• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2008年12月24日 イイね!

マージン

動画アップにも飽きたので、ちょっとまじめなお話。

21日のワンスマ、23日のETCCと連続で岡国のイベントに参加した。

ワンスマでは30-40台の2枠の走行で2回の赤旗中断。それもかなり深刻なトラブルであった。一方でETCCでは30-60台の走行で赤旗は出ていない。

何故か?

ワンスマはウエットだった。それに尽きる気がする。

出場者のレベルはどちらも初心者から上級者だと思う。

赤旗は2回とも走行開始直後であった。タイヤも温まっていなかったろう。

ETCCでも小さなクラッシュはあったと思うし、危ないコースアウトもあった。しかし結果的に大きなクラッシュは起こらなかった。

今回ワンスマで澤選手に同乗していただいた。おそらく澤選手のなかでは余裕の走行のはずだ。初めて乗る他人の車であるので、それは当然のことだ。

その車載を見て、僕はそれを目指す。僕にとっては限界以上だ。やはりアクセルを踏み切れなかったり、ブレーキが早かったりする。それはいわば安全のマージンだ。

結果としてタイムが出ないことはあるが、無事に走っている。

ETCCのレースでも同じようなタイムで走っている車で何度かコースアウトしているひとがいた。おそらく彼の車と今の彼にとって、限界ギリギリの走りをしているからだと思う。

遊びのレースごっこだから、インをしめたりしないし、無理やりハナをねじ込んだりしない。それは自分にとっても相手にとっても安全のマージンとなる。

結果として順位を上げられないことはあるが、無事に走っている。

10年以上前にJAF公認のレースに出ていたときは、限界のタイムを狙っていた。

そしてレースでひとつでも上にいくためにハナをねじ込んでいた。

結果クラッシュし、レースを続けることが資金的に困難になった。

その頃のぼくには、気持ちの余裕がなかったのだ。結果として走りのマージンをもてなかった。

所詮は遊びだ。遊びだからこそ真剣にやるというのは正しいが、マージンをもってやるべきだと思う。

そのマージンを雨は容易に奪う。車を壊してしまった方は本当に気の毒だが、赤旗中断になると多くの参加者に迷惑がかかるのも事実だ。

今回のことを教訓として、マージンをもって運転しようと思う。長く楽しく遊ぶために。

Posted at 2008/12/24 21:38:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年12月24日 イイね!

速いデルタ

ゆるやまワゴン隊の方にささげます(笑)。

予選で僕より前にいたランチア・デルタ。詳しい情報はわからないが、カラーリングもかっこいい。

コーナーでやや差が詰まって行くが、立ち上がりは速い。

モスSに続くヘアピンで、デルタがアウトにはらんで行くので通常のラインをとる。ストレートであっさり抜けると思ったら、結構速い。

後でお話を伺うと、「寒いので(エンジンの)調子がいい」とのこと。

まだまだ現役ですな。>ワゴン隊のみなさん

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2008/12/24 20:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年12月24日 イイね!

目標はもっと上だ

スタートして慎重に走ったせいで、前と少し間が開いてしまい、後ともそれなりの間隔ができた。

澤選手に教えてもらったことを実践すべく集中した。

テーマは「踏力」。なるべく奥まで行ってガツンとブレーキをかけ、すばやくミニマムスピードに落とす。

しかし、なかなか突っ込めず、またブレーキが足らないのかエンブレが・・・orz

タイムは

1周目 2'06"609
2周目 1'51"794
3周目 1'51"475

いまいちだ。しかし、前を行く車が目に入ると気合が!直線では「漕ぐ」。

4周目 1'50"388

「お!」

そして5周目 シフトミスしてるし(笑)

タイムは・・・ 1'49"369

念願・・・というか目標の50秒切り達成。次周は前に引っかかりだめであった。

車載を見なおしてみると、まだ全く攻め切れていないので47秒台は行けると思う。


<object width="425" height="344"></object>



Posted at 2008/12/24 20:08:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年12月24日 イイね!

ETCC スタートまでの波乱(笑)

ETCC前日、岡山入りした。といっても、昨日のワンスマで岡山にいたので20時間ぶりに岡山に来たのだ。

夕食は若様夫妻、そしてひろさんだ。食事はイタリアン。ピッツァが強烈においしい。小さな生ビールとワインをわずか悪酔いした(笑)。やはり疲れているのか。

早々にホテルに帰り休むことにした。

ふと目を覚ますと午前1時半。起床予定時間までまだ3時間ある。携帯で天候を再確認してふとんにもぐりこむ・・・が、眠れない。

雑誌を読んでみたり、ちょっと体操してみたり、必死に目を閉じてみたりしたが、全くダメであった。

3時半。うーん。困った。きつくなっちゃうなあ・・・

そこでシャワーを浴びて準備することにした。「早く行ってサーキットで寝よう」

のんびりと岡国へ向かう。T田さんや秀ちゃん@も途中までは来ているはず。そして6時少し前にゲートに着いた。まだ閉まっている。先着は九州の某(笑)。そしてなんと大宮ナンバーのアルファだ。

エンジンを切り、上着を着込んだ。やっぱり眠れない・・・が、エリーゼの中はそれほどには寒くなかった。

6時を過ぎてもゲートは開かず、そのうち九州のどなべさんや、T田さん&秀ちゃん@も到着した。結局ゲートオープンの6時半まで眠ることはなかった(笑)。

ピットで準備をして、プラクティスへ。なんと61台もいる。会員になりたい(爆)。混雑してクリアどころではない。56秒台がやっとだったが、VTECエリーゼのKenさんは52秒。

Kenさんはローバー時代に50台の混雑した鈴鹿で40秒切りと、クリア取りまくりな僕(VTEC)より速かった方である。これは50秒切りに期待がかかる。

予選は気合が入った。しかし318軍団に前に並ばれてちょっとブルー。
「まあ20分あるし、大丈夫やろ」

タイヤを暖めつつ、同クラスのルノークリオクープ(カップカー?)にバックストレートでついていこうと全開にしたときであった。

ルノーのしたから「バンパー?」のようなものが跳んできた。あわててかわすが左タイヤで踏んだ。後のM3も驚いただろう。便所下のコーナーを回ったが特に異常はなさそうだ。しかし、念のためにピットイン。

左周りを確認し、ピットアウトしたが、アタックする時間は何故か残っていなかった。結局ピットインした次のラップが僕の予選タイムとなった。

56秒フラット・・・orz。予選10番手。

ではスタート画像を。編集できないので緊張して「えづいている」僕が映ってます。スタートは2分40秒くらいからです。

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2008/12/24 16:53:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123 456
7 89 10111213
141516 17 18 1920
2122 23 242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation