• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

思惑

嫁がはまっている影響で、「グレイズ・アナトミー」を観ている。
アメリカのインターンたちのお話。「ER」よりはかなりお気楽な印象かと思う。

インターンたちを見ていて、最初はうちの病院にいる某Dr.たちをみているようでイラついたが(笑)、DVDの方は最近はずいぶん成長してきた(爆)。

気になる点は2・・・3・・・4つ。結構あるな。
心マが適当すぎ。術後の術衣に汗ひとつない。専門用語が結構多いが素人さんは大丈夫なのか?

しかし、もっとも気になることは

病院内でやりすぎだ!(笑)嫁が誤解したらどう責任とってくれる!

まあ冗談だ。ホントに一番気になったことだが、病院の前にバーがあり、主人公たちも勤務後にはよくたむろする。そのバーの店主が脳の手術が必要となる。

「オレはバーの店主で、保険なんか入っていないんだ。いくらかかる?1万(ドル)か?2万(ドル)か?」

と問うシーンがある。答えは「少なくとも20万ドル」。物語では主人公(のひとり)が機転をきかせて助けるのだが、これがアメリカの医療制度の実際だと思う。

20万ドル・・・2千万円以上の治療費を払えるひとはそうはいないだろう。

「日本ではそんなにしないんでしょ?」と思ったひと、いますか。日本では健康保険制度がそれを助けているわけだ。

心不全の最新の治療に両心室ペースメーカー(CRT)というのがある。これに除細動機能のついたCRTDというのが今植え込みモノのなかでは最も高価である。本体+リードで500-600万円くらい。これで命が助かる人も多いが、自己資金で払える人は多くないと思う。日本では「ほぼ」無料だ。
集中治療室の入院費は1泊10万円+治療費であるが、実際にはこれもほぼ無料になっている。
最高の治療を最低の価格で受けられる国は日本以外にはないだろう。

海外旅行の注意書きに「海外では日本と医療制度が異なることがあるので十分な保険に入ってください」とあるのもそのためだ。海外で病気になるとえらく高くつくということなのだ。

フリーターや派遣社員が増え、健康保険に未加入なひとが増加しているらしい。保険料の半分を負担してくれる社会保険もその親玉であるケイダン連の車屋なんかが企業負担を減らそうとしているらしい。
彼らにとっては国民皆保険崩壊→外資系生命保険会社(例えば某プロやきうチーム関係)の医療保険参入となればHAPPYなわけだからな。

国民皆保険制度を固持したかった医療者側も、昨今の医療事情からは・・・

どうなる日本。
Posted at 2007/10/15 20:10:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 12 3456
789101112 13
14 151617181920
21 2223 2425 2627
282930 31   

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation