• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2007年07月18日 イイね!

うおお!スタビを・・・2

うおお!スタビを・・・2鈴鹿に向けての足回り変更が急務となっているが、いい機会なのでいろいろと調べてみたりした。

スタビ・・・バネレートの変更なしにロールを制御するにはいい方法だと思う。ウエットなら外せばいいし(笑)。
エリーゼにはもともとリアスタビがない。何でだろう。もしかしてスタビがあればトーリンクが破損したりするほど足が動かなかったかもしれないのに・・・逆に足を動かそうとしたのか・・・。

まあいい。社外品のスタビはarcから発売されている(ttp://www.rakuten.co.jp/jizakenoshimaya/664535/721235/)。取り付けてある写真を見ると、アッパーアームからリンケージをつかってスタビがトーリンクの後ろ側を通過しているのがわかる。

この時点で装着をあきらめた。

なぜならK20Aに換装し、エキマニがこの位置に張り出しているのだ。

ところが別のあるブログを見るとスタビがフレームの上付近を走っていた。どうやらS1用だ。そこでarcに問い合わせてみた。

技術担当の方が実にていねいな対応をしてくれた。
要約すると、「arcではS2用として販売しているのはTOYOTAエンジン用である。S2のローバーエンジン用は作っていないが、フレームが同じならS1用が付けられるかもしれない。ただしアームの径が異なる可能性がある。」ということだ。

さて、どうなのだろう。今のエリーゼにスタビが通過するスペースがあるのか・・・というよりそもそもS1用がS2ローバーKに付くのか・・・どなたか詳しい方、情報キボンヌ!(笑)
Posted at 2007/07/18 21:23:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
8 91011121314
15 1617 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation