• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

やっぱりどエムかしら…次期FXへ

救急当直が終わって帰ってきました。

寝不足自慢ではないですが、4時半~6時まで仮眠が取れただけでした…

帰り道にも気になるのがロドスタの汚れ。せっかく年始に寒い中洗車したのに、その後の豪雪で汚くなってしまいました。

帰ってちょっと遅い朝食を取った後、風呂に湯を入れながら、

「洗車しよっかな~」と言うと。

「びつこ(※嫁のVITZの愛称)も洗っといて」と。

実は嫁の愛車は購入以来11年。今月末で車検満了です。

嫁にとっては働き始めて自分で買った最初の愛車、外は傷だらけ、中はごみだらけ、洗ったことなどないくせに愛着はあるようです。

粉雪舞い散る中、完全防備でまずはロドスタから。うー寒い。

続いて嫁のびつこ。

「おお、色が変わったww」

「むしろ傷が目立つなwww」

ふと目をやると、そこには通勤車両のキューブ君が…

「今日は勘弁してください。<(_ _)>」とキューブに詫びを入れ、入浴。

「うう、極楽じゃ」

風呂の戸の外ではそっくんが入れてくれとにゃーにゃー言っています。

なんだか幸せな日曜日になりそうな、どえむな僕なのでした。

Posted at 2011/01/30 13:31:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年01月23日 イイね!

改めて比較

天候のせいもあってなかなか乗れなかったロドスタとエリ。バッテリー充電のためにのることとしました。

ロドスタは昨日から職場への往復です。「うーん。いい。」

そうそう、カーステレオのUSBポートですが、ipodをつないでみたところ…音は出ますww。曲はシャッフルされているので聞きたい曲は選べませんが、まあいっかwww

そして今日は超ひさしぶりに秋吉台に逝ってみました。入口でNSXの方、カルストロードであおししさん、帰り道に超七の方、ロドスタの方とすれ違いました。肝心の大正洞にはだれもいませんでした。

カルストロードは路肩にまだ雪が残っており、雪解け水がところどころ路面を濡らしています。朝は凍結しているでしょうね。寒かった~。

しかし僕のエリーゼ、本来の持ち味であるヒラヒラ感は全くないです。サーキットではむしろやや柔らかいかなと感じる足も、ストリートではがちがちです。乗り心地も悪いしww。きしみ音も耳触り。これはもうサーキット専用だなあと感じます。

エンジンは最高に気持ちいいですが、公道ではカムが切り替わることはほぼありません。

一方でロドスタ。Fr/Rr 11/10kgのスプリングです。エリよりは断然乗り心地がいい。パワステも楽や~ww

ドアの後側からなぜか外の景色が見えますが(笑)、音楽も聞けるほど静かです。

エンジンがもっさりしているのは否めませんが、TK tuneのK20Aと比べるのは酷でしょうし、ストリートでは十分すぎるほどで、適当な速度でも楽しめます。

改めて思いますが、ストリートではロドスタの方が楽しい…かも。ただし、エリももっとライトチューンならいい勝負でしょうね。ああ、普段乗りのエリが欲しいwww



さて、再びロドスタに乗り換えて市街地を走っていると後ろから爆音のEKが。

不必要に低い車高。

信号で横に並んでいると、アクセルをあおっています。

「おお?バトルか?」(ちなみに前には車がいるww)

ちらっとみると、3名乗車です。

17インチ?にすごいネガキャン。少なくとも走るための仕様ではなさそうな感じ。

信号が変わると、前に割り込んできましたが、さらに別の車線へ移っていきました。シフトアップのときにマフラーから白煙が…

いまや希少なEK。大事にして欲しいなあ。
Posted at 2011/01/23 19:35:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年12月03日 イイね!

リセット

昔は「時間を戻したい」とか「やり直したい」と思うことがたびたびあった。

主に女性が原因だけどww

今でもときどきある。

サーキットでクラッシュしたとき

患者さんに合併症がでたとき

パチンコで負けたときww

昔ほど思わなくなった。

それは

エリーゼを通じて多くのひとたちと知り合ったから。

そして

なによりあなたと知り合ったから。←エリーゼには乗りません

前向きに生きるようになった僕がいるのはあなたのおかげです。

あと小一時間ほどであなたの誕生日。

何も買ってないけど、

おめでとう。

そして

ありがとう。
Posted at 2010/12/03 23:20:46 | コメント(19) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年11月27日 イイね!

迷うときは行かない方がいいのか。

迷うときは行かない方がいいのか。昨日は地元で研究会。

今日は広島で研究会。

ともに高名な先生なのに、とても気さくな方々でした。内容もすごく刺激になりました。

実は朝から嫁と広島に行って、久しぶりに、本当に久しぶりに二人で買い物。

財布を新調し、ちょっとこぎれいな服も購入。嫁はピアスをご購入。

研究会の前に嫁は独りで帰路へ。夕方から実家のお手伝いがあったのです。

研究会後には駅ビルで後輩と「かきおでん」をいただきました。旨い。

新山口の駅につくと、路面は濡れていました。気にならないほどですが雨が降っています。

「うーむ。」

①今日は散財した
②忙しくて全く準備できていない
③雨(明日は晴れるのだろうけど)

明日はオートポリスに行くべきか、行かざるべきか。
Posted at 2010/11/27 20:58:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年10月01日 イイね!

霧の中に光る

エリーゼにもバックフォグってついてますが、つかうことは「ほぼ」ありません。ちなみにエリーゼのライトのスイッチは3つのボタンで、上から

スモール
ヘッド
バックフォグ

の順です。単体で光らせることはできないので、つけ忘れもありません。

高速を走っていると、ときどきバックフォグをつけている馬鹿がいます。もちろん霧などなく、視界良好のときですww

昔からメルセデス…ってかベンツだな、とか、BMWに多かったのですが、最近一部の国産車にもついているようです。

正直なところ、視界がいいときにバックフォグをつけて走るような馬鹿は、バックフォグが本当に必要な霧のときは運転しない方がいいと思います。

まぶしいので追い抜いた後でしばらくバックフォグをつけてあげるのですが(正直こういう時しかつかわない)、気づかないだろうなあ。

バックフォグ付きの車を売ってるディーラーのみなさん、正しい使い方を教えてあげるか、こっそりつかないようにしてください。<(_ _)>
Posted at 2010/10/01 12:46:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation