• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月02日

すべてのエリーゼフリークに告ぐ

すべてのエリーゼフリークに告ぐ 全てのエリーゼ愛好家たちよ。敢えて言おう。

「完敗である」と。

NDロードスターNR-A
車重 1010㎏、もちろんエアコン付き
排気量 1496cc
最高出力 131ps/7000rpm
最大トルク 15.3kgm/4800rpm
価格 290マソ

これとガチなエリーゼと言えば

①エリーゼS2 sport135
 そう。マイエリの魔改造前モデルw
 軽量なローバーKエンジンモデルをベースに、ECUと排気系の変更で122→135psとしたモデル。
車重 774㎏+エアコン
排気量 1796cc
最高出力 135ps/

②エリーゼS
 トヨタの1ZZを搭載したモデル。広島の大物2人が乗っているのもコレ。
車重 890㎏、エアコン込み
排気量 1794cc
最高出力 136ps/6200rpm
最大トルク 17.6kgm/4200rpm

これらは10-15年前のモデルなので、最近はと言うと、

③エリーゼ
 トヨタ「の1ZR搭載モデル。1600ccにスケールダウンも、出力は同程度。そして6MT。
車重 900㎏、もちろんエアコン付き
排気量 1598cc
最高出力 136ps/6200rpm
最大トルク 16.3kgm/4400rpm

ちなみにお値段的には①②が300-350マソ程度(カーセンサー調べ。探せば300マソは切れると思う)。③は乗り出し600マソってところ。

では乗り味はどうか。全てノーマルというか吊るしの状態で考える。
ロードスターのFR、エリーゼのMRという駆動方式。
そしてタイヤサイズは
ロードスター 195/50/16の4本通し
エリーゼ 前175/55R16 後225/45R17という前後のバランス

ここが一番大きな違いだと思われる。エリーゼはそのフロントタイヤサイズが特殊なため、多くのユーザーは更新時に195あるいは205幅をチョイスする。サーキットヘビーユーザーはフロントを225幅にするのがほぼ常識となっている。

ではなぜロータスはエリーゼにそのような細いフロントタイヤを与えたか。
ひとつは直進安定性の確保。そしてもうひとつはフロントグリップ上昇によるオーバーステアを恐れたためと言われている。しかしながらエクシージには太いフロントタイヤを与えており、ロータス社はエリーゼユーザーとエクシージのそれのキャラクターを明確に区別しているものと思われる。

リアヘビーなMRでフロント荷重をかけにくいところ、そして細いタイヤのローグリップが、結果としてエリーゼのコーナリングをスポイルしている。
「ヒラヒラ感」なんて、フロントの接地感のなさを言っているに過ぎない…かもしれないw

一方でロードスターはそのFRならではの重量バランスと硬すぎない足が4輪の荷重変化をドライバーに明確に伝えてくれる。そして多すぎることのないパワーは多少のラフなアクセル操作でも車の動きがシビアになりすぎない。結果、ものすごく楽にうまくなったような気がするw

エンジンに関してもやはりNAロードスターに比べてパワー感は変わらないが、滑らかになっている印象がある。1800→1500ccとサイズダウンしているが、やはり技術の進歩はすばらしいものだ。エリーゼより100㎏重たいとはとても思えないような軽快な走りをする。

そして幌。エリーゼより開口部はもちろん広いが、開放感はさほど変わらないと思う。ただし、あまりにも手軽にオープンに、クローズにできるのだ。いくらエリーゼの幌の開閉に熟練したとしても敵わぬのだ…。雨漏りもはるかに少ないだろう。

それでも尚エリーゼが欲しいという愚か者には…

少なくとも2倍の費用で新車を買う必要はない。
10年オチならまあほぼ同額で買えるが、「エリーゼの形が好きなんです」「エリーゼに乗りたいんです」「暑いのは我慢できます」という変態には…

でもやっぱりNR-Aのがいい気がするw

チューニングベースとしてはどうか。
エンジンコンバージョンを考えていないのであれば、絶対にSCモデル。できればエクシージの方がいいと思われる。
ブログ一覧 | ロドスタ | 日記
Posted at 2017/07/02 23:21:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マイジャグV爆裂
花樹海さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年7月2日 23:28
NDロードスター来ていますね!^^。

試乗車とかでは好き勝手に運転できないので、
レンタカーで乗り回して見たくなりました!^^。

コメントへの返答
2017年7月2日 23:28
きてますきてますw

試乗車だと直線が多いですもんね。
パワーじゃないんですね。車って。
2017年7月2日 23:31
ま、また燃え上がりそうな記事をwww

でも確かに仰る事は分かる気がしますwコスパ良いですよね。
それに弄ろうと思った時も手頃な値段でアフターパーツが沢山あるという^^b

でも、NDロドでタイヤと足回り、吸排気系を変えただけではタカタ58秒は出ない気がします。。。
その点、それを達成するロバKエリーゼのポテンシャルは高く、加えてそのスタイルと操作系のダイレクトさに対しては相応のお金払って乗る価値があると思っています!^^
コメントへの返答
2017年7月2日 23:31
はははw

あくまでも素のエリーゼとのノーマル同士での比較ね。
ロバKモデルはやはり軽いんでしょう。ただ、エアコンレスがほとんどで、ノーマルどうか…というところです。
2017年7月2日 23:44
半端ではなくNDロードスター欲しくなる記事ありがとうございます!
おそらく年末には乗っていると思いますので(といってデミオ15MBとかになってたら笑ってやってください(-_-;))
タカタなどでご一緒できればというか岡国でも楽しいでしょうか?
気が早いですがよろしくお願いします!
コメントへの返答
2017年7月2日 23:44
煽っておりますw

まっすぐは遅いです。正直なところ。
国際サーキットだと、その辺が気になっちゃうかもしれません。
でもタイムじゃない車だと思います。
2017年7月2日 23:48
前から付いてました? トレーラーのウインチ。
コメントへの返答
2017年7月2日 23:48
あ、そこですかw

もう1年くらいですかねえ。
便利です。
2017年7月2日 23:54
前回のサラッとしたインプでも、充分その意図は伝わってきましたが、ガッツリ言っちゃいましたね〜(笑)。関東の1ZZ乗りの1人として、本事案、支持させて頂きます(^_^)v、どうかしちゃってる奴が買うのがエリと言う事でいいと思います(笑)
コメントへの返答
2017年7月3日 4:11
あ、one of Hentai

あくまでもノーマル同士での比較ですよ。
ただ、NR-Aは相当よくって。それなのにエリーゼを敢えて選ぶ理由は何だろうと。誰も止めないのなら、この私が止めてやろうという気持ちですw
2017年7月3日 0:32
所詮エリーゼ乗りって変態ですから(^o^)ヒラキナオリ
コメントへの返答
2017年7月3日 0:32
あ、one of 広島の大物w

そうなんですよねwww

ただ、まるしさんもロドスタに乗っておられたからお分かりでしょう。しかもおひざもとw

ぜひNR-Aに乗ってみてください。
2017年7月3日 8:23
NDを更に軽量化して400馬力級のEg載せたら、サーキットのタイムでも負けると思います(笑)
魔改造する変態がロータス乗りに多く、ロドスタ乗りに少ない!いない?だけです(爆)
しかしながらロドスタは素の良さをスポイルし弄ってしまうと・・・
コメントへの返答
2017年7月3日 8:23
やっぱり横置きMRと縦置きのFRって、断然後者の方がTuneしやすいでしょうね。

ロドスタNAには魔改造組がいらっしゃいますが、そのうちNDにも出てくるんでしょうね。
2017年7月3日 8:26
2zz は相手にもされず‥(w
エリーゼは賢い選択肢では無いですよねぇ。
賢くないからイイ!(^◇^)
コメントへの返答
2017年7月3日 8:30
いえいえ、2ZZのエリーゼなら買う価値はあると思います。パワーを狙うなら同じ2ZZのNAでもエキシージの方がスペースや空力的に有利です。

130ps前後のエリーゼを買うなら、NR-Aの方がいろんな面でいいという個人的な見解です。
2017年7月3日 9:05
師匠がHENTAIなのを再確認できる内容でした♪
コメントへの返答
2017年7月3日 9:05
そうなんですよねえ。

なんでいばらの道を行くのかw
2017年7月3日 11:55
ロドスタとほぼ同額ならシーケンシャル買えば良かったのにw
コメントへの返答
2017年7月3日 18:05
これだw

みなさま、これが魔改造組の考え方なんですw

シーケンシャル高杉
2017年7月3日 19:34
変態が集うスレはここですか?
コメントへの返答
2017年7月3日 19:53
はーい。
変態さんごあんなーい。
2017年7月3日 21:54
実用車からスタートしてサーキットも走れるように仕立てたのがロードスター、
レースフィールドからスタートして公道も駆けられるように仕立てたのがロータス車、
で、なんとなく同じような位置付けのとこにいる2台ってことで、
その2台とも所有に至った曜日師匠さん、
ってことですね?
コメントへの返答
2017年7月4日 6:50
キャラクターは確かに似ているかもしれません。荷物乗らないしw

でも、ロータスが重くなって来ている間にロードスターはあまりにも進化して、そして何より安いんです。
NRAを300万かけてチューニングしたものと、素のエリーゼだと、ちょっと勝負にならないかも。

僕はもちろん両方好きですよ。
2017年7月5日 18:50
> エリーゼS2 sport135
> 車重 774㎏+エアコン

…素でそんな軽いんですね!(* ゚д゚)ジュル…♡
(エアコンはウチワで良い派)
コメントへの返答
2017年7月5日 23:06
拙者のはエンジンやロールケージ他で重くなってます。
2017年7月11日 21:36
いや〜言っちゃった〜(笑)
ヒラヒラ感の下りはまさにそう思います。
ちゃんと荷重をかけられるようになったら、やっぱりフロントは太い方がいい。
千葉Tiの井𡈽御大ですら、暗に2ZZが今でも1番速くできると先日言ってしまっていた(現行エキは別物)ので、NA2ZZのエリRを選んだ私はまだいじり代が残ってると実は思っているヘンタイです。
でもロドスタ良さそうですねぇ。
コメントへの返答
2017年7月11日 22:18
はははは。

ロバKのエリーゼを購入して、まさかここまでやると思ってなかったんですけど、サーキットでそれなりのタイム出すのにはお金や色々苦労があったんですよね。FDのブーストアップにも負けそうですけどw

そうするとベースのエリーゼって買う意味あるのかなあと思ったのは事実ですw
2ZZ以上が必須ですね。SCも付けられるし。

現行エリ新車とNR-A+300万を比較すると…。

NR-Aは本当に気楽に乗れるいい車です。
2017年7月21日 22:30
僕は変態じゃありません。
素のNCから乗り換えましたが…
誓って言います。Hentaiではありません。
大事なことなので2度言いましたw
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
コメントへの返答
2017年7月22日 1:21
ここにもいたか、このド変態めw

NCはロドスタとしてはちょっと微妙な位置ではありますね。

でも、ド変態ですねw

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation