2011年09月06日
台風が接近しているときに迷っていた。
エリを大阪(TKスポーツさん)に取りにいくか。
それともETCCで鈴鹿にいくまで置いといてもらうか。
「取りに行かない」=「ラストラーダ走行会キャンセル」ってこと。うーん。
本来の予定は、土曜日に取りに行って、岡山まで戻り、岡山泊で翌日曜日に岡国。
しかし、折からの台風の接近もあり、宿はあえて取っていなかった。
「とりあえず大阪に行こう!」と新幹線に乗った。
TKスポーツさんに到着したのは午後2時過ぎ、少しばかり雨が降っていた。
エリの荷物を整理したり、TK-01カウルを見たり…。
台風はどうやら岡山直撃のようで…。4時過ぎには高速道路に通行止めが出始め、まだ岡山に行くのは可能だったが、大阪泊まりを決定した。
Kenさんと相談し、5時過ぎに名塩で待ち合わせした。
しかし、朝4時に確認すると高速道路は寸断されている状態で、岡山には行く方法がありません。
仕方なく、1時間、2時間と様子をみましたが、らちが明かず、結局午前8時に見切り発車しました。
当初は順調でしたが、神戸あたりで土砂降り…。雨のエリはこわい。
加古川あたりでは冠水によりUターンさせられたり、結局岡国についたのは12時前でした。
雨もぱらついており、テンションはだだ下がりです。
しかし準備をしつつ、先に到着されていたしん屋さん、Kenさん、そしてゲストドライバーの阪口良平選手やカルロス本田選手と話をしつつ、気持ちを高めます。
気持ちが届いたのか、いきなりの予選はほぼドライでした。アウトラップから踏んで行きますが、なかなか込み合っています。
少々強引に49秒1-2で2周ほど回りましたが、その後は全くクリアが取れない感じだったのでアタックを終了しました。
動画は撮れてませんでした…
Kenさんもクリアが取れず51秒台と低迷していました。AP以外の予選で僕がKenさんより速いなんて初めてのことですww
僕の公式タイムは49秒2。全体の7番手です。RYU王子やよっちゃんもベストからはずいぶん悪いようだったので(僕より速いけど)、ベストコンディションなら2秒は逝けるかな…と妄想です。
スーパーぽちさんはTOHMのときより3秒も短縮して50秒台!抜かれる日は近いです。
僕の周りはポルシェ、34GTR、S2000…うーん怖い。
おまけに決勝前にまた雨が降り出してあっという間にウエットコンディションです…orz
2週間後に鈴鹿遠征を控えていることもあり、大事をとって決勝はリタイヤとしました(負け犬)。
でも、まずまず楽しめました。岡山47秒台はお預けですがw
さあああ、待ってろ鈴鹿!
Posted at 2011/09/06 20:37:42 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2011年09月02日
あれ?台風加速してない?ww
明日TKスポーツさんにエリを引き取りに行くのですが、台風の動き次第では岡山入りが不可能かと思って、まだ宿をとっていません。最悪の場合はTKさんの裏にある…ホテルw
でも今天気図を見ると台風の速度が上がってますね。これなら大丈夫かな。
さて、エリもロドスタもいない生活のせいか、誘惑に襲われています。
それは35GTR(もちろん中古。程度いいみたい。)…
僕のようなサラリーマンが35GTRを維持できるのか…
キューブ君とお別れできるのか(通勤車は?)
GTRのメンテはどうすればよいのか…
いや待て、支払いは…www(オートローン調べ中w)
は!
JLDどうするん?←今無関係
Posted at 2011/09/02 13:21:06 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ&ロドスタ | 日記
2011年08月29日
お問い合わせです。
今からならなんとか休み取れます。ロドカップとバーターですけど。
JLD2011、いくひと?
Posted at 2011/08/29 17:42:44 | |
トラックバック(0) |
エリーゼ | 日記
2011年08月28日
最近海外のタイヤがサーキットで多く用いられるようになった。
値段が安いだけでなく、性能が高いものも多く発売されるようになったからだ。
僕もロドスタにはフェデラルをつかっているし、サイズがあればエリーゼにハンコックを履いたかもしれない。
エリーゼには現在050を履いているが、もともとはBSフェチだ。
しかしながら最近のBSはラジアルはともかくSタイヤは評判がよろしくない。もうあきらめているような気がしている。
残念ではある。
しかし一方で先を見ている気もしなくもない。
それはSタイヤの将来だ。
Sタイヤはセミスリックタイヤのことだが、実際にはラジアルタイヤに区分される。
つまりそれは公道が走行可能なタイヤということだ。
残り溝がとか、スリップサインとかという当たり前のことはここでは議論の余地がない。
そして件のキムチタイヤだ。
断っておくが僕は韓流が嫌いではないし、韓国人の友人・知人も多い。
件のタイヤはラジアルタイヤがサーキットで流行している。
僕が参加しているロドカップでは、溝の浅さ(新品のね)とあまりのグリップのよさ(他のラジアルと比べて)で使用禁止になった。
ラジアルを使用するJAF戦では今や他のタイヤでは勝負にならないようだ。
件のタイヤを公道で履くこと、いわゆるSタイヤを公道で履くことに、その危険性について異を唱える人もいることだろう。
そんなことをそ知らぬ顔で発売された…某Sタイヤ。
これをSタイヤ、すなわち公道で履いてよいとされるタイヤとしてよいのか?
サーキットで履くのはもちろん自由だ。タイヤに関してレギュレーションがない走行なら全く問題ないし、あまりにも性能差が出てくる競技ならそれなりに使用が自主規制されるだろう。
しかし公道では?
僕が先日参加したミーティングを主催した雑誌では、このタイヤをして「ドレスアップにも使える…」と書いてあった(正直かなりあきれた)。
僕はエリーゼを公道で乗る場合にSタイヤのままであることが多かった。
予想外の大雨のときは少し怖い。
Sタイヤがかつてセミスリックと言われていた時代、ストレートグルーブ以外は本当に浅溝だった。
そこにはレイン用のSタイヤが存在していたからだ。
JAFのツーリングで浅溝が禁止となり、ドライもレインも同じパターンでなければだめになった。レインパターンでよれてしまうブロックの形を改良してきたのが現在のSタイヤだ。
そこには「レインも走れなくてはいけない」というレギュレーションがあった。
しかし、JAF戦もラジアルへ移行する。Sタイヤはその使用されるべき戦場を失いつつある。
そしてとうとう節度を失った。最低限のレギュレーションがOKならいいだろうという風に。
「これまでは節度があったのか?」と訊かれれば、少し困るw
表示サイズと実際の幅の違い、公道でのウエット性能…
おそらくは近いうちに大きな規制がかかる。タイヤ幅に対しての溝面積…なんて風に。
それは仕方ないことだ。
願わくば、ドレスアップ目的で件のSタイヤを履く輩が大雨にあいませんように。マジで。
ちなみにラジアルの方は一度試してみたいなww
Posted at 2011/08/28 21:03:57 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2011年08月27日
いやあ、お金ないww
で、DVDを観ました。
「パリより愛をこめて」
パルプフィクション以来のクールなトラボルタ…というふれこみです。
パルプフィクションやソードフィッシュに比べるとストーリーがいまひとつ陳腐な気はします。語り手を変えているだけのような感じかな。
しかし…トラボルタかっちょええわ。
男のあこがれっつーのはこういう強い男だなあ。
グンチャンには無理w
Posted at 2011/08/27 16:25:48 | |
トラックバック(0) |
テレビ、映画、小説 | 日記