• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月30日

【リソース】かかりつけ主治医の役割【浪費】

年末に救急当直をしております。ああ、サーキット逝きたいw

急性アル中2名、薬物大量服用2名…これはまあよしとしよう。


「ケース1」

COPDで肺が半分くらいないオッサン。主訴は呼吸苦。

訊けばまだ10本/日くらいタバコを吸ってるという。

「処置なし。タバコを吸うならもう病院に来ない方がいい。無駄なので。」と言うと、

家族ともども頭を下げる。「もうやめます」と。

やさしい(別の)医師が主治医で入院となった。

かかりつけ主治医も喫煙の事実を把握しており、比較的さじを投げた感じのようであったw


「ケース2」

自宅で突然倒れたおじいちゃん。救急車で搬送されたが心肺停止。

年齢で言えば平均寿命はとっくに過ぎている。

さまざまな疾患で他の総合病院の複数の診療科で加療中。

手術適応となるサイズの胸部大動脈瘤があったが、他疾患の内服薬の関係や年齢もあり手術不能とされていた。

心肺停止の原因は、おそらくその大動脈瘤の破裂。

推定3-4リットルの血液が胸腔内に出ているようで(CTで確認)、破裂が原因とすればほぼ即死かと思われた。

心停止が他の原因だとしても、彼に心臓マッサージをすることは大動脈瘤の破裂をきたす可能性が非常に高かったと思われる。

すなわち、心停止をきたした時点で彼に蘇生処置を行うのはほぼ無意味であったと考えられる。

かかりつけ主治医はその事実を彼に、あるいは彼の家族に伝えていたのかどうか。

死生観はひと様々であり、万人に同様の事実を伝えることは正しくないのかもしれないが、

僕は外来で、自分のところにやってくる高齢のかかりつけ患者さんとその家族に対して、「いつか必ずやってくる死」について時間があるときには話すようにしている。

「引導は渡してあげるねw」と話す。

とくに心臓や肺、大血管に大きな持病があるひとには「何かあったらもうあきらめてね」と話している。

家族にも一度は外来に来てもらい、病状を理解してもらう。

「何か」がなるべく起こらないようにするのが主治医の役割であり、

来るべき時が来たときには本人と、主には家族にそれが受け入れられるような体制を作っておくのがかかりつけ医の役割だと思っている。



以前にこんなブログを書いた。

なにが無駄で、なにが無駄でないのか。その線引きは実に難しい。

しかし…

救急当直をする度に、本当に心が萎えていく僕がいるのだった。

ブログ一覧 | まじめ | 日記
Posted at 2011/12/30 06:24:33

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

山登り2025【立山黒部アルペンル ...
mochachaさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

VOX amPLUG復活☝️
伯父貴さん

落とし物はなんですか? ♫
THE TALLさん

この記事へのコメント

2011年12月30日 7:18
当直、お疲れ様です♪私達ゎ患者さんの愚痴聞き係で(笑)…医院にて聞いて来られた言葉を出来るだけ分かり易く説明したりしてますが、それでも余計なことゎ言えないので、そこもジレンマ(笑)…対、人の仕事ってこんなことの繰り返しです(笑)コメ長っっ。。。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:00
ありがとうございます。

僕も前医の処方を見て驚いたりしても、

「まあ、こういう治療もあるよね…」的に何も言えなかったりしますw
2011年12月30日 7:25
1日働いた後に引き続き始まる、あの救急当直、そしてその後に待つ通常通りの激務…
完全なる肉体労働者だなと毎度思っていました。内科や小児科はもっと大変だなあ…と。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:01
うちの病院は輪番のなかでも少ない方なので、他の2病院に比べるとずっと楽です。

でも、もう耐え切れなくなってきましたw
2011年12月30日 8:16
当直お疲れ様です。私は明日が担当(年越し)です。僕の担当する患者さまは10中8,9の事なので最初にお話してなんちゃtって活きてるはしないようにしています。ただ、ここ20年で生死の考えが甘くなっていってるのを感じます。核家族化、動物を飼わないなどが原因で時が来れば生きものすべてに来るという感覚がなくなっているような気がします。なかにはリセットボタンとかないのか?まで登場です。ながながとすみません。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:04
お疲れ様です。

setocruise先生のように積極的に講演も、学会発表も、臨床もされている先生をみると、今度APでは道を譲ろうと思いますw

おっしゃる通りで、自分の家族が死ぬとは思っていない人たちが増えているのを実感します。
2011年12月30日 8:56
最後の1行に曜日師匠さんの気持ちの
全てが込められている気がしました。

本当に精神的ストレスが大きい職業だと思い
頭が下がります。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:06
ありがとうございます。

「なんのために医者になったんだ?」

そりゃ生活(エリーゼ)のためですよw

でも、本当に病気で困っているひとを助けたいと思わない医者はいないと思います。

最近は本当に身勝手なひとが増えています。困った困った。
2011年12月30日 15:08
当直、お疲れさまです。
私も明日が年越し救急担当日当直です。
この30年間振り返ってみて、患者さんとの関係は良くも悪くもずいぶん変わってきたことは確かです。
ただ、このことは医療界だけではなくて、日本社会全体にいえることだと思います。
サイパン島での日本人の強靭(狂人?)的な国(天皇)への忠誠心に恐怖と畏怖の念を感じた米軍が、2度と戦争ができない国にするために、徹底して行ってきた戦後の個人主義教育によって、日本人が日本人で無くなった結果だと思っています。

来年も走りに行きましょうね。よろしくお願いします。

コメントへの返答
2011年12月31日 21:08
お疲れ様です。

確かに医療だけでなく、日常のあらゆる場所身勝手な個人主義を振りかざす人たちが増えていますね。

謙虚さは一体どこに…

サーキットでは「エゴ」で逝きましょう!
2011年12月30日 23:32
今の日本人って、「自分や家族は医者にかかれば、何時迄も生きていられる。」と勘違いしている様な気がしてなりません。
以前、師匠にお話ししたように、うちの家族は何時死んでも良いように、それぞれ備えているし、
不必要な延命はしない事をお互いに同意しています。

死という物は常に目の前にあり、「それ」を理解し、
「それ」に備える事が、今の日本人は出来ていない。
好きな事をやること、それが死に近づく事を理解せず、
死ぬのは嫌だと、だだをこねる人が多くなっているのは、
今の日本のダメな所の一つだと思います。
コメントへの返答
2011年12月31日 21:11
「医者にかかったのに治らないなんて医療ミスじゃないのか!」なんて話もホントにあるようです。

「No Doctor、No error(医者がいなければ医療ミスはない)」なんていう皮肉が現実問題になりそうな気がします。

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation