• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

【引きが】ミリオンゴッド【弱い】

【引きが】ミリオンゴッド【弱い】ゴッド好きな方にしかわからないブログですので、念のため。



土曜日、仕事を終えて久しぶりにちょっとパチンコ屋さんを覗いてみました(友人経営)。

すると、僕の大先輩がちょうどGODを引いたところでした。こちらの大先輩は某所で開業されていて、地元ではなかなかスロットを楽しめないため、休みのときは遠出して来られているのです。

「やりましたね」と挨拶をして僕も打ちましたが、どうにもダメなので早々に退散しました。

夜はうめちゃんの身体を拭いてあげて、近くで休みます。オムツをしてますが、ときどき場所がわからなくなるみたいです。目がほとんど見えていないのかな。

暴れん坊のたぼちゃんと嫁さんが一緒に休むので、僕はソックスとソファーで就寝。うめちゃんが見える位置で休みました。

うめちゃんは3時半にうろうろ。5時半にうろうろ。

ちょっと眠たかったですが、うめも体調がよさそうなので、嫁さんと一緒にパチンコ屋さんへ出勤です(笑)。

9時ちょっと過ぎについたのですが、ミリオンゴッドを打っているのは常連の男性のみ。先輩が昨日打っていた台は35回当たっていました。昨日44Gで終了していたようです。

「下げリセ」狙いでちょっと打ってみることに(どうせベタピンなんでしょうけど)すると、1ゲーム目にボタン→chance→中段黄七+風 です。

これでリセットがわかりにくくなったかなと思ったら、20Gで直撃しました。

す、すると…画面にtotal 5000枚(正確には覚えていませんが)の表示。

つまり、据え置きってことですね。大先輩はあれから一撃5000枚ゲトしたってことですねえ…

この時点ではまだわからなかったのですが、どうやら履歴をみると天国ロングにいたようで、その後数珠つなぎに12連…

明らかに天国ロングです。

しかし…セット上乗せゼロ。

中段黄七で50G乗せや、Gゾーン突入時にに黄七4連など、チャンスはあったのですが…

赤扉も2回中2回ガセ…

ホントに引き弱を痛感しました。

写真は昨年19000枚(閉店取りきれず終了)出したデビルの写真です。こんな引きもあったのに…
Posted at 2013/05/19 17:34:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年05月14日 イイね!

無駄ではない

無駄ではない エリーゼという車に乗っています。

 ローパワーながら軽量のローバーK18エンジンを捨て、HONDA K20Aに換装しています。

 エアコン、オーディオは外してしまいました。

 街乗りが苦痛なほどに固めた足回りです。

 ナンバーはあります。保険にも加入しています。しかしながら公道を自走することはほぼありません。

 車としてものすごく速いわけではありませんが、タイムアタッカーとしてサーキットを走っています。

 お金もそれなりにかかります。

 1回のサーキット遠征、60-90分程度の走行で油脂類(エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキフルード)を交換します。陸送(積車)代、ガソリン代、タイヤ代。メカさんの日当。合計すると結構な出費です。

 
 え?なんのためにやっているのかって?

 なんでしょうね(笑)。スリルなのか、負けず嫌いなのか。

 ときどき自問自答します。でも…無駄じゃないような。


 
 うめは…ちょっと回復しています。トイレがどこなのかわからなくなったり、ご飯を食べたり食べなかったりですが、比較的元気です。苦痛はなさそうな感じです。

 先日けいれんを起こしたので血液検査をしてもらいました。血糖値は正常で、予想通り尿素窒素とクレアチニンが高値でした。カリウムがなぜかかなり低い…

 点滴をしたり、ポカリにカリウムを入れたものを注射器で飲ませたりとしています。

 今日はお腹がよくすくみたいで、しょっちゅうおねだりに出てきます。オムツしてますけどw

 写真は1ヶ月前の元気だったうめちゃん。あんまり変わらないかも。

 うめや他の3匹のぬこ達と暮らすこと、これもまた合理的ではないでしょうね。

 部屋は散らかるし、お金結構かかるし、お尻拭いてオムツしてやってるしw

 でも…全然無駄じゃないと思っています。


 エリは来シーズンに向けてアップデートしていくつもりです。予算は厳しいですけど。

 うめはもうちょっと一緒にいてくれそうです。

 
 そうそう、わかる人は少ないと思うのですけど、ホントに無駄なのはコレw

Posted at 2013/05/14 21:51:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2013年04月01日 イイね!

ゾウさんがゾウさんだったこと

東京からの帰り、松山に立ち寄ることにしていた。

7時20分羽田発松山行きのANA583便は桜を散らしている雨の中を飛び立ち、淡々と、実にあっさりと松山空港に着いた。

松山空港を利用するのは確か今回が初めてで感懐は全くなかったが、20年以上振りに松山を訪れ、四半世紀の時を越えて母校を訪問するということにやや緊張していたのは確かだった。

プリウスのタクシーに乗って「○○まで」と告げた。

港から離れるような道で、覚えがなかったので高校3年時に下宿していた辺りを通ってもらうことにした。

街並みも変わり、そもそも記憶が定かではなかった。「こんなに道細かったっけ?」と思いながら走ると、見覚えのある仕出し屋があった。

「ちょっと停めてください」

振り返ってみると、以前は銭湯であったところが駐車場となり、当時は薄緑色だった建物が薄汚れた白に塗りかえられていた。

タクシーを降りて、その建物に近づいてみた。玄関までの、かつては自転車を停めていたところに軽トラックが2台縦に並んでいたので、その横を通って玄関に向かった。

表札に見覚えのある大家さんの名前があった。玄関の扉は開いていて、昔のままの色の階段が見えている。

「ごめん下さい」と何度か呼びかけてみたが返答はなかったので、仕方なく元下宿を後にした。

タクシーで母校に向かうと、伊予鉄沿いに走る道路に大きな変化はなさそうだった。かつては未舗装ででこぼこだった坂道も、今はきれいになっていた。

高校1-2年を過ごした寮は駐車場となっていたが、正門と階段、ガラス越しに見える下駄箱は当時のままだった。


高校時代についてどうだったのかと言えば、(いい思い出)<(嫌な思い出)となるのだろうか。とにかくあんまり覚えていない。

今唐突に思い出したことがあるので書いておくと、高1の担任をしていただいた砂田先生が「人生を積文したらマイナスになったと言ってる卒業生がいた」と話されていた。

僕にとって高校の3年間、そしてその後の数年間は、少なくとも当時の僕にとっては「積分するとマイナス」という状況だったのだろう。

高校時代の友人とは卒業後全く連絡を取っていない。厳密に言うと1名連絡を取っていたが、ともにすさんだ(笑)生活をしていて、そのうちに連絡が取れなくなってしまっていた。


最終授業の開始時間が近づくにつれ、ひとりふたりと同期生が教室にやってきた。

ちょっとふけてはいるが(笑)、見覚えのある懐かしい顔、顔、顔。意外なことに僕のことを覚えている方も多いようだった。

竹田先生の最終授業。年とったなー。こんなに小さかったかなー。どこが物理やねんw

「慣性の法則」は心に沁みました。

慣性を感じることができるのは加速度系。加速度がゼロのところでは慣性を感じることができない。ひとの立ち位置によって見えるもの見えないものがある。

西村先生の最終授業。なぜか緊張したw メッセージのカードを配る姿にすら緊張した。

自己研鑚、「自己ベスト」がんばります。

goodをbetterにbetterをbestにしていくこと。


僕はひとより相当遅れて医師になった。常に誰かのせいにしてきたわけではないけれど、今もいろんな事情があって今の職場にいる。

このままの生活を維持すべきか。

時間的金銭的に厳しくなっても数年の修行にでるべきか。

ここ2年ほど悩んでいた。前線の医師として残された時間はそう長くはないだろう。


僕のいう修行とは、「speciality」の中の「speciality」を身につけるということだった。循環器でいうところの血管内治療(PCI、RFCA)だ。
循環器内科としての特技を磨くこと。それは現在の職場では無理なのだ。

でも、それが全てではないことに今回の最終授業で気付いた。

「立ち位置を変えてみること」

「goodをbetterにすること」

今の環境でも十分過ぎるほど学ぶことは多い。

高校3年間、あれほどまでに勉強しなかった自分w また同じ過ちを繰り返すところだった。



花見の時間も終わり、ゾウさんと一緒に柳井行きのフェリーに乗ることにした。ゾウさんと僕は実は小学生の頃からの知り合いである。

F君の高級車で港まで送ってもらった。何故かY君が港に現れ、小腹も空いたので近所のスーパー「セブンスター」でうどんをすすった。

あの「STAR WARS」を始めとしたちょっとオタクっぽい小説の翻訳をしているゾウさんと道すがらいろいろと話した。

「俺、むっちーに(授業中に)当てられる夢をいまだに見るんだよね」と言うと、

「あ、俺も。そんで答えられないwww」とゾウさんが言った。


ゾウさんは30年経ってもゾウさんだった。




Posted at 2013/04/01 12:03:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年12月12日 イイね!

競馬場がキレイになる日

大きく話題になったのでご存じの方も多いと思うのだけど、競馬の配当(払い戻し)に対して追徴課税を受けた男性が、「はずれ馬券」を必要経費に算入すべきという主張をしている。

ボキは全面的に賛成。だって理屈だと思う。

これって疑問に思うのだけど、1枚の馬券に複数の投票が書いてある場合がある(その方が多いか)。

例えばボックスで3点買って、そのうちのひとつがどーんと当たったとする。他の2点は当然外れなんだけど、これも経費としては認めないって言うんだよね。うーん。

今回の判決にはまじ注目してる。

はずれ馬券を経費として参入すべき…という判決が出たら、

①競馬投資会社を設立

②競馬場で外れ馬券を拾い集める

③外れ馬券分を損失として計上…

なんてことする奴がでそうw

少なくとも経費分の税金は浮くか。

しかし、公営遊技場から外れ券が消えたら…そりゃ~キレイになるでしょうよwww




=====以下 引用=====


当たり馬券配当30億円、外れは経費?…裁判

 競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。


 配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。

 国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。

 男性の弁護人らによると、男性は07~09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。

 大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し引いた約29億円を一時所得と認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。地検が在宅起訴した。

 今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。

 男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している。

        ◇

 男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して約100万円を入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発した。馬券の購入にはインターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を買い、配当収支の黒字が続いていた。

 その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の差額が入金。このため残高が数十億円単位になることはなかったという。

(2012年11月29日14時45分 読売新聞)
Posted at 2012/12/12 08:39:26 | コメント(7) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記
2012年11月24日 イイね!

しろーとさんからは区別が付きにくい車の属性

前のブログでなべDC5さんにコメントいただいてふと思ったのですが、VIP系の車の方々って自分達でVIP系って言うんですかね。

それはさておいて、スポーツカー?的な車でシロートさんからは同じように見えても実は全然属性が違う車ってありますよね。ちょっと考えてみました。えーと、ナンバー付きね。思いつくままに書くので、「まちがってんじゃね?」て言うときは指摘してくださいね。

走り系
 ・サーキット派 なんだかんだ自分が一番速いと思っている。好きな漫画「カペタ」。座右の銘 「タイムは金で買う」。

 ・峠派 その峠で一番速いと言われる人がいる。同じ車なら負けないと思っている。好きな漫画「頭文字D」。

 ・競技車 レギュレーションに縛られているので仕方ないと思っているところがある。最近は小さい車しかないのが悩み。「スピードマインド」の再販を望む。

 
 ・ドリフト よく落とすもの「バンパー」。女の子に人気がある。安いタイヤを煙にする。

 

ドレスアップ系
 ・スポーツカー とにかく車がきれい。高価なパーツがついていることも多い。多くの痛車もここに属す。「盆栽派」と揶揄されることがある。実はATだったりする。

 ・スーパーカー 公道ではその性能を発揮するのは不可能な車。職業が謎。キレイなおねいちゃんがついていることが多い。


うーん。なかなか面白い。

車のキレイ度
 ドレスアップ系>>>>>>競技車>サーキット派>峠派>>>>>>ドリフト

 とにかくドレスアップ系は内装を含めて車がきれい。まあカテゴリー的に当たり前なのかもしれないけど。あとはほぼ互角だけど、イメージ的にはドリフトが一番壊れているかなw 競技車は車検適応が前提なので比較的きれいです。

チューニング度は互角かなあ。


モテ度
 ドリフト>ドレスアップ>>>峠>>>サーキット>競技車

 これはドリフトでしょ。絶対。やっぱりドリフトってかっこいいし、見てて面白い。同乗もできる。う、うらやましい…。ドレスアップも内装やオーディオでモテ度は高いけど、女の子は同じドレスアップ系のなかではVIPに多いのかも(偏見です)。
 ストイックな競技車よりも個人的にはサーキットが最下位なんだけど、やっぱりもてるひとも多いか。ただもてるヒトはサーキットを走る車とは別の車で来るんだよなあ…


えーと、おっさんがドリフト始めてもいいもんでしょうか?

えーと、あくまでも個人の勝手な感想です。

Posted at 2012/11/24 19:47:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation