• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2008年09月28日 イイね!

バンテージポイント

観ました。ヒマなのか(笑)。

内容的には20-30分間くらいの出来事を違う視点から見せていきます。徐々に謎が解けて・・・

面白いのではないかと思います。

主演の方はどこかでみたことのあるひとですが、どうしてもハリソン・フォードに見えてしまって(笑)。まあ役柄的にも若いハリソンのはまり役でしょうね。

おすすめです。
Posted at 2008/09/28 12:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2008年09月07日 イイね!

「クローバーフィールド -HAKAISYA-」

「またしてもDVDか!」とお叱りを受けるのはごもっとも。

さて「クローバーフィールド」です。

ホームビデオで撮ったような映像は「ブレアウイッチプロジェクト」的な手法です。

予告編ではちぎりとられた自由の女神像の首がとんでくるシーンが印象的です。また、監督がゴジラシリーズのファンということも知られています。

ホームビデオ風映像なので、揺れて気分が悪くなる人が続出・・・と聞いていたので覚悟して観ていましたが、それほどではありませんでした。

モンスター大・小の見せ方も秀逸で、なかなか面白かったです。結論を知りたい方にはちょっと不満が残るかもしれませんが、「ゴジラ」のスピンオフと考えるとなかなかの出来ではないかと思います。
Posted at 2008/09/07 10:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2008年08月31日 イイね!

「ジャンパー」

「お前は仕事してるのか!」というお叱りはごもっとも。

さて、「ジャンパー」です。テレポートする能力をもったひとのお話。こんな風にテレポート能力についての話を書く人がいなかったって言うのが不思議なほどわかりやすい話です。

敵対する組織、「パラディン」についての説明がやや不足している気がしますが、もしかするとテレビシリーズの映画化なんでしょうか?

スパイダーマンにも似たスピード感で、文句なく楽しめます。

しかし、この映画に迫力を与えているのは助演のサミュエル・リー・ジャクソンですね。

僕はこの人をはじめてみたのは「パルプフィクション」だったと思いますが、同映画の中の彼はそりゃあもう「怖い!」おっさんです。

いい助演がいると映画が生きますね。それにしても南原・・・。
Posted at 2008/08/31 12:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2008年08月31日 イイね!

「L change the world」

夏休み最後の今日は久しぶりに悲しいほどのピーカン。まあ僕は仕事です。

スライド作りの合間にDVDを観る。

「L change the world」だ。

「DEATH NOTE」のスピンオフである。「DEATH NOTE」についてはあまりの面白さに単行本を買っていたが、途中でやめている(笑)。

「死んだ方がいいんじゃね?」と思う輩が多い昨今、時流に乗ったんだと思う。もちろん設定も相当いい。

さて、そのスピンオフとしての「L・・・」だ。本来パソコンと自分の頭脳だけで犯罪を解決するエルが他人とやたら接する本作品には少し違和感を感じたが、全体には面白かった。

端々に安っぽさが見て取れる部分も多いのだが、松山ケンイチの演技がいい。彼はいわゆる男前ではないが、不思議な色気がある。

「DMC」は観る気がしないが(笑)。永作は大好きで妬けそうなので「ひとのセックスを笑うな」も絶対観ない(爆)。

まあ「L・・・」は是非観て欲しい。おひょいさんも最高だ。

しかしまあ絶対に許せないキャストが・・・南原。なんで?なんで?
あんな下手な演技をつくっているのか?
彼がすべてを台無しにしていると思うのだが・・・
Posted at 2008/08/31 10:23:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2008年08月16日 イイね!

漫画

「バリバリ伝説」って、何度読んでもおもしろいです。うん。

エリーゼをはじめて知ったのが「モデナの剣」な僕としては、一番好きな車系漫画はもちろん「サーキットの狼」です・・・と言いたいところなんですが。

「湾岸 MID NIGHT」も「頭文字D」もはじめの10巻くらいまでは単行本を持ってます。ヤンマガは毎週買ってますしね(笑)。「SS」は全部持ってますよ。オジサンですから。

でも最近は正直ちょっとちがうなと感じてます。「頭文字D」の最初の頃は「バリバリ伝説」のWGP編と同じ雰囲気があって、読み返しても面白いと思ってますは・・・(笑)。

「湾岸 MID NIGHT」の首都高最高速っていうジャンルはいろいろな車が入っていてもリアリティを感じることができます。

一方で峠となるとやっぱり車の差って大きいですよね。もちろん腕もあるでしょうけど、最近の「頭文字D」はもうテクはいくとこまで逝っちゃってるし。

86にGroup.Aのエンジンをって辺りはどきどきしましたけど、それで1ZZのMRSとバトルはなしだな~。K20Aか、せめて2ZZに換装したのにして欲しかったな。

しかし、いまさらサーキットにも逝けないだろうし・・・どうするんだろう。

僕がいま一番はまっているのは「カペタ」です。

耕運機のエンジンを積んだカートからスタートしたカペタ君も順調にステップアップしてF3です。

いつのまにかワークス体制に乗りそうで「あ~」と思っていたら、微妙に外れてちょっとうれしい(笑)。

しかしこのまま素直にFポンとも思えず、F1に行くことケテーイで終了という気がしているので、やはり今が旬なのかも・・・

あ・・・「マシン隼」ってのもあったな。
Posted at 2008/08/16 21:43:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation