• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2007年09月09日 イイね!

嫌いな顔なんだってさ・・・

「ゴースト・ライダー」を観た。主演はニコラス・ケイジ。この人はたしかハリウッドでも良血でしたよね。
ちょっと困った顔で、うちの嫁は嫌いなタイプなんですって。

さて、西部劇の時代には馬に乗っていたゴーストライダーは、現代ではアメリカンバイクに乗ります。

悪魔から授かる力で正義のために戦うなんて、まるでデビルマン・・・いや数年前の映画、やはりアメコミ由来の「スポーン」←あってるかな?・・・に近い気がします。

最後の敵がしょぼいけど、まあまあかな。
Posted at 2007/09/10 12:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2007年09月02日 イイね!

巻き添え

昨日の「アルマゲドン2007」に続いて数本のDVDを観ました。曇っているが雨は降っていないのでエリに乗りたいところなのですが、軟禁状態なので仕方がないです。

「One Point O(ワンポイントオー)」

費用の少ない独特の世界観を持った映画でした。うーん。言いたいことはわかるけど売れないな~・・・

「ナイトミュージアム」

うん。まあいわゆる「ジュマンジ」とか「スーラ」の感じです。CGは前述の「アルマゲ・・・」よりは数段上(笑)。最初の警備員たちが悪いってとこが意外だったな~。まあ親子の教訓みたいなのもあるし、まあ合格ラインでしょうか。

「ハードラック」

実は僕ウェズリースナイプスって大好きなんです。そういった意味でも期待してみたのですが、10分で寝てしまった(笑)。というわけで(今日返却だし)多分もう観ない。

「コラテラル」

これは今回の中で一番当たり。実はトムクルーズも好きで(笑)。悪役ってことで観なかったんですよね。
すばらしい!ジェイミーフォックスの演技が上手いことは言うまでもないのです。最初ちょい役でジェイスンステイサム(トランスポーター)似の方がでてますが、本物でしょうか。
退屈させない導入部、しかもこれが伏線になっている。最後あたりのスピード感はいいですね。まだ見てない方、おすすめです。

ところで「コラテラル」って「巻き添え」という意味らしいです。シュワちゃんの「コラテラル・ダメージ」っていう映画もありましたね。これは家族がテロの「巻き添え」になる映画でした。
僕たち循環器内科が「コラテラル」というときは「側副血行路」のことをさします。本来の血管が動脈硬化などで狭くなったときに別の通り道が自然にできてくるものです。なかには心臓のほとんど全てをコラテラルで栄養されている方もおられます。怖いです。
Posted at 2007/09/02 13:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2007年08月29日 イイね!

日いづる国

先日inaさんとタイトルの付け方を少しはなした割には陳腐か(笑)。しかしこのタイトルで内容が想像できたらすごいぞ!

「羊たちの沈黙」
「ハンニバル」
「レッドドラゴン」
特に前2作は僕の印象に強く残っている。ストーリーでは「SAW」シリーズにやられたが、なんといってもレクターの強烈な個性は圧巻だと思う。

・・・というわけで先日DVDレンタル開始となった「ハンニバル・ライジング」を観た。

僕はこの映画についての予備知識は全くないが、ライジングの意味は「ハンニバル・レクターの生い立ち」と「レディ・ムラサキ(笑)の生まれが日本」ということに掛けているのだろう。まあ、ここからタイトルを付けてみたわけ。

結果から言うと・・・非常につまらなかった。
レクターが異常をきたすトリガーが妹の復讐、そして自らも(ネタばれの可能性があるため自粛)ということだったのはいいと思う。しかし他のストーリーがあまりにもお粗末だ。「レディ・ムラサキ」ってなに?確かにムラサキは高貴な色だが・・・

とまあこんな話を芋焼酎を飲みながらinaさんとしていたら、ハンニバルの原作は非常に面白いらしい。買ってみよう。
Posted at 2007/08/29 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2007年08月12日 イイね!

意外にビッグ

今日も・・・当直中。なんだか当直しかしてないな。
まあ暇だし、エリもないし。

というわけでアンフェア(テレビ版)を観た。

「うーん・おもしろい」

篠原涼子っておっぱいでかいんだな(笑)。
「24」はすぐに挫折してしまった僕だが、これは最後まで飽きずに観てしまった。
映画も観てみよっと。

嫁は「プリズン・ブレイク シーズン2」にハマっている。なんでも「主人公がすごく頭がよくておもしろい」んだと。

じゃあシーズン1から・・・って、ちょっと重いな~。
Posted at 2007/08/24 11:56:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2007年06月11日 イイね!

エスプリ

エスプリ「カジノ・ロワイヤル」
007シリーズの第一作目であると同時に最新作でもある。「金髪碧眼」のボンドということでも賛否両論あったようだ。

観てみた。

うーん。

これが007シリーズでなかったら、わりと満足していたかもしれない。

ボンドカーそれだけ?(初期のボンドという設定のため?)
ストーリー浅すぎじゃない?(原作に忠実ということ?)

子供の頃に「あの」エスプリのミニカーを持っていた。

007シリーズ=肉体アクション+ボンドカー+ボンドガール
そしてなによりエスプリの効いたジェームス・ボンド。

次回作に期待したい。このままでは「ダイハード4.0」の方がかなり良さそう・・・
Posted at 2007/06/11 13:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation