• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月27日

断絶

オートポリスで開催されているインポートカーミーティング(ICM)のエントリー用紙が届きました。

なにやらいろいろ変わっているようですが、正直よくわかりません。

①2分10秒以下の車はダメ

いわゆる「10秒ルール」ってやつです。僕は公式にも非公式にもまだ10秒切ってません。でも走行中に切ったら失格なのでしょうか?

最終戦で9秒台の2-11さんとは走れないのか~。残念。

②SPORT RUN
 SR-A 2000cc以下、ベストタイム25秒「以上」
 SR-B 2001cc以上、ベストタイム20秒「以下」
 「一般」ラジアルタイヤ装着車両。(スリックタイヤ禁止)

これは…?20秒~25秒の車は出れない?それとも2001cc以上「あるいは」20秒以下の車両ってことなのかな。

そして一般ラジアルって、Sタイヤはセミスリックタイヤですがスリックタイヤとは違いますね。Sタイヤはダメっていうニュアンスなのかな?

多分次の記載からはそういうことか

③RACE RUN クラス区分
 区分A(一般ラジアル装着車両)
 区分B(Sタイヤ装着車両)

ってことはやっぱりSPORTS RUNにはSタイヤでは出れない。つまりSタイヤでワンスマレッスンも受けられないってことだ。うーん。

そしてSタイヤ装着ですべてのクラス(1300以下~超七)が混走って、結局30秒以上ラップタイムが違う車両が一緒に走りそう。

それとも区分AのOO~XXクラスと区分BのOO~XXクラスが混走なのか?書いてないけど。


「安全に楽しく走りたい。」

「走行会であってレースではない。」

もちろんそうです。

でもなんでルール変更になったのか謎。かえって危ない気もするし。

後方クラスの出したオイルで先頭車両がクラッシュして3周で終了したから?

後ろ見てないひとにラインしめられてクラッシュしたくるまがいたから?

排気量は大きいけど勝てない車がいるから?

限られた予算のなかで主催者さんが一生懸命がんばっておられる楽しいイベントでした。多くのエントラントの方々は気のいい素晴らしいクルマ馬鹿ばかりでした。

ICMを通じていろいろなひとたちと知り合いになれました。

でもエントラントの意見も訊くべきだったような気がして仕方ありません。


まだ決めたわけではないですが、Sタイヤ全クラス混走ならちょっと出れないなあ。4SPかなww
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2010/02/27 07:17:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ICM From [ 覚え書き ] 2010年3月6日 23:30
ちょっと幻滅系の話題だったICMのレギュレーション変更。 さきほどエムズのHPを見てみたら、、 誤植!? 結局はタイヤごとに表彰を追加するだけだったという話らしい。 人騒がせな。。 詳しくはコ ...
ブログ人気記事

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

お疲れ様でした🙇(フォーカードミ ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年2月27日 7:47
おはようございます。

本当に、微妙ですねェ~・・・
参加するか、参加しないか悩みます。

もし参加したとしても“スポーツラン””しかないな!?(笑
それか、4/4日に視点を変更かな??
コメントへの返答
2010年2月27日 17:03
ねえ。微妙です。

まあもともとレースよりもタイムアタックが好きなんですけどね。

レースはロドスタでしようかな。
2010年2月27日 9:13
Lap差のありすぎる車との混走は嫌ですねぇ。

去年のレギュレーションじゃ何か都合が悪かったのかなぁ?
コメントへの返答
2010年2月27日 17:04
まあ最近過激化してたんでしょうね。

Kenさんと走るのも楽しみにしてたんですが。

とりあえずは4月の鈴鹿でしょうか。
2010年2月27日 10:07
7クラスの10秒切りの方も出禁なのでしょうか?
クラス存続が微妙になるのでは…
Lotusは7クラスに編入出来たらなぁ~

でも箱車とみずすましでは危険かな??(~_~;)

去年の5月のICMが一番楽しかったですね!!!!
コメントへの返答
2010年2月27日 17:05
多分そうですよね。

セブンとミニが混走って無理でしょう。

去年のGWは楽しかったです。
2010年2月27日 11:50
スポーツランの条件は「あるいは」でしょうか・・・?Sタイヤは「一般ラジアル」に分類されてる気も・・・AJを読んでるのでそういう感覚ですが、どうなんでしょうね。

Sタイヤとラジアルタイヤ混走だと「インを差せるかどうかの判断」が難しい気はしますが(差される側です)、それが危なくて分けたのでしょうか。路面が微妙なときに危ない、とか。

変更理由がいまいち分からない感じですね。
コメントへの返答
2010年2月27日 17:07
タイムは以上のまちがいでしょうね。

そしてSタイヤはだめなんだと思います。

いままでは自由に混走だったんですけどね。

ラジアル同士でもネオバとエコタイヤでは雲泥の差があるでしょうに。
2010年2月27日 13:12
うちにはまだエントリー用紙は届いてませんが・・・

今回、大幅な変更があるということは、それなりの理由があるんでしょうね。

去年は久々に参加させてもらって、個人的には良くも悪くも刺激となって楽しめたのですが、今年は静観かなぁ
ワンスマレッスンには参加したいと思っていたのですが、ラジアルとSタイヤを両方買える余裕はないし・・
4SPで遊びましょ~
コメントへの返答
2010年2月27日 17:09
そうなんですよ。ただ事情を知りたいですよね。

ワンスマで澤選手の指導を受けようと思っていたので残念です。

エリーゼについてはラジアルでサーキットに行こうとは思ってないです。

4SP逝きましょう。
2010年2月27日 15:05
昨年と一緒と思ってよく読まずに捨ててしまった。。。
事故った私がいうのもなんですが、安全の取らせ方って難しいのでしょうね。楽しくなければそもそもイベントいらないですし。
やっぱ4SPですかね(^_^;)
師匠はそろそろ4R?(・∀・)
コメントへの返答
2010年2月27日 17:10
あれも整備不足からのオイル漏れかもしれませんからね。

サーキットで走ることでリスクがある程度あるのは仕方ないですけどね。

僕はまだまだ4SPです(笑)。
2010年2月27日 16:19
あくまで私の憶測ですが、レギュ変更の原因はレースクラス参加車両の過激化、それに伴い初、中級者がレースに参加しにくくなっている、にあるのではと思います。
昔のデ○タイがその例かと思います。どんどん速い常連の参加車両が増えていき、予選20番手でもAP10秒切った車両だったりとかなりの盛り上がり(peak時は予選後ろの方はグリッド枠のない最終コーナーに整列していたような)…しかし、逆に10秒以上のいわゆる中級レベルの参加車両は激減、そして上級の常連車両の台数が減ったらバブルがはじけたように参加台数が激減…。

そうだとしたら、レースランを細分化して走行枠増やして別々に走らせれば良いのでしょうが、コース占有料や参加台数などから厳しいんでしょうね?

よって、誰でも気軽に参加できるようにとのことで、今回のレギュ変更ってとこでしょうか?速い車はタイムアタック枠へ、単独走行になるので事故も減るでしょう。

ただ、常連の締め出し?、や、ん?と思うレギュ変更でうまくいった例は知りません。

なんかいい案はないですかね?
ラス○ラーダ主催の岡国サーキット走行会みたいに、フリー走行2本、予選1本、自由参加のレース方式とか、自分はいいと思うんですけど。
コメントへの返答
2010年2月27日 17:16
おっしゃる通りです。

ただミニと超七を同じ枠で走らせて、「大人のレースをしてね」ってのはどうかと思います。

間を走るものからすると、後ろからは超七が来て、前にはミニが出てくるって…

走れないですね。正直。

タイムアタックや初心者向けのクラスが主催者が考えるほど参加があるのかなと思います。



2010年2月27日 23:01
先日コルテオ鑑賞に行った際に
主催ショップに行って聞いてきましたが・・・

Sタイヤでも遅ければラジアルクラスで
ラジアルでも速ければSタイヤクラスで
結局走らせる思惑みたいですよ・・・
(今までと何も変わらないぢゃん)
10秒切りの速い車には遠慮いただいて
1.6クラスの初心者を多数走らせたみたいな
感じで僕は受け取ったんですよねぇ(^^;
しかもピット使用に5,000円も請求なんて(-"-)
コメントへの返答
2010年2月28日 20:31
どーもです。

>Sタイヤでも遅ければラジアルクラスで
ラジアルでも速ければSタイヤクラスで

こんなこともショップに出入りするものでないとわからないですよね。

怒るべきなのかへこむべきなのか…(笑)

…で、シンゾウさんはでますか?
2010年2月28日 9:54
おっしゃるように、
SR-A SR-B…20秒~25秒の車は出れないって
読み取れます。(笑)

これはミスプリかもですね。
一般ラジアルにもSタイヤがどちらに含まれるか
もわかりませんね(笑)

少し主催者様から伺いましたが、
協力店様とのお話もあるようです・・・

また、↑でもあるように、タイヤによらず
タイムである程度区分することも考えられている
ようです。

前々回でしたっけ、Pカップカー登場!ということも
あり、どこかでエスカレートにブレーキを掛けたい
というのが本当のところかもで、試験的に行う部分
もあるのかも

一番問題なのは、
締め切りギリギリにならないとエントリーが来なく
参加者数が読めないということみたいです。

たくさんの参加者があればたくさんのクラスを作る
ことができるのでしょうが、
毎回エントリーが減っているみたいですから・・・
(赤字寸前?)

やはり、初心者向きにすることで新規の参加者も
募りたいというお考えもあるんじゃないでしょうか。

確かにタイムアタックや初心者向けのクラスが
参加が見込めるのか?疑問がありますが、
今回、雑誌GOOとの併催になっていますから、
何かしらルートがあるのかも・・・


コメントへの返答
2010年2月28日 20:34
多分そこはミスでしょうね。

でも結局エントラントのことをあまり考えてないんでしょうね。

まあ僕はショップにも逝かないしww

ETCCのようにプロまで…というのもそれはそれで盛り上がっているようですけど。

エ○ズの方の足跡もあるんですが、コメントはありませんでしたね(笑)。

ICM好きなんですけどね。
2010年2月28日 21:32
お疲れさまです~!
こういうレギュレーションみたいなものは、毎年変化してるんですか?
私なら、ロータスだけとかBMWだけとか、メーカー別レースをやって欲しいです♪

ICM開幕戦、残念ながら欠場になりました…(T_T)
コメントへの返答
2010年3月1日 8:17
JAF戦などで細かい変更はありますけど、この変更は事実上の締め出しですよね。

BMWのレースは都会のほうでは盛り上がっているみたいですね。

欠場…お仕事ですか?M3見たかったなあ。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation