• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

どうなる…やっぱ無理かJLD

どうなる…やっぱ無理かJLD4月7日に鈴鹿を走って、某所にエリもCX5も置かせてもらって、
翌週に新幹線で取りに行って、
4/17にJapan Lotus Day in FSWで富士走って、
そのまま引き取り来てもらって…

というのがある意味理想的だったんだけど、広島に某ぽち兄のエクを納車ってことで、
それなら空荷で帰るよりはってことで載っけてもらいました。

結構大掛かりな変更でもあるため、納期はあまりせかしたくありません。
今週末に相談してイギリスにパーツ発注かな。
JLDはかなり厳しくなりました。(´Д` )

追徴課税もあってお金なーい。
Posted at 2016/03/11 18:33:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年03月04日 イイね!

パーツ発注予定

パーツ発注予定来季に向けた調整のため、Eliseparts、EliseShop、SJSportscarsにパーツを発注する予定です。

主にポリカウインドウとモール類ですが、便乗したい方はメッセージくださいね。

やっぱりハードトップはBSKさんがいいでしょうか?エリパもカーボンだとあまり値段が変わりませんね。
Posted at 2016/03/04 08:40:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年02月01日 イイね!

チューニングカーとAP動画

チューニングカーとレーシングカーの違いとはなんでしょうか。間違ってたらごめんなさいですが、個人的な意見も加えて書きます。

レーシングカーはレースを戦うためにゼロから作られた車です。一方でチューニングカーは市販車のストックボディあるいはフレームが残ったままでチューニングされたものです。

したがって86/BRZレースの車両やヴィッツのワンメイク車両はレースに出ていてもレーシングカーではなく、あくまでもチューニングカーです。プロダクションカーレースというカテゴリーに入ります。

チューニングという点でいうと、いわゆる盆栽系やオーディオ系も含まれますが、あくまでもここはタイムアタッカーのみで考えていきます。

世界最高峰のチューニングカーイベント、WTAC、そこで表彰台の常連であるアンダー鈴木選手。彼は筑波サーキットで51秒というとんでもないタイムを出しています。しかし、先日行われたイベントで小林可夢偉選手がスーパーフォーミュラで出したタイムはなんと44秒台w つまり、レーシングカーとチューニングカーを比べるとレーシングカーの方が圧倒的に速いのです。

チューニングカーはその改造範囲がかなりゆるいのが特徴です。そこでタイムアップのためなら、あらゆることを試みます。軽量化、過給機、NOS、エンジン換装、ハイダウンフォースを追求したエアロ。

あまりのハイパワー&ハイダウンフォース化で、見かけがかっこいいのかどうかわからなくなってきましたw
でも、みんなあらゆることを試してみます。ときにはレーシングカーにならって、ときにはレーシングカーにできないアプローチで。

全てはコンマ数秒のために。

Posted at 2016/02/01 22:11:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年01月31日 イイね!

2年ぶりのベスト更新

今日はオートポリスで開催されたSuper Lapイベントに参加してきました。先週の豪雪でもうダメだと思っていたのですが、奇跡的にドライで走ることができました。
タイヤは先日鈴鹿で使った050のMコンパウンドです。致命的な金欠もあり、GSは購入しませんでした。

Super LapはABの2クラスに分かれていますが、僕は当然Bクラス。Aクラスのエントラントは全国的にも名の通ったタイムアタッカーばかりです。昨日のスポーツ走行ではNSXターボのHさんがアマチュア初の50秒切りを果たされたそうです。

現在オートポリスのチューニングカーレコードは先日Top FuelのS2000RRで谷口信輝プロが46秒台を出していますが、これはもはや世界レベル。それ以前はHKSのランエボが、やはり谷口信輝プロのドライブで49秒台を出しています。九州のアマチュアのレベルも相当なものになってきています。

チューニングカーには明確なレギュレーションはなく、おそらくストックのフレームであればOKというざっくりしたものになっています。その結果ハイパワー、ハイダウンフォースの大排気量車(ターボ含む)か、軽量化+ハイグリップタイヤの小排気量車という構図になっています。

タイムアタックは基本的には自分との戦いですが、負けず嫌いが多いのも特徴的ですw

さて、久しぶりのオートポリス、まずは練習走行で感触を確認しました。鈴鹿で発生したバイブレーションは出ません。ほっとしながら流して4秒1でした。

これまでの自己ベストは2014年3月に記録した2秒9、これはGSでのタイムです。今日はMコンですが、エンジン、ブレーキとアップグレードしていますので、どこまで迫れるかちょっと緊張していました。

アタック1本目の1周目に3秒6、2周目に2秒6を出して自己ベスト更新です。思わず車内でガッツポーズをしましたが、他車との絡みでロスもあったので2本目に気合いを入れます。

2本目、LAPカウンターのスイッチ入れ忘れて1周目のタイムがわからず、2周目に突入。4コーナーで他車と絡んでロスしたもののアタックを続けるとLAPカウンターが1秒台を示しています。

一瞬なにが起こったのか理解できずにそのままアタックを続けましたが、内圧が上がったのか第3セクターで滑りまくりでした。

結果は2周目に1秒434と大幅にベスト更新です。しかし、セクタータイムを見ると3周目の方が第1セクターでコンマ1、第2セクターでコンマ08ゲインし、滑った第3セクターでコンマ9失っています。うーん、タラレバベストは1秒2か〜(´Д` )

GSなら出たのか…わかりませんが、2分フラット、そして2分切りがちょっとだけ見えてきました。さあ、がんばるぞ。



Posted at 2016/01/31 21:51:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年01月28日 イイね!

デコール走行会改め

デコール走行会改め、「DKチャレンジ 鈴鹿サーキットフルコース走行会」が開催されることになったようです。

DKって個人的にはドリキンを想像しちゃうんですけどw

でもって日程は4/7(木)。うーん。微妙w

今のところ外来は4/6に予約がちょびっとだけ。んーんー。
水曜日の午後から休んで、木曜日に走って、帰ってくる簡単なお仕事です…か。

翌週末はJLD(Japan Lotus Day) in FSW、2016/4/17ですよ。(*´ノ3`)ヒミツネ

2週連続鈴鹿より更なる暴挙にでる可能性があるということでしょうか。`;:゙`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

まあ、JLDというよりも本当の目的は千葉入りなんですよね。


鈴鹿帰りに中京某所にエリーゼを置かせてもらって、翌週拾ってFSW、そしてJLD終了後に千葉…か?
もういっそJLDはやめちゃって鈴鹿→千葉かwww

届いたホイールもまだ確認できていないのです…。むううううううう。
Posted at 2016/01/28 07:21:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation