• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月07日

大型トラックの高速道路走行について

昨日鈴鹿から高速道路で帰ってきました。

追い越し車線はやっぱり100-110km/hで流れているところが多いですね。

平日の夜なので下りは渋滞なしだったのですが、ときおり急に流れが悪くなることがありました。

それは…

大型トラック同士の80km/hバトルwww

なかなか追い越せないので、追い越し車線にはずらり一般車が列を作ります。忍耐がない車は左から前車を追い越しにかかります。

トラックが1台抜いて左に入るかと思えば、そのままさらに前方のトラックを抜こうとする…orz

もうあほかと。ばかかと。

ひどいときには登坂車線ががら空きにもかかわらず、走行車線と追い越し車線で2台のバトル。

「○ね」って思っちゃったw

大体大型トラックに90km/hリミッターがある以上、例えば80km/hと85km/hの2台で10時間走っても50kmしか差がつかないわけですよ。

追い越しに意味があるのか疑問だな…

そこで、

①登坂車線は廃止(登坂車線の場所は一時的に走行車線が2車線になる)

②大型トラックは追い越し車線の通行禁止(3車線以上ある路線でのみ走行車線を使って追い越してもよい)

というようにすれば、結果的に渋滞が解消できるのではないかと思います。トラックドライバーからの文句は多いだろうな…

あるいは

大型トラックのリミッター解除www これは無理か?


ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2011/12/07 16:19:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

軽井沢ミィーティング当日
2.0Sさん

運試し
アーモンドカステラさん

黄金色に輝く平原 (*´д`*)
tompumpkinheadさん

3人目のB'z…明石昌夫さん✨
Kenonesさん

今年もあの場所で撮影をしてきます!
のうえさんさん

初夏の玄関花棚つくり(1)
IS正くんさん

この記事へのコメント

2011年12月7日 16:41
こんにちは

すごく同感です
対策としてはトラックにオーバーテイクボタン付けるとか
して欲しいですね(笑)
コメントへの返答
2011年12月7日 20:12
こんにちは。

ねえ。オーバーテイクボタンは1日2回までですwww
2011年12月7日 17:55
登坂車線なくしたら
最低速度以下で登るトラックに
後続車が追突しませんかねぇ…

トラックの追い越し車線通行禁止には
全面的に賛成ですねぇ♪
コメントへの返答
2011年12月7日 20:14
実際に登坂車線を走る車ってほとんど見ない気がします。

坂に入って速度が落ちれば車線を変更して抜けばよいので大丈夫ですよ。

登坂車線があった部分の白線を引きなおすだけでいいのになあ。
2011年12月7日 17:57
今日は連投ですねwww

スゲー同感です!ほとんど同じ速度なのに、なんで抜くんだろ?って思ってました(^。^;)
コメントへの返答
2011年12月7日 20:15
暇なんでwww

ね、抜いてもあんまり意味ないんですよ。90km/hのリミッター付きでは。
2011年12月7日 19:10
私も東名高速で同じこと思いました!
ほとんど差がないのに抜こうして追い越し車線を走るトラックどうにかしろよと思いますのでトラックの追い越し車線走行禁止に一票です
コメントへの返答
2011年12月7日 20:15
ありがとうございます。

僕が総理なら国会に提出するのですけど。
2011年12月7日 19:36
なんピトたりともオラの前を走るのは許さねぇ〜(^_^;)
という心理なんでしょうね。追い越してもすぐ走行車線に戻ってくれればいいだけのことなんですが。
結局はドライバーの人間性というか良識なので、高速道全てを片側3車線以上にしないと解決しないような…
(^o^;)
コメントへの返答
2011年12月7日 20:16
とても後ろ見て追い越し車線に入っているとは思えないんですよね。

中にはまともなトラックドライバーもおられますが、大部分はねえ…
2011年12月7日 20:22
いやいや、トラックのエンジンを新型のハイパワーモデルに変え

トラックでも200kmは出るようになるように改造!

高速道路は100km以下で走ったら即免停というように法律変更なんてどうですか?

なんて冗談で

自分もトラックはすべて左車線オンリーにして欲しいし、

高速を砂利トラックが走るのは禁止!飛び石が酷過ぎる。等など沢山ありますよね。

今日も腐った親父カーが高速の追い越し車線を73kmですよ。(;一_一)



コメントへの返答
2011年12月7日 21:00
うふふふふふ。

一般車にももちろんそういう人多いですね~。

後ろ見てないんだろうなあと。
2011年12月7日 20:34
高速道路ヘヴィユーザーなので、
そのシーンには度々遭遇しております。

トラックは追い越し車線走行禁止
というのにはちょびっと賛成。

でも、トラックのドライバーさんたちが
昼も夜も関係なく走って下さらないと、
我々は何不自由なく
食料や物がある生活を送ることができません。
だから、mipomipoは、
トラック同士の追い越しは見守りますよ。
眠気覚ましかもしれませんし♪
で、追い越し車線でトラックの後ろについたら、
必ず右寄りに走ります。
すると、トラックの運転手さんは、
すぐに走行車線に戻って下さいますよ。

mipomipoは、
高速道路の最高速度を130km/hぐらいに
アップすることが一番良い方法ではないかと
思うんですよね~。

トラックは昼間はあんまり走っていないので、
それほど問題ではありません。
それよりは、
走行車線が空いているにも関わらず、
追い越し車線をずーっと低速で走り続ける
おバカなマナー知らずの一般車の方が、
よっぽど邪魔ですわ~。(=_=)
中国道だと、トンネルで
車線変更ができないところもあるので、
本当に迷惑です!ちっ(怒った顔)
最高速度が上がれば、
こんなバカは少しは減るのではないかと。

近頃、夜も昼もなく高速道路を走っていると、
トラックのドライバーさんの方が、
よっぽど常識や思いやりがあることに
気がつきました。(*^_^*)
コメントへの返答
2011年12月7日 21:05
そうなんです。こういう意見大歓迎。

物流の根幹をになっていることは疑う余地がありません。

しかしやっぱり90km/h付近の数kmの差でいくら追い抜いたところで、1時間当たりに数kmしか変わらないのも厳然たる事実なんですよね。

1台抜いても全く走行車線に戻らないトラックが渋滞や事故を招いている可能性は否定できないと思います。

もちろん一般車にもそういうふうに高速道路のルールをご存じない方もおられますが、まずはトラックと思い今回のブログをあげたわけです。

まあ、全てのトラックドライバーの方を責めているわけではありません。
2011年12月7日 20:43
あえて・・・・苦言です・・・・・・

トラックに乗った事が有りますか????

登り坂で一度でもアクセル戻すと・・・・・

二度と加速なんてしないのですよ!!!

トラックドライバーは迷惑なのを自覚しつつ

必死にパワーバンドキープで走って居るのです(ToT)/~~~
コメントへの返答
2011年12月7日 21:10
苦言大歓迎です。

アクセル戻すと加速しない。

そうだと思います。

しかし、車線変更してくるトラックの前にはほぼ同じ速度で走っているトラックがいるわけです。

だから追い越し車線に出てもなかなか抜けない。

後ろについているときにはスリップストリームが効いているので、追いついていくのは当然ですよね。

だからそのときにはアクセルを緩めて同じ速度(80-90km/h)で走ればいいのではないでしょうか。

さらにそのトラックが追い越したトラックの前に入りますよね。

そうするとスリップストリームで後ろの(抜かれた)トラックは前の(抜いた)トラックに追いついていきますよね。

そうすると…

また抜く?

おそらくは交通事故防止のために作られたリミッターが渋滞を生む原因になっているような気がしますね。
2011年12月7日 21:13
その昔、中国道で140㎞であおられたトラックを思い出しました(笑

それでも僕はリミッター解除に一票(逃
コメントへの返答
2011年12月7日 21:15
そうですね。

リミッター速度が実情にあっていないのかもしれませんね。
2011年12月7日 21:47
ほんの数年前まで、大型トラックは止まれないのに、140Kmでぶっ飛んでいました。怖かった。
今は、リミッター付いてぶっ飛べなくなったけど、走行車線からウインカーとともに急に追い越し車線に飛び出してくる。やっぱり怖い。
いずれにしても、大型車とケンカしては、エリエクは藻屑です。
「触らぬ神にたたりなし」

昨日の鈴鹿の帰りに思っていました。

コメントへの返答
2011年12月7日 23:25
そうですよね。

とまれないのに140kmはやっぱり危ないですね。

昨日は何度も怖い目にあいましたwww
2011年12月7日 22:22
はじめまして、某所で会ってるかも・・・

いろんな事故とか事件とか・・・・
もうね、人が運転しては逝けないんじゃないかとw

トラックだけでも、高速自動走行にして頂ければ
まだまだ 出来ないでしょうかね?

リミッター解除は反対です。
奴等は、下道でも恐ろしく出します。
コメントへの返答
2011年12月7日 23:27
会っていそうですw

確かに人が運転する間は事故はなくならないでしょうね。

トラックの自動運転。ありの気がします。燃費もよくなる。高速での貨車ですよね。

リミッター解除はやっぱり危ないですかね。
2011年12月7日 22:28
はじめまして

友達繋がりで来ました

私は同感と思います。ただし私はレジャーで高速を使いますが自分の金で有料道路を走ってます。
しかしタクシーやトラックはどうでしょう?

お客様から運賃を頂き大切に荷主の気持ちを考え運んでいるのでしょうか?

皆さんは自分たちの仕事でわざわざ危険な賭けや適当をしていないような気がしますが。

コメントへの返答
2011年12月7日 23:29
はじめまして。

乱暴なトラックドライバーを見ていると、とてもそうは思えないですよね。

仕事だからこそ丁寧にして欲しいと。

彼らからすれば「仕事でやってるんだからじゃますんなよ」って感じなのでしょうか。
2011年12月8日 0:23
しずちゃん!人間は辛抱せんといかんで。

それにしてもエロー速なったなぁ。。。。

コレからはしずちゃん師匠と呼ばせていただきます。

あ、例のブツ届いた?
コメントへの返答
2011年12月8日 6:27
せやな、人間チン棒やな。

それがな、近道があるんやで。

びっくりするくらい速なるで。

アレ届いたわ。

すごいなw
2011年12月8日 0:56
こんばんは^^

ブログの内容、激しく同感ですw

トラック同士の追い抜きを見るたびに車の中で溜息出ちゃいます。
確実に渋滞を生んでますよね。

でもまぁ、トラックに数回阻まれてもトータルのロスタイムは数分~十数分だとは思いますけどね^^

コメントへの返答
2011年12月8日 6:28
お疲れ様です~。

なんだか加減速の繰り返しで燃費に影響しそうです。

精神衛生上も悪いしwww
2011年12月8日 1:38
リミッターがある以上無理がありますよね~^^;

しかし、あの巨体で車線を塞ぐのはやめて欲しいものです。

トラックドライバーの技術やマナーにはいいところもあるんですけどね~。
コメントへの返答
2011年12月8日 6:29
そうなんです。

後ろにずらり並んでいるのが見えないのかなあと思いますね。

まあ人によるところは大きいいでしょうが…
2011年12月9日 12:06
こんにちは。鈴鹿ではお会い出来て良かったです。(^^)
さて大変申し訳ございません、私共の同類がご迷惑をおかけしております。
私自身はリミッターはあって良いと思っています。普通の大型貨物などフル満載だと自重10t・荷物10tの計20tもの重量物が走っていますから。
ちょっと昔はアホ運転手が広島JCTのカーブやら中国道でひっくり返ってアボーンという話も(;゚A゚)。現在ではそういうのは確実に減りました。
私達ですと社速というものがあり極力一定巡航するよう努めていますが、中小の業者では教育やマナーがズサンだったりで、変にタラタラ遅い→私らは運行ダイヤがあるから仕方なく追い越し掛ける→急に対抗意識燃やして踏んでくるムラ有り走行、とかで困る場合も多々あります(仕方なく引き下がりますが)
運行距離が長く時間設定もカツカツな大型車両同士がリミッター当てながらの攻防をしてると、普通車には迷惑行為となりますね。僕自身もマイカーで関東行く時など遭遇して、解っててもゲンナリしますから。
個人的には80~85km/h走行で間に合うよう路線設定すれば普通車の迷惑になりにくいとは思います
(燃費稼ぎ指令が極端な中小業者同士の、80km/hちょい僅差同士の追い越し車線塞ぎバトルは勿論私も言語道断だと思います)
が、経営的にはお届け所要時間レベルをもう落とせないので、高速道路上の迷惑云々についてはやはり業者の教育やドライバー個々のレベルやマナー次第というのが実情であります。
大型が100km/h以上で飛ばして(ファイナル改造で140km/hとか出すキ○ガイ業者はもう殆ど無くなったはず)事故で普通車巻き込むのも一昔前よりは減ったかと。
そこらへん鑑みて頂いて生暖かく見守って(時には回避して)頂ければ幸いです。m(__)m
(長々とすみませんです;)
コメントへの返答
2011年12月9日 13:54
こんにちは。コメントありがとうございます。

本職キターって感じですねw
たぬーんさんがそういう業種とは存じませんでした。<(_ _)>

本職の方の意見はまた違った見方で、かつ重みがありますね。

そうなんです。結局は各々のマナーに依存するんですよね。

抜かれる方も気持ち抜かれやすくしてやればいいやん…って思いますもの。

しかし追い越し車線ふさぎが、渋滞や左側からの追い越しを助長しているのはまちがいないでしょうね。

一体どうすれば…。マナーしかないのかにゃ?
2011年12月12日 0:36
はじめまして。
通りすがりで、たまたま拝見させて頂きました。
過去、私も似たようなブログ書きましたので、激しく同意です。
トラック野郎ではありませんが、たまに小さいトラック運転しますけど、追い越しかけるのはトラックだと無意味ですね。
昔はおとなしくカルガモしてましたが、最近はパッシングするようにしてますよ。
遠くから一回。中距離で二回。近距離で連打。(後続団子常態)、最終的にはホーン鳴らします。
一回めで九割五分退きますよ。
マナー云々気にしたこともありましたが、イラついて無理やり左から抜くのもあぶないですからね。
※一般車にはやらんほうがいいです。
ドイツのアウトバーンなんかでトロイ車が追い越し車線走ったらパッシングの荒らしだそうです。
そもそもパッシング機能が車についていますので、ぜひ皆さんもパッシングしてほしいですね。
たぶんほとんどのトラックがドアミラーではよく見えないだけだと思いますよ。
コメントへの返答
2011年12月12日 13:13
こんにちは。コメントありがとうございます。

追い越し車線って100-120km/hくらいでながれてますから、トラックとは結構な速度差で追いつきますよね。

パッシングよりハイビームのままで走りたくなりますw

結構右側によってアピールしているつもりなんですが、煽っていると思われるのも嫌だなあと…
2011年12月16日 2:56
トラックが走行車線走ってて自分が追い越しですれ違うまであと50mくらいという時に追い越し車線に入ってくる方がたくさんいますorz見えてないだけなんでしょうか・・・ほんとにわざとじゃないでしょうか。。。><
コメントへの返答
2011年12月16日 13:26
そう!まさにそうなんだよ。

狙って出てきてるだろ~って思う時あるよね。

あと数秒待ったら追い越してるやんってとき。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation