11:32
偏見かもしれませんが、(4)おばさんドライバー も唯我独尊、周りを見ない人が多いような気がします。
(~_~;)
気の小さい私は常に後方から迫る車がないか気になりますが、世の中には傍若無人なドライバーが多いですね。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:51
たしかに。

オバタリアンですね(笑)。
2009年10月26日 14:52
僕は追い越し車線を走り続けるのは違反と思ってました(^_^;)なんか昔誰かが言ってたような気が…騙されたんでしょうか?
僕はマナー悪いので、急いでる時はちょっと煽り気味に右ウインカーで「どいてちょ!」とお知らせしてあげます。それでも気付かなければパッシングで、その後は「プップー!」です。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:53
いえ、追い越し車線をずっと走るのは違反です。

最近は後を全く見ていないようで、ウインカーはおろかパッシングも気づかないようですよ。
2009年10月26日 14:54
まさにその通りです!

付け加えて言わせてもらえれば・・
弄った車を見て煽らないで欲しい事です(汗)
公道は極めてゆっくりと走る人間もいるんです・・
コメントへの返答
2009年10月26日 20:54
なるほど。エリはあおられないです。何故かわかりませんww

先日P様もあおられると言われてました。困ったもんですね。
2009年10月26日 14:58
速度に関して言われば元もこうもありませんが
「自己中心的な運転」をしてる方が平然と走って
いるような気がします。
でも、正直それも仕方ないのでイライラせず無視して、
追い越し様に爆音ならして追い越しますが・・。(子供)
たまに高級車が駐車場でない所に止めて平然とお店に入って
いってる人見るんですが、俺は許されると思ってるんでしょうか?
はっきりいって僕には「○カ」しか見えませんが。
もう少しモラルや人を思いやる心を持って欲しいです。

ちなみに、バックミラー&サイドミラーは色んな意味で必見です。(笑)

コメントへの返答
2009年10月26日 20:55
自己中多いですね。運転中は深呼吸をしてイラつかないようにしています。

身障者用のスペースに平気で駐車する馬鹿も多いですね。
2009年10月26日 17:58
逆に山陽道で追い越し車を追い抜いていく速い車は社名のステッカーを貼った営業車ワゴンですかね。
広島山口まで日帰り出張ご苦労さん、でも免許無くなると明日から仕事できませんよっ
とつぶやきながら道を譲ります。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:56
ああ、わかります。

でも仕事だからしかたないんでしょうね。

僕も譲って後についていきます。
2009年10月26日 20:13
うちの方では追い越し車線の軽自動車が走行車線の車と併走しているケースがもう、毎日なので
全く同感ですね。  こないだなんか おじいさん、一生懸命、逆走ルートに入ろうとがんばっていました。。恐ろしや。

高級車とかデカイ車に乗って自己中心的運転になっている人、なっさけないですよねえ。
ハワイとか行くとみんなのんびり~走っているじゃないですか。 

ああいう車社会がいいですよね。
コメントへの返答
2009年10月26日 20:58
地域性もありそうですね(笑)。

やっぱり追い越し車線は120km/h以上とかした方がいいのかもしれませんね。
2009年10月26日 20:45
追い越し車線を走る車はホント後ろを意識してほしいです。

1,000円はやりすぎ。
半額で良いと思います。
コメントへの返答
2009年10月26日 21:10
今回、オラオラ系のツーベンがいたんですが、まったく意に介さず走り続ける軽がいましたww

土日よりむしろ平日半額とかですよね。
2009年10月28日 0:26
商用車的(?)な110マークⅡ(重役が乗っていたものと思われる)と1×0㌔アタックしてましたwww

最後に走行車線から抜きましたが(爆
コメントへの返答
2009年10月30日 19:40
遅レスすまそ。

危ないよ~(笑)。シルエイティは高速安定性が高いな…
2009年10月28日 1:00
まじめに考察しているこの感覚、近くてよかったです^^

くるまのちから って車の力だけじゃないですからね^^
コメントへの返答
2009年10月30日 19:41
遅くなりました。

たまには真面目にかいていますww
2009年10月28日 22:19
運転の上手な人、そうでない人。気が利く人、気が回らない人。
ゆっくりな人、せっかちな人。小僧、ご老人。
色々な人が走ってますから・・・私も物申したい部分はありますが、そこは仕方ないかなと諦めております。

せめて自分自身は、人様に迷惑をかけたり、間違っても事故に巻き込んだりするようなことはないようにと心掛けるばかりです。
コメントへの返答
2009年10月30日 19:42
遅くなりました。

別にミンス党支持者ではないですが、「友愛」っていう思想は納得できますね。

いろんな人が共存する社会では当たり前のことなんでしょうね。
2009年10月31日 18:46
こんばんは!

大変遅ればせながら…全面的に同感です!

うまく言えないんですが、事故を防ぐには、道路上を走るすべてのクルマのチームワークみたいなものが必要じゃないかと。

全体を俯瞰して、自車の置かれている状況や、他車や歩行者との関係を常に意識することができたら、より安全に走行することが可能になる気がします。

…ちなみに先日、斜め後ろを見ていない大型トラックが急に車線変更してきて、危うく潰されかけました(爆)
コメントへの返答
2009年11月1日 21:04
こちらも遅レスですww

同じような趣味の方々は総じて同じ感覚なのでほっとしています。

事故に関しては警察が言っている
「かもしれない運転」ってのは正しいと思います。
周りの運転手を信じちゃだめってことですよね。

一方で周りと協調していかないとうまく流れない…

なんだか難しいですね。
2009年11月2日 8:47
高速道路ヘヴィ・ユーザーとしましては、
曜日師匠様のお書きになっていること、
いちいち納得でございます。
mipomipoは、
追い越し車線をゆるゆると走っている車には、
容赦なくパッシングしますよ。
じゃないと、わかっていただけないですもん。
あと、ウィンカー出さないドライバーにも、
追い越し際にわざーとウィンカーを出して
教えてあげます。
わかってない&無知な人々には、
やはり教育が必要。

でもですね、曜日師匠には申し訳ないのですが、
そんな車、なぜか山口ナンバーにとても多い。
なぜなんでしょう?

昨今、一般道の制限速度の引き上げが検討されていますが、
有料道路(高速道路)こそぜひ!と思います。
いまどき、100km/hなんて、
軽カーでも簡単に出せますからね~。
ヨーロッパの高速道路は、
制限速度無制限の国もあったりするので、
実に秩序正しく走行が為されております。
コメントへの返答
2009年11月2日 12:39
山口は…田舎だからかな?

ある意味おおらかなんでしょうね(笑)。

僕の中でも

「そんなに急がなくてもいいか~」という気持ちと、
「ルールはルールだからな~」という気持ちがあります。

教育は必要ですね。
2009年11月2日 8:49
あら?

13行目、敬称が抜けちゃいました。
すみませ~ん!(滝汗)
コメントへの返答
2009年11月2日 12:40
あああ~、敬称なんていりません。自分に「師匠」つけてる愚か者ですww

「曜日」と呼び捨てにしておくんなまし(笑)

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation