• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2020年12月25日 イイね!

クリスマス

クリスマス クリスマスイブの昨日、エリーゼが帰還しました。今シーズンは満足に走れぬまま年末を迎えそうです。例年通りオートポリスが雪で閉鎖になって、APスーパーラップが延期されたら2月頃には走りに行けるのかも。
 コロナ禍でもあり、諸般の事情もあって今シーズンの遠征は厳しそうです。まあ禍福は糾える縄の如しと言いますから、またいいこともあるでしょう。

 S2000は徐々にですが進んでいます。エキマニに遮熱塗装して、エアインテークパイプには遮熱シートを貼りました。後は遮熱板作成をお願いしています。吸気温度の低下とブレーキユニットへの熱害を減らして、1LAPアタックが可能な車にしたいですね。
 バケットやサスアーム、デフなど課題は山積ですが、少しずつ進んでいます。まあストリートカーなのでw
Posted at 2020/12/25 15:26:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年10月18日 イイね!

スペアキー

スペアキー四半世紀の付き合いになるホンダカーズのメカニックさんにお願いしてS2000のスペアキーを発注していました。
イモビの登録をしないといけないとのことで、S2000で向かいました。あらかじめ車検対応していることは説明していましたが、
インカムで

「すごいSが来た」とw
おそらくこの「すごい」の意味は、ディーラーに入れてはいけないということでしょうw

恐縮しながらアイスコーヒーをいただいて、作業の前にたまたま在庫として置いてあったS2000(AP1、H11年式、65000km)のエンジンルームを覗かせていただきました。すごくきれいにしてありました。さすがディーラー。興味はエキマニ周囲の遮熱板の構造です。むうう、スペースきついなあ。

S2000にも少し慣れてきましたが、どこまで信用していいものか。やっぱりエリーゼとは違って、攻めこむ気にはまだ慣れません。

次はFMトランスミッターとハンズフリーを物色だw
Posted at 2020/10/18 11:24:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年10月10日 イイね!

熱対策

熱対策








写真は拾いですが、おそらくはK1 labさんのもの。

さてさて、S2000ですが安全安心に走るためにいろいろ手を入れて行かなければなりません。

まずは熱対策です!じゃじゃん。
これが相当厄介なようです。縦置きのS2000のエンジンは前から見ると左側(車の右側)にエキマニがあります。そしてエンジンの前側右にタービンが鎮座しています。

前回のブログに書いたように、このS2000の排気系は、HKSエキマニ、HKSメタルキャタライザー、HKSハイパフォーマンスマフラーで構成されています。

まず、これらは当然ですがNA用として設計されています。念のためにHKSお客様相談室に電話してSC付きでのキャタライザーの詰まり等について相談してみましたが、基本的には問題ない(まあそうなるわな)との回答でした。

そしてエキマニについて質問したのですが、わかったことが数点。
①HKSのエキマニはAP1、AP2に共通である。
②エキマニについているいかにも遮熱板がつきそうなステーはAP1用のためであり、AP2の場合、ABSユニット?との干渉のため純正の遮熱板はつかない。
③エキマニの熱害については懸念がある。

ABSユニットとの干渉についてはエキマニについている遮熱板ではなく、AP1についている隔壁様の遮熱板のことかなと類推しています。

詳しい方に訊かないとわからないのですが、AP1、AP2でエキマニ~ブレーキマスターの遮熱板は異なるものなのでしょうか。

いずれにしても熱対策は必要です。
①エキマニへのバンテージ
②エキマニの遮熱板
③エキマニ~クラッチマスター、ブレーキマスター間の隔壁
④エアインテークの遮熱
⑤ボンネット裏の遮熱

①については今回バンテージではなく、塗装を試してみようと思っています。サーミス比較的簡単に塗れそうで効果もありそうです。ちなみにエリーゼにも試してみることにしています。

②③については現車合わせでワンオフ作成するしかないかなと思っています。
④写真は拾いですがおそらくは大阪のK1ラボラトリーさんのところのものです。S2000のSCについても多くのデータがあり、実績もお持ちですので今後もご相談させていただこうと思っています。こんな風に遮熱シートを張っていきます。遮熱シートは今回はDo-Luckさんで購入してみました。
⑤無限のカーボンボンネットも裏から遮熱シートを貼ろうと思っています。

街乗り以上の状況で走り出すにはまだまだ時間がかかりそうです。

Posted at 2020/10/10 16:28:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年10月06日 イイね!

HKS GTスーパーチャージャー

HKS GTスーパーチャージャー









S2000のパーツ紹介もそろそろ佳境となってきました。

HKSのスーパーチャージャーがインストールされています。購入時に大きく揺れたポイントでもありました。
ノーマルでも9000rpmをレブリミットとするF20がS2000の代名詞であると考えていたからです。F22Cではレブリミットが8000rpmとなり、更に電スロ化されています(よね?)。電スロもちょっとマイナスポイントでした。
AP1の最終モデルはそれこそプレミアムと思われる高値もついているようです。

しかし、以前に書いたようにエリーゼにはK20Aを2150cc化し、更にいわゆる4スロをつけ、フルコン制御しています。エリーゼ自体の軽さと相まって、それは気持ちのいい自然吸気エンジンとなっているのです。

ご縁があったAP1は非常にお買い得かつオーナーさんの思い入れが感じられる個体でしたが、やや遠方で実車確認が困難であったこと(確認はオーナーさんからの希望でした)、そしてサーキットに振ったキャラクターがエリーゼと被ってしまうという点がマイナスポイントでした。今でもちょっと欲しいんですけどw totoが当たったら買います。

それならSC付きもいいのかと考えました。
みん友の変態、バイエルソさんはS2000がAP1のNA、ロータスエクシージがK20AのSCという筋金入りです。
僕はノーマルなので、その逆の組み合わせでエリーゼがNA、S2000がSCというのも面白いのかなと考えました。そして何よりAmuse GT1 ワイドボディにはある程度のパワーが似合うと思ったのです。

このS2000には
HKS GTスーパーチャージャーキット(現行のGT2ではないようです)
HKS フューエルアップグレードキット
HKS フラッシュエディター
HKS メタルキャタライザー
HKS エキマニ
HKS ハイパフォーマンスマフラー
と吸排気系はHKSでコンプリートされています。

そして
HKS LAクラッチキット
HKS 軽量フライホイール
もインストールされています。

さらに、
Spoon エンジンマウント
Spoon ミッションマウント
SARD レーシングラジエーター
SARD クーリングサーモ
に交換されています。

うーむ。本当に自分じゃ無理だなあ。一体いくらなんだろう。
Posted at 2020/10/06 19:18:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2020年10月05日 イイね!

Endless Racing MONO4

Endless Racing MONO4今回手に入れたS2000は前オーナーによって様々なところに手が入っている。前回ブログの外装パーツもそうだ。

今回はブレーキシステムについて、覚書という意味合いもあり記載しておく。そのうちパーツレビューとリンクするかも。



フロントブレーキにはEndlessのRacingMONO4が奢られている。φ324mmのローターとセットで販売されている。

効きとか、タッチとか、正直試乗レベルではさっぱりわからない。サーキットに持ち込んでフルブレーキかけてどうかだろう。そもそもエリーゼにはABSもマスターバッグもないので、いくらS2000が重いと言っても、エリーゼのブレーキよりは効いてくれるに違いない。
なんと言ってもEndlessと言えば、カペタの中でナオミのカートに1500万円/年のサポートをしてた会社だ。うん。

S2000についてネットで勉強しているときに興味深いHPを見つけた。
まあ、色んな意見もあるかと思うが、このキャリパーについては非常に勉強になった。「鍛造」モノブロックなんだな。なんだかすごそう。そして17インチホイールは履けるらしいが、ノーマルフェンダーでは無理と。まあワイドボディだから問題なし。しかし、Spoonの「鋳造」モノブロックキャリパーに比べるとめっちゃ高い。ローターが10万円/枚としてもキャリパーは倍以上の価格ということになるみたい。はああ、自分じゃ絶対無理だった。しかも赤に塗装してある…。

リアブレーキはRFY(レーシングファクトリーヤマモト)という、S2000やNSXで有名なショップのローターとキャリパーサポートが使ってある。キャリパーはノーマルかな。
シングルマスターで前後バランスがどうなのか、これまたサーキットでフルブレーキしてみないと…そんな日が来るのかしら。



フロントブレーキ Endless RacingMONO 518000円(税別)
リアブレーキ RFY オフセットブレーキ342φ 156800円(税別)
Posted at 2020/10/05 22:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation