• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

自然吸気最強のパッケージ

自然吸気最強のパッケージご存知の方も多いかと思いますが、筑波サーキットのランキングでNAFF(自然吸気前輪駆動)最速が更新されました!!

写真の39位のところです。56秒070ですよ。これまでは現在44位、TONさんの56秒380です。
いずれにせよおふたりとも激速です。56秒ですよ。すぐそばにニーヤンのFDX(2Jを積んだFD3S、鈴鹿では270km/以上の最高速)がランキングされています。ちなみにニーヤンはワテのエリーゼを塗ってくれた方です。

ロータスエクシージ(2ZZ+SC)の素人ではほぼフルチューンのSKさんやハセさんでも57秒はまだ切っていないと思うので、とてもワテの敵うところではありません(ハセさんは56.8だそうです)。

NAFF最速争いをされているおふたりですが、そのパッケージはともにEG6+K24+駆動輪295(新記録のタイヤサイズは未確認)だと思います。

アタッカーらしいエアロで武装して、徹底的に軽量化したボディに2リッタークラス最強のチューニングエンジンを載せて、295タイヤで引っ張るというところが共通しています。

駆動輪295といえばエクシージのハセさんや最近みん友になったきょんMR-Sさんが2リッタークラスMRで同様のタイヤサイズを用いておられます。きょんMR-Sさんに至ってはエンジンも同じK24です。

ここでふつふつと考えが湧いてきますw

ワテもK24にして、リア295に…。リアタイヤサイズアップにはカウルを切る必要があります。まあバーフェンにすればいいのですが、トレーラーの載るのかという問題も生じてきます。

タイヤサイズアップはもしかしたらタイムアップにつながる近道かもしれません。しかし、タイヤ代、ホイール代、そしてボディ加工など課題も多いです。

しかし、ふと、FFNAとMRNAの違いを考えてみると、操舵輪と駆動輪が分かれている、ミッドシップリア駆動の方がパッケージとしては常識的には明らかに優れているでしょう。

てことはK24化+軽量化+ドライバー強化(これが最も重要なところw)すれば、今のタイヤサイズでも同じくらいのタイムが狙えるのでは???

TONさんは先日のattack鈴鹿で12秒台を記録しておられます。うひょー。
ワテ、ちょっとワクワクしてきた。

しかし、ラップタイムランキングと言えば、オートポリスもタカタサーキットのようにランキングを載せて行けば、ホリチャレなんかももっと盛り上がっていくような気がするんだけどなあ。
Posted at 2020/02/15 04:14:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
23 45678
9 10 11121314 15
1617181920 2122
23 242526272829

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation