• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

物欲王、参上w

えーと、ポチりまくっているボキですが何か。

12年目になるエリーゼのヘッダータンク(樹脂製)をエリパで購入。ついでに燃料タンクもwww

そんでもって先日ちょっとした縁があってレーシングスーツを新調しちゃった。最近は走行会用スーツで走っていたので、約20年振りのFIA公認スーツっす。

まあ、公認レースにはもう絶対でませんが。

となると気になるのがシューズとグローブですよね。

グローブは1-2年でダメになるので換えていますが、シューズは20ウン年前のランバート製。つまりミズノです。元はあざやかな赤色だったのですが、色はすっかりあせています。

せっかくだからシューズも新調するか…と、物欲全開です。ふおおおおおおおおおお。

スーツとの色あいとかいろいろ考えますが、最低条件はノーメックスであること。安全第一ですからね。幸いにしてこの20余年にノーメックスが必要な事態は起こっていませんが、転ばぬなんとかで。

スーツがアルパインスターズなんで、同じのがいいのか。スパルコか、アディダスか、プーマか…

しかし、ノーメックス製はやはり公認モデルがほとんどで少々お高いんですよね。うーん。

グローブはずっとDES SPEED(リーズナブル!!)なので、この際シューズもそうしようかな…

ポチりそうで怖い…






この記事は、物欲の夏ウッシッシぴかぴか(新しい) 日本の夏かわいいぴかぴか(新しい) (その2) について書いています。
Posted at 2013/08/10 19:27:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月13日 イイね!

“Kyushu-danji 夏練♪” 長州男児もがんばろう!

“Kyushu-danji 夏練♪” 長州男児もがんばろう!いやあ灼熱ですね。

明日はAPでロドカップ、岡国ではTOHMが開催されます。ああ、思えば今はひとのものになってしまったハニーとの出会いもTOHMだったなあ…遠い目

拙者はといえば明日は法事ですw

まあ再来週には九州広島のLOTUS乗りの集会が山口県で開催されます。えーと、ロドスタで参加ですけどなにか。

TRCのぶんちゃんに秋吉台~角島のルートを教えていただき、準備は着々?

それにしてもサーキットから離れてしまっている拙者でございます。

しかーし。まさに拙者の妄想を具現化するような走行会が9月に開催されます。


“Kyushu-danji 夏練♪”


サーキットで走りたい、もっと上手くなりたいひとにはうってつけ。一見怖いオサーンたちがきっと優しく教えてくれるはずw

この機会に、ぜひAPを走りましょう!!

速くなったり、上手くなったりするのもいいけど、とにかく楽しく走りましょう!!




この記事は、“Kyushu-danji 夏練♪”について書いています。
Posted at 2013/07/13 14:07:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月03日 イイね!

【主観】速さ【好み】

「直線が速い」

「コーナーが速い」

どっちがいいかと言われたら、迷わず「両方ちょうだいw」と答えるけれど。

男の子としては、やっぱり風吹裕矢を見て育った世代としては、わずか126psのロータスヨーロッパでポルシェやフェラーリと勝負する方を選んでしまいがち。

正に中二病w

まあ「コーナーが速い」=「腕がいい」という気がするもんね。

同じ車、同じタイヤ、同じ足回りでコーナーが速ければ、そりゃ腕がいいんでしょうけど。


例えばSタイヤということに限って、ボキの主観と好み全開で考えてみる。

ボキのエリーゼを基準にする。コーナー結構速いよ。

「S2000」 うん。あんまり変わらないか、ちょっとエリーゼが速い。あーでも王子のは速いな~。

「ランエボ」 多分コーナーも全然負けてる。けど、直線が差があり過ぎてわからないw

「インプ」 実は速いインプに遭遇したことがないw

「コルベット」 DESTAIで見たコルベットは直線もコーナーも激速だった。

「ポルシェ」 まあV字で走る車ってことでw

「フェラーリ」 速いフェラーリには近づけないのでわかりません。

「超七」 意外かもしれないけど、超七はコーナー遅い。

「ラディカル」 これはフォーミュラっすからね…

「Z34」 けっこう、つーかかなり速い。

「GTR」 速いんでしょうね~


他はあまり思いつかないなあ…。

「コルベット」や「Z34」は直線番町的なイメージがあったのだけど、実はかなりコーナーが速い(車もいる)。

「ポルシェ」は結局難しいんでしょう。RRだし。パワーがあってストレートが速いポルシェになればなるほどコーナーは難しそう。だからもしかするとハイパワーなポルシェより、軽い964なんかの方がコーナー速いのかも。

「超七」はねえ。コーナー遅いって書くと怒られそうなんだけど、どうしよう。超七大好きなんですよ。ホントに。でも軽量でストレートは速い。フロントヘビーで難しいんでしょうね。

ま、まあ、あくまでも主観なんで、ご容赦ください。


7/7 追記

そういえばAPに速いインプの方がおられました~!あまり絡みがないので忘れてました~。お詫びと訂正です。

インプでサーキット走るって、九州ではレアなのかな…
Posted at 2013/07/03 14:59:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月02日 イイね!

懸念

マイエリのバージョンアップ計画もどうやらスタートが決まりそうで、走れるのは秋?冬?

さびしいのでSNSを徘徊していると気になるブログが散見…

①先日の感謝デイ(WET)で、CR-Zがクラッシュ。もしかしたら当日にライセンスを取ったひとかも…

とか、

②七夕に開催されるDEST○Iのエントリーがさびしすぎる…

とか。

①についての信憑性は不明なのですが、もしこれが真実だとすると、つまりライセンスをとってこれからAPをガンガン走ろうとしていた方が、ライセンス取得当日にWETなコースでクラッシュをした…とするとさびし過ぎますな。

ブログ主はおそらくCR-Zという車種から、当日ライセンスを取られた方と想像されたのかなと思います。CR-Zがサーキット向きかどうかはともかくとして、やっぱり「雨」って危ないんですよ。

CR-Zの彼はもしかすると走行会で何度もAPを走っていたのかもしれません。ならば雨の怖さもわかっていたでしょう。

もし彼がオートポリスを、雨のサーキットを初めて走るのであれば、誰かせめて忠告をすべきではなかったでしょうか。

「雨だけど、タダで走れるから(感謝デイなので無料)。」

「雨の一般道で滑ったことなんてないし。」

高々数千円のことで数十万円、あるいは数百万円、あるいは怪我をしてしまうかもしれない。

こんなことで新たなAPランナーを失うのはなんともさびしいなあ。

「サーキットは一般道より安全」 これはある意味正しい。

「雨は限界が低いので速度が出せないから安全」 これは嘘でしょうw

「雨は腕を磨くチャンス」 うーん…


サーキット人口を増やすには、技術と怖さの両方を啓蒙しないといけないのでしょうね。僕は後者だけなら教えて上げられるかもw


②ね、ホントに少ないんですよ。まあもう少し増えるでしょうけど。多分主催者は大赤字。2枠あって、ひとつはいつも通りEUROの枠。もうひとつは国産もOKとのこと。

ダブルエントリーの方もおられるのですが、2枠のエントリーの合計は30台に満たないのです。

4-5年前に某ショップ主催のEURO限定レース形式走行会は2-3クラスあって、それぞれが30台近いエントリーがありました。決して景気のよくない時期です。

ポルシェあり、BMWあり、ミニあり、超七あり。そしてアルファあり。盛り上がってました。

そのときと何が違うのか。ひとつは上がりすぎたタイムです。当時はトップが12-3秒。今やトップは2分切りです。結果として最も多いと思われる20秒以上の方々が出にくくなっている。

でもそれだけではないのでしょう。エントラント主催の九州男児走行会、残念ながら天候には見放されていますが、多くのエントリーを集めています。

国産外車を問わず、今後のAPイベントのありかたをよく考えていかないと、本当に走る場所を失ってしまう気がします。



この記事は、オートポリスの存続についてについて書いています。
Posted at 2013/07/02 22:31:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月24日 イイね!

モータースポーツを盛り上げる

A「こんどレース出るんだけど、応援に来てくんない?」

B「おーすげー、いくいく。でも、入場料とかいくらなの?」

A「ひとり1500円なんだよね。」

B「…」

7/7にオートポリスでゴールドカップ(シロートのJAF戦)が開催されます。レイラCUP(S2000のレース形式走行会)やDESTAI(外車を中心としたレース形式走行会)も同時開催です。
ロドカップは今回7/14なんで日程が違います。

それでこの日のオートポリスの入場料が1500円。

これって…高いと思うんですよね。カワゴエシェフのお店で水が800円しても、この1500円は高い。

見てたらまあまあ面白いですよ。ただシロートのレースを、こんなお金出して山奥に来るか?

来ないでしょw

ひとり500円、つまり普段のライセンスなしの入場料で十分でしょ。これならレースにでるエントラントが10人招待しても5000円だもんね。

そもそも1500円払って来てるひとがどのくらいいるのか訊いてみたい。小一時間問い詰めたい。

ひとり500円なら、車好きのオフ会の会場としてもいけるよね。出店もあったりして、ちょっとしたお祭り会場のようになれば楽しいかも。

そうやってサーキットに足を運んでくれた人が、ひとりでも走りたいと思ってくれたらいいんじゃないかな。

でもって、初心者が安心して走れる走行会の企画をして欲しいな。まずはパイロンで練習して、それから本コース。低価格で。経験者がいんちきして走れないようなw

オートポリスを、モータースポーツを、少しでも盛り上げて行きたいな。なんせ、ほぼ反社会的行為ですもんね。ガソリンばら撒いてCO2出すというwww




この記事は、みんなのモーターショーinFSWLAP2について書いています。
Posted at 2013/06/24 19:55:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation