• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2024年03月16日 イイね!

S2000オイル交換(覚え書き)

S2000オイル交換(覚え書き)
S2000
エンジンオイル
SCトラクションオイル交換
29407km

しかし、踏めるステージもなく、街乗りならRCFの方がいいなあ(買えない
先代のクラウンかレクサスIFのハイブリッド辺りで充分な気がする…

腰も痛いしなあ。
しかしかっこいいんだな。
Posted at 2024/03/16 13:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2023年04月26日 イイね!

S2000 AP2+HKS SC

S2000 AP2+HKS SCS2000も大方完成し、パワーチェックと必要なら燃調をやっていただくために山口市のフジイレーシングさんに行ってきました。
フジイレーシングの社長さんとは30年以上前に社長がFJ、僕がマーチレースで今はなきMINEサーキットを走っていた頃からの知り合いです。真面目なお仕事には定評があって、attackにも出ておられるナイトー自動車のシルビアやカルロス本田さんの車のセッティングもされています。

VTEC作動が4000rpmに変更してあったようですが、4400rpmに変更した方がリニアなつながりになるようでした。SCポン付け295psは上出来かと思います。さあ、マフラーをK1ラボさんのものに変更するにはリアバンパーがディフューザー一体式のようなのでなかなかハードル高いですが、さあ今後どうなるかな。


Posted at 2023/04/26 15:25:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2023年04月01日 イイね!

覚え書き

覚え書き覚え書きのつもりです。
S2000、28500kmちょい。
とは言え2009年式なのでもう13年経っています。
今回前後アーム、ナックル、ハブを交換し、ロングハブボルトに打ち替えました。きれーーーいーーーー。

そしてちょっと期待していたのですが、乗り心地が超良くなりました。
これでS2000については80%完成かな。
後は燃調をきっちり取ってもらって、
ドラシャ、ペラシャ、それから幌かな。

ますますS2000が好きになりました。
Posted at 2023/04/01 21:18:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年10月23日 イイね!

S2000その後

S2000その後 S2000を所有して2年が経ち、車検を継続しました。その間にバイエルソさんがS2000を手放してしまったのは非常に残念ですが、確かに僕も乗る時間がほとんど取れないので、このまま所有すべきなのかはいつも検案事項です。

 さて少しずつ手を入れているS2000ですが、まだまだ完成は程遠いです。理由は資金面なんですけれどw
 1年前に買ったバリノにスイッチ。派手な感じになってちょい恥ずかしいw

 ①純正スタッドボルト短すぎる問題。
 ワイドボディ化されていて、GTRサイズのホイールを履いているのですが、スタッドボルトの長さが足りず、ナットがしっかりとかかっているとは言えません。街乗りレベルでは問題ないでしょうがやはり不安です。新品ハブごとの交換が望ましく、当然ですがハブベアリングも新品が必須です。リアハブに関してはもうずいぶん前にCSOさんで弾丸ハブボルト付き強化リアハブを購入済みです。しかし問題はフロントです。TRACYさんはもう販売しておらず、J’s racingさんはロングハブボルト付きノーマルハブと強化ハブの販売はあるのですが弾丸型ではなく、強化ハブは結構高価です。結局のところ、純正ハブにK1ラボさんの弾丸ハブボルト打ち替えという形にしました。そしてタイトな19ホイールナットから貫通17に変更です。
 S2000の場合、ナックルをアームから外す必要があるようで、同時に購入済みの強化フロントロアアームに変更します。これまでずっと放置プレイだったのはアッパーアーム前後をイケヤフォーミュラ製へ同時変更と思っていたからですが、とりあえずアッパーアームはしばらくこのままです。車検対応車高でもあり、キャンバーアジャスターも導入しません。

②パワー出てんのか問題。
 HKSのGTスーチャーキット付きですが、あんまりパワーを感じません。踏む機会も少ないので、現状そこまで気にしていないというところではあるのですが。やっぱり触媒やマフラーの問題かなとも思っています。これについては悩み中。

③ミッション問題。
 これもいつかはシーケンシャルミッションと思っています。LSDも併せてOS技研かな。RFRさんともようやくお話できたので、いつかは実現させたいです。

しかし、圧倒的資金不足www
Posted at 2022/10/23 22:35:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2022年04月03日 イイね!

S2000の今後



なかなか乗れないS2000だけど、週末はちょっと動かした。ワインディングを走るのにはいいんだけど、高速道路では轍にハンドルを取られまくる。タイヤが265-35/18とやや太いのと、SPOONの脚が硬すぎるのか…。

今後やりたいことについて書いておこう。

内装 特になし。運転席側のパワーウインドウスイッチがまあ効くんだけど、1回で上下できる機能がうまく働かない。

外装 一部塗装の割れはあるもエアロに関しては全く不満なし。もしかするとエアインテークをどこかに開けるか…。窓周りのゴムを一新したいけど、これはどこかに依頼かな。

エンジン 前にオートポリスを一度軽く走った時に感じたのは高速域でのパワー感のなさ。2-3速のワインディングではいいんだけど。やっぱりフルコンかな。

駆動系 前オーナーによるとHKSのLAクラッチと軽量フライホイールが入っているとのことだったんだけど、某氏がクラッチ焼いたときには明らかにアスベストっぽい匂いがw うーむ。どうなんだろう。まあ嘘つきそうな前オーナーではない。パワーチェックのときに滑ったから交換したって聞いてたし。ちなみにLAクラッチはメタルとグラスファイバーらしい。LSDはノーマルのトルセン。車検対応の車高だからか、ドラシャのスペーサーもなし。この辺も一度みてもらった方がいいかもなあ。
年度が変わってパーツ類の値段が上がるので、できれば早期に検討したかったのが本音なのだけど。実は某ショップにS2000用のドグシーケンシャルミッションについて問い合わせをしたものの、全く返事が来ず…。自動返信のメールは来たのでアドレスはあってるはず。結構前向きに考えていて、まあ当然クラッチやLSDも同時にと思っていたのだけれど、結果的にこの計画が頓挫したおかげ?でエリーゼの大幅アップデートに踏み切ったと言えばそう。

いずれにしても、S2000についていくつかのパーツはストックしておきたいのと、やっぱり脚かなあ。サーキットではそれほど不満がなかったけど。サーキット: 街乗り: ワインディングは0.1: 79.9 : 20くらいだろうし。さあ、どうしようかな。予算が全部エリーゼに行っちゃったからなあw
Posted at 2022/04/03 21:32:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation