• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2013年04月01日 イイね!

ゾウさんがゾウさんだったこと

東京からの帰り、松山に立ち寄ることにしていた。

7時20分羽田発松山行きのANA583便は桜を散らしている雨の中を飛び立ち、淡々と、実にあっさりと松山空港に着いた。

松山空港を利用するのは確か今回が初めてで感懐は全くなかったが、20年以上振りに松山を訪れ、四半世紀の時を越えて母校を訪問するということにやや緊張していたのは確かだった。

プリウスのタクシーに乗って「○○まで」と告げた。

港から離れるような道で、覚えがなかったので高校3年時に下宿していた辺りを通ってもらうことにした。

街並みも変わり、そもそも記憶が定かではなかった。「こんなに道細かったっけ?」と思いながら走ると、見覚えのある仕出し屋があった。

「ちょっと停めてください」

振り返ってみると、以前は銭湯であったところが駐車場となり、当時は薄緑色だった建物が薄汚れた白に塗りかえられていた。

タクシーを降りて、その建物に近づいてみた。玄関までの、かつては自転車を停めていたところに軽トラックが2台縦に並んでいたので、その横を通って玄関に向かった。

表札に見覚えのある大家さんの名前があった。玄関の扉は開いていて、昔のままの色の階段が見えている。

「ごめん下さい」と何度か呼びかけてみたが返答はなかったので、仕方なく元下宿を後にした。

タクシーで母校に向かうと、伊予鉄沿いに走る道路に大きな変化はなさそうだった。かつては未舗装ででこぼこだった坂道も、今はきれいになっていた。

高校1-2年を過ごした寮は駐車場となっていたが、正門と階段、ガラス越しに見える下駄箱は当時のままだった。


高校時代についてどうだったのかと言えば、(いい思い出)<(嫌な思い出)となるのだろうか。とにかくあんまり覚えていない。

今唐突に思い出したことがあるので書いておくと、高1の担任をしていただいた砂田先生が「人生を積文したらマイナスになったと言ってる卒業生がいた」と話されていた。

僕にとって高校の3年間、そしてその後の数年間は、少なくとも当時の僕にとっては「積分するとマイナス」という状況だったのだろう。

高校時代の友人とは卒業後全く連絡を取っていない。厳密に言うと1名連絡を取っていたが、ともにすさんだ(笑)生活をしていて、そのうちに連絡が取れなくなってしまっていた。


最終授業の開始時間が近づくにつれ、ひとりふたりと同期生が教室にやってきた。

ちょっとふけてはいるが(笑)、見覚えのある懐かしい顔、顔、顔。意外なことに僕のことを覚えている方も多いようだった。

竹田先生の最終授業。年とったなー。こんなに小さかったかなー。どこが物理やねんw

「慣性の法則」は心に沁みました。

慣性を感じることができるのは加速度系。加速度がゼロのところでは慣性を感じることができない。ひとの立ち位置によって見えるもの見えないものがある。

西村先生の最終授業。なぜか緊張したw メッセージのカードを配る姿にすら緊張した。

自己研鑚、「自己ベスト」がんばります。

goodをbetterにbetterをbestにしていくこと。


僕はひとより相当遅れて医師になった。常に誰かのせいにしてきたわけではないけれど、今もいろんな事情があって今の職場にいる。

このままの生活を維持すべきか。

時間的金銭的に厳しくなっても数年の修行にでるべきか。

ここ2年ほど悩んでいた。前線の医師として残された時間はそう長くはないだろう。


僕のいう修行とは、「speciality」の中の「speciality」を身につけるということだった。循環器でいうところの血管内治療(PCI、RFCA)だ。
循環器内科としての特技を磨くこと。それは現在の職場では無理なのだ。

でも、それが全てではないことに今回の最終授業で気付いた。

「立ち位置を変えてみること」

「goodをbetterにすること」

今の環境でも十分過ぎるほど学ぶことは多い。

高校3年間、あれほどまでに勉強しなかった自分w また同じ過ちを繰り返すところだった。



花見の時間も終わり、ゾウさんと一緒に柳井行きのフェリーに乗ることにした。ゾウさんと僕は実は小学生の頃からの知り合いである。

F君の高級車で港まで送ってもらった。何故かY君が港に現れ、小腹も空いたので近所のスーパー「セブンスター」でうどんをすすった。

あの「STAR WARS」を始めとしたちょっとオタクっぽい小説の翻訳をしているゾウさんと道すがらいろいろと話した。

「俺、むっちーに(授業中に)当てられる夢をいまだに見るんだよね」と言うと、

「あ、俺も。そんで答えられないwww」とゾウさんが言った。


ゾウさんは30年経ってもゾウさんだった。




Posted at 2013/04/01 12:03:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 23456
78 910111213
141516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation