• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

JLD2017に逝ってきたぜっ

JLD2017に逝ってきたぜっ JLD2017に逝ってきました。思えば中止になった数年前よりJLDには全く参加しておりませんでした。その理由は大きく2つ。

 遠い70%
 FSWは楽しくない30%

という感じでしょうか。まあ、山口県からはとにかく遠いです。鈴鹿へは550㎞(トレーラーで7時間半)に対して、880kmです。まあ1000㎞なかったんだと思いながらとにかく遠くて最初から心が折れそうでした。

 Time attackerの当方としては、「JLDに参加」=「FSWを走る」ということですが、1本の単価が15000~18000円とお高い。おまけにエントリーフィーもかかるときてますからねえ。ふと見てみると、JLDの中で、JAF戦であるElise Cup Japanを筆頭に、111Cup(トムさんやkmpsさんというイメージです)、そしてElise Super Tecと、3つのレースイベントが開催されることになっていました。

 Super TecはK20Aに換装していてもエントリーが可能です。エントリーフィーは50000円とやや高いですが、JLDのエントリー、走行2本(予選決勝)、サポートカー分の駐車券もあるとなると、通常のエントリーとほぼ一緒です。おまけに走りやすそうということで、エントリーを決めました。

 その後はレギュレーションの確認をBSKさんにしたりして準備を進めていきました。1週間前に受理書が届いたときに、レースなので自分でゼッケンを用意しないといけない事実に気づきました(恥)。もともとtype72のヘリテイジモデルなので、気軽に「ゼッケン72で」なんてエントリーしましたが、文字数も2個だし曲線もあるし、自作するか汎用品かステッカー屋さんにオーダーか悩みました。結果的には記念になるかなとBSKさんに公式ゼッケンをお願いすることにしました。なかなかかっこよくて満足しています。

 気温がどうなるかわからなかったので、中古5部山のGS(2017年)と中古3部山のM(2015)を持っていくことにして、準備を進めました。
 
 金曜日の仕事を終え、19時に出発。京都で力尽き、桂川SAで車中泊というか仮眠をとりました。意外によく眠れて順調に東へ。鈴鹿がこんなに近くに思えたのは初めてでした。伊勢湾岸道路から初めての新東名へ。静岡のSAでスポエリさんと合流しました。

 疲れていたのでビールを少し頂いてあっさり就寝です。翌朝早くFSWにつき過ぎてTiRさんとBSKさんに挟まれたスポエリさんからの電話を受けて、6時過ぎにFSWへ。BSKさんから声をかけていただき、少し緊張がほぐれました。そして作ってもらったゼッケンを貼ると、レースに出走という気分が高まります。

 8時半からのエキスパート枠で練習する方も多かったのですが、僕は10時半からの予選です。15分の予選時間。time attackerらしく遅めにコースインするSKさんよりさらに遅れて、お邪魔にならないようにコースインします。インラップはゆっくりとコースを確認し、計3周ほどアタックしました。0秒台、59秒台、0秒台と安定してしょっぱいタイム。走り方がよくわかりません。最低限のの目標である2分切りは達成したものの、全く行けてない感じです。ちなみにオートポリス2分1秒をラップタイム換算するとFSWは1分49秒なんですw パワーのない車ほど誤差が大きくなるのでしょうか。

 予選の後の空き時間では、みんカラやFBのお友達が多数ピットに来てくださいました。ちょっと懐かしい方々や最近サーキットでよくお会いする方など、さまざまでしたが、10年以上ぶり?にえくわんさんに会えたのもうれしかったです。

 さあいよいよ決勝。緊張してエリーゼの中でオエオエえづいている僕を、ピットロードから広島組が応援してくれています。フォーメーションラップを終えて、スターティンググリッドにつきました…

 あとは動画でw

 結果はどうあれ、楽しめました。帰りは休みながら20時間かけて山口へ。いやあ疲れました。来年また…どうしようかな。


Posted at 2017/04/03 22:04:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年03月14日 イイね!

「JLD-α1」 業務連絡つーかお願い

JLD2017ご参加の方で、α1御殿場にお泊りの方にお願い。

当方CX5+トレーラーでの参戦のため、駐車場のご協力をお願いします。

例えば

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

Lotus  と  Lotus

Lotus  れ  Lotus

Lotus  Cx5  Lotus

Lotus      Lotus

なんて感じでもOKです。朝一に出します。
Posted at 2017/03/14 13:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年03月12日 イイね!

とりあえずエントリーはしたものの

とりあえずエントリーはしたもののロータス乗りの祭典?であるLotusday2017が4/2にFSWで開催されます。有給は取り、ホテルは押さえたものの、エントリーはしていませんでした。
色々考えた結果、Elise Super Tecにエントリーすることにしました。Lotusdayでは他にLotus cup Japanと111Cupと全部で3つのレースイベントが開催されますが、唯一Super Tecだけが、エンジン換装車でも走ることができます。走行会クラスを2回走るのであれば、費用はむしろ安いのかもということでこっちにしました。トレーラーで参加なのでサポートカーも入れるのは大きいですね。
とはいうものの、いろんな課題があります。
まずFSWは遠いということ。もうこころが折れそうです。
そしてタイヤの選択です。FSWは1回しか走ったことがないと思うので…最初のLotusdayって走ったかな…??? その位なので、全くコースを覚えていません(後半)。そうするとタイヤはGSでは厳しいか。そもそもレースならGSは無理かなと。3年落ち山なしのMコンで行くべきかw うーむ。
そしてそして決勝レースをどうするか。やっぱりスタートしちゃうとそれなりにバトルしたくなって、みなさんにご迷惑をかけてもアレなんで、ピットスタートしようかなあ…。どうしましょう。

一応エントリーはしたものの、振込はまだなので明日からまたちょっと考えようと思います。
みんカラにもあまりLotusday関連の書き込みもないので、みなさんどうされるんでしょう。うーむ。悩む。あ、前夜祭とかあるのでしょうか。

とりあえず19日はオートポリスを走ってきます。2分切りは無理かなぁ。
Posted at 2017/03/12 21:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年02月20日 イイね!

best更新!…はしたんだけろも∑(゚Д゚)

best更新!…はしたんだけろも∑(゚Д゚)今日はオートポリススーパーラップに行ってきました。本当は1月に開催予定でしたが、降雪のため2回延期され今日になりました。
本来はattack鈴鹿より先に走るはずでしたので、今日は鈴鹿でおろしたアドバン050GSです。
12時からの走行はやや暖かくなっていましたが気合いをいれていきました。スタート時にバタバタあったのですが、なかなかいい感じ…と思ったら1ヘア立ち上がり2→5速入れる痛恨のシフトミス。どのくらいのロスかはわかりません。タイムは0秒568と、もしもを考えたくなりました。2周目はやはりグリップが落ちて1秒940とタイムも出ない状態でした。13時半からの2回目はさらに気温も上がり、0秒761とタイムを削れませんでした。

今日はストレートエンド6速に入らなかったので、もっと気温が低ければ…と考えてしまいます。
しかし、オートポリスはタフだなあ、鈴鹿よりキツイコースです。

Posted at 2017/02/20 04:44:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年02月12日 イイね!

attack鈴鹿に逝ってきた

タイムアタックシーズン真っ盛りです。
というわけでattack鈴鹿に行ってきました。

まず、attackをご存じない方々のために簡単に説明をしておきますと、「attack」はアマチュアのタイムアタックイベントで、主に筑波2000で行われています。鈴鹿フルコースは昨年に続き2回目です。

すごいのはその参加者の方々で、WTACに参加されたこともある方々や鈴鹿素人最速を競う方々など、某OPTION誌でその車を見たことある~ってドライバーが多く参加されています。

車の仕上がりや、かけるお金も半端ない方々ばかりですが、総じて言えるのは車好きのおバカ集団ってことですw

そんなattack鈴鹿に有給休暇をもらって参加してきました。

今シーズンはオートポリスSuper Lapで2分切りを達成して、attack鈴鹿で20秒切りを…というのが当初の目論見でした。そのためにMEISHINタイヤさんでアドバン050のGSコンパウンドを2セットも購入して意気込んでいましたが、折からの雪でオートポリスSLは延期となりました。そこで天候の不安はあったものの、鈴鹿に新品2セットを持ち込みました(スゲーw)。

前夜祭はスーパーウラカンで参加のぽち兄と旨い焼肉を堪能し、早々にホテルで休みました。午前2時におちっこに起きたときには雨も降っておらず、これは…と期待するも、朝目覚めるとエリーゼの上にはうっすら雪が(涙)。

走行は9時から。当初の予定は変更となり、最初の2時間は全クラスでのフリー走行。

この走行会の特殊なところは、「とにかく速いのがエライ」ってこと。後ろから速い車がライトオンで迫ってくれば、自分がアタックをしていても譲るべきとされています。

でもやっぱりすごいとこですが、ウエットの2時間の間、クラッシュ車両ゼロです。スピンやコースオフはありましたが、接触やクラッシュは全くありません。

僕はと言えば最初の1時間は見に徹していました。トラコンやABSのないエリーゼは本当にウエットに弱いんです。

10時半ころからコースイン。恐る恐る走ります。コース上は乾いたところがところどころに見え始めていましたが、ストレートや裏の一部ではまだ結構濡れている状況でした。

徐々に行ける感じになったので、一度ピットインしてタイヤウォーマーにかけていたNEWでアタックに入ります。インラップからグリップ感があり、行けそうな感じでした。ふと見ると前にはSKさん。TiRacingチューンのエクSで、筑波タイムアタックではLotus最速組のおひとりです。パワーでも腕でも全くかないませんが、できるだけ頑張ってついて行こうとしました。

その後、もう一度ピットインして再アタックをしましたが、やはり路面の状況がいまいちで23秒台止まりです。

ピットインして仕切り直し…と思ったときにガス欠症状が出ました。ゆっくり走ったのですが、スプーン立ち上がりでエンジンストール。コースわきにエリーゼを止めました。

スプーン立ち上がりはガソリンが偏るため、しばらく待てばかかりそうだと思ったのですが、車から降りないと赤旗が出る可能性もあり、他のアタッカーの皆さんへご迷惑をかけてはいけないためガードレール外に避難して皆さんの走りを見ていました。

路面もどんどん乾いてきたので、できれば走りたかったなあ…

しかし、あの路面で4秒台のファイヤー安藤さん。ベスト2秒落ちのぽち兄。みんな本当にすごいメンバーでした。

国内トップクラスの車、トップクラスのアマチュアドライバーの皆さんと同じ時間に走れたことはいい経験になりました。20秒切りはお預けですが、また近いうちに鈴鹿に遠征したいです。

え、オートポリスSLが2/19に延期になった???
行かなきゃ!!!




Posted at 2017/02/12 15:14:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation