• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2013年11月10日 イイね!

払拭

払拭オートポリスでスーパー耐久予選が行われている土曜日、ちょっとロドスタに乗ってみました。

スーパー耐久と言えばヴィッツが驚愕の13秒台。スリックってすごいっすな。

さてさて、なんでロドスタかっていうと、先日乗らせてもらったエフケーテックさんのBRZの印象がものすごくよかったから。

サーキットではちょっと足らないけど、公道では十分に楽しいロドスタと主にその足回りをもう一度確認したかったのです。

ロドスタはその軽さゆえかリアのバタつきがどうしても気になります。楽しいのだけど、路面のギャップやアンジュレーションでリアのトラクションが抜けてしまいます。リバンプが足らないのかな…

エフケーテックさんのBRZで味わった安心感のある動きがどーしても忘れられないのですw

パワー感はどうかというと、BRZもロドスタも低速トルクはありません。BRZは上があるのかもしれませんが(公道なので未確認です)、ロドスタには上もありません。しかしながらその軽量の恩恵で低~中速度域でのパワー感は互角といった印象です。

これまたサーキットでの単独アタックでは物足りないものの、公道使用や同車種でのバトルなら十分と言うところでしょう。

フルノーマルのBRZに試乗してみたいなと思い、ネットで検索してみましたが近所の販売店にはなさそう…ないのかな。

86に行ってみようか、でもロドスタで行くと冷やかしと思われそうだなあ…と結局行きませんでした。


え?BRZ/86を買う気でもあるのかって?

うーん。ロドスタがないなら考えるかな。買うならベースグレードかBRZのts?ってやつかな。

来年もロドカップにエントリーするとして、エアコンパワステは外す気持ちは全くなし。今はエンジン好調でストレートが速いのでまあまあいけてるけど、コーナーが気持ちよくないのだね。

ロドスタのプランとしては、

①足回り新調 これは本当にエフケーテックさんにお願いしてみようかな。
②機械式LSD
③もう少し効かない…というかコントロール性のよいパッド

かな。
Posted at 2013/11/10 07:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2013年04月27日 イイね!

誕生日、当直、タイヤ

えーと、誕生日にもかかわらず24時間勤務中です。世間はGWに突入ですが、ボキは暦通り。でも休みがたくさんですね。

様々なイベントがあるようですが、ボキたちにとっては5/5にオートポリスで開催されるDESTAI、ロドカップですねw

厳しい財政の問題でDESTAIへのエリ出走は断念。またGW中ということで混雑が予想され、どうにもテンションが上がらないというのが正直なところでした。

しかーも。今日あてにしていたタイヤが手に入らないことが確定w

新品を買おうにもGW中はほぼ不可能か。

…ロドカップ、欠場。


まあ、仕方ないのでのんびり過ごしますかねえ。
Posted at 2013/04/27 15:37:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2013年03月26日 イイね!

週末のオートポリス、ロドスタ編

「やっぱりタイヤは大事だなあ」

週末にAPに逝って来ました。まずは土曜日に練習です。午前中には4SP、4R、4SP、4Rと4本続けて走行があったので、ロドスタ、エリ、ロドスタ、エリと走りました。←バカ

昨年の最終戦でも感じていましたが、とにかくタイヤがグリップせず、ブレーキもロックしまくりです。

タイヤが悪いのか、足が悪いのか、ブレーキパッドも効きすぎなのかも…とあきらめモード。ラップカウンターもないので(ここが間違ってる?)タイムははっきりわかりませんが推定27秒くらいと激遅!!仕方ないので午後の混走枠もエリーゼで走りました。

夜は長州男児の宴会で盛り上がり、天気が懸念された本番当日もなんとかドライのままでした!

予選からは「漢」O枝ちゃんからタイヤを借りることにしました。銘柄はボキのと同じアジアンタイヤなんです。サイズはボキのが205、O枝ちゃんのが195なんですが、どうもボキのタイヤははずれコンパウンド?のようなんです…

ぶっつけで予選開始…

「あれ?」

グリップする。タイヤもロックしない。

「いける!」

そう思いながらも探り探りの予選アタックw 23秒くらいだったのかな。ちなみにトップは16-17秒に突入しています。

でも、ボキのロドスタはエアコンもパワステもオーディオもついている、ちなみにETCもついているので完全な街乗り仕様です。トップクラスはヒーターもありません。街乗り仕様でもレースを楽しめるのがロドカップのいいところですね。

さて決勝です。ちょっと遠慮気味のバトルでしたが、かなり楽しめました。次も出るぜ!みんなも出ようぜ!

ロドカップ最高!!

<object width="420" height="315"></object>
Posted at 2013/03/26 20:38:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2012年10月23日 イイね!

厳しいけど楽しい、それがロドカップ!

DESTAIと同日に開催されたロドカップに参加していました。ロドカップ自体はDESTAIよりも早くエントリーを決めていました。

反面、ロドカップは当日まで練習なし(笑)。エリーゼで前日の練習というのがメインでした。

マイロドスタは1800ノーマルエンジン、ノーマルECUです。一方でエアコン、パワステ付きと重量で不利なところがあります。ちなみにヒーターは故障中ですwww

ロドカップ当日、オートポリスにつくと、岩本さんがロドスタのタイヤを交換しています。K藤さんの決勝用タイヤ…のスペアです。ぎりぎりまで減らしてあります。19秒が出るタイヤです。

よーし、と望んだ予選ですが、ペダルレイアウトの違い(ロドスタはエリに比べてかなり右にオフセットしています)や効き過ぎるブレーキでどうにも上手く乗れません。ベストより1秒以上落ちています。

むうう。

決勝は自前のフェデラル、5部山くらいで勝負だ~。

最終戦のためか、みんな気合が入っています。コースアウト続出、接触すれすれ。

ちょっとカマ掘られちゃいましたw

最後まで後ろにぴったりつかれた厳しいレースでしたが、すっごい楽しいレースでした。

来年も…どうかな~


<object width="420" height="315"></object>
Posted at 2012/10/23 20:45:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2012年04月09日 イイね!

苦戦

4/8、前夜の宴会の興奮もさめやらぬまま、オートポリスにてロードスターカップが開催された。

もう一度簡単にルールを説明しておこう。ロードスターカップ(以下ロドカップ)には3つのクラスが存在する。

クラス1 NA 1800 ノーマルエンジン
クラス2 NAおよびNB 1600 ノーマルエンジン
クラスR NB RS(可変バルタイモデル)他主催者が認めた車両

ボキのロドスタは購入したときからハイカム?とECU(フリーダム)がついていた。そのため、ストレートでは他のロドスタを凌駕する加速が得られたのであった。


今回のロドカップに向けて、マイロドスタは街乗り用のソフトな足回りを変更し、よりサーキットモデルに近くなったのである。

しかし、ロドカップ前日の練習走行にて思ったようにエンジンが吹かないことが発覚した。

伝家の宝刀「直線番長」を封印された曜日は、はたしてどう戦うのか。

次回、「封印、直線番町!」ご期待くださいw


<object width="420" height="315"></object>
Posted at 2012/04/09 14:33:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation