• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

DESTAIに出るデスタイ…う、寒い

「AP(オートポリス)で10秒切りしたらネ申」と個人的に思っている僕なので、是非10秒切りを成し遂げたい。

しかし気温は順調に上昇している昨今、5月…いや4月が限度か。

この機会を逃すと秋…もしかすると来年かも。

4/4にDESTAI EUROに出よう。


ホントはロドスタカップに出たかったけど、ロドスタは修理のめどが立っていない。

翌週は鈴鹿なのに、AP10周走って大丈夫かな…

だれかDESTAIでるひと~

Posted at 2010/03/23 19:52:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年03月23日 イイね!

しかし、高速道路の渋滞はなんとかならんのか!

まあ結局ICMに参加してきたわけです。

帰りは高速道路はまあまあの込み具合、ちょっと遅れたら事故渋滞に巻き込まれていたみたいです。

走行車線     ○       ○○      ○                ○      ○
追い越し車線 ○○○  ○○○○○○   ○○○○○○        ○○○○○○○

※ ○=車

って、こんな風になってるのはなんで!?

おかげで帰り道は嫌なドライバーになってしまった…<(_ _)>

無料化する前に

、「追い越し車線で2台以上連なって走る車の先頭になった場合、1分以上追い越し車線を走り続ける車にはミサイルをうちこむ」

法案を提出してくれ、みんす党!!


で、話はICMですが、スタートは出遅れ、抜かれ抜かれ…

シンゾウさんの車載ビデオを観てみると

「自分がラインを残したり、閉めていないつもりでも実は閉めているっぽいところ」や

「自分が思っているラインを通れていない」

ということがわかって非常に参考になりました。

へたれのレースですが…シンゾウさんの車載を勝手にリンク!(笑)


<object width="480" height="385"></object>



この記事は、[ICM Rd.1に参戦してきました・・・]について書いています。
Posted at 2010/03/23 18:06:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年03月22日 イイね!

「上村はん、アンタの気持ち、よーくわかりまっせ」

まず、今回の動画はちょっとしたトラブル(おそらくはSDカードのトラブル)で撮影出来ていなかったことをお断りしておきます。

3/21、紆余曲折はあったが、ともかくICM(インポートカーミーティング)に参加しました。

前日までと打って変わってコンディションは良好、ただし黄砂はすごかったですね。

予選、ポルシェからミニまでの混走でした。LSK(LOTUS SPORTS KYUSYU)のみなさんとコースイン。積極的にタイヤをあたためて行きました。

2週目に12秒台、3周目に11秒前半が出て、「よーしアタック」と思ったら渋滞…結局予選は11秒台で3番手。

1位は9秒台(10秒切ですww)のポルシェGT2、2位もポルシェGT3、4位もポルシェ、5位にエクS、6位にBMWバンのシンゾウさんという布陣です。

10秒切りたいという思いだけで決勝へ。

スタートが速いエクSに交わされますが、内周は明らかにこちらが速い(決勝ベストは僕が11秒728に対して14秒368)のですが、進入で寄せられたためアクセルを抜かざるをえず、そのタイミングでポルシェ964に交わされてしまいました。

そこから数周は3台でびたびた。後ろからはシンゾウさんが虎視眈々(笑)。

結局ポルシェ964と僕がエクSを交わして3位争い。

しかし1-2のポルシェは三味線なのか差があまり空いていません。4台がほぼ一列でラップを重ねます。

2コーナー、100R、登りでポルシェ964に迫りますが、直線で離されてしまいます。

6周目にストレートでアウト側から仕掛けますが、一瞬ポルシェがふらついてしまい、ステアで逃げたらシフトアップをしそこなってレブリミットww

ここからは周回遅れのミニもわらわらと。

JAF戦でもないのにこんなレースで当てるの馬鹿らしいと、そのままチェッカー。やっぱりミニと一緒は無理。

超七と一緒は無理という意見があってセブンだけ別になったということですが、ミニも無理かも(笑)。



悔しかったので3/22の4SPに行ってきました(笑)。

さりんぱさんが自動後退の走行会に出られるというのと、復活のとらちん号が4SPに来るという情報をキャッチしたのでありました。

Q魔さんも来られてLOTUSは3台体制(Tipo2さんのエクもパドックにあったみたい)。

1本目、気合いを入れてアクセルを踏む踏む。

いつもならもうやめてるところもコーナーをしぼった練習をしてみる…

と、ベストは2分10秒15ってベスト更新だけど、「なぜ?神様」って感じ。

「やっぱ壁やなあ」

秀ちゃん@も笑う…

2本目も走ることにした。

テーマは

①1コーナーの進入ブレーキ
②100Rのクリップ
③2ヘアのブレーキ
④ジェットコースター後右
⑤ブリッジ過ぎ右
⑥最終手前右

…ちょっと多い。

でもがんばった。踏んだ。10秒11がでてベスト更新…

「もう無理なんか?」

1周クールダウンして最後にアタック。

1ヘアでタイヤが空転する、初めてLSDが必要と思った。

登りでリアが暴れる、タイヤがたれてるみたい。

さっき話したS2Kのひとが前に…ちょっと強引な抜き方した。

「だめだったな…タイムは」







2分10秒03って…

メダルは遠いね。

ベストラップの後半のみ動画があるのでうpしてみます。

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2010/03/22 18:29:46 | コメント(18) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2010年03月18日 イイね!

さらばICM

あまりにも場当たりな運営…

まずはこちらを参照します。

=====以下引用=====

「 インポートカーミーティング 2010 の案内はコチラ!」に訂正があります。 「RACE RUN」のイベント内容に大変重大な誤植がありました。

---------------------------------------------------------------
● RACE RUN 走行区分
一般ラジアルタイヤ装着車両とSタイヤ装着車両の、2つの走行区分とします。
※ただし、参加台数により変動する事があります。

走行区分A 初心者を対象とする一般ラジアルタイヤ装着車両の区分。
EU‐1300R、EU‐1600R 、EU‐2000R、EU‐3000R、EU‐RR の5クラスにて混走。

走行区分B Sタイヤ装着車両の区分(スリックタイヤ不可)。
EU‐1300、EU‐1600 、EU‐2000、EU‐3000、EU‐R 、EU‐7 の6クラスにて混走。

● RACE RUN クラス区分 (過吸器換算1,4倍)
▽クラス区分A(一般ラジアルタイヤ装着車両)
排気量別に5クラス

▽クラス区分B(Sタイヤ装着車両)
排気量別に5クラスとスーパーセブンクラス
---------------------------------------------------------------

という事でしたが、正解はコチラです。

---------------------------------------------------------------
● RACE RUN 走行区分
走行は排気量別に2つの走行区分とします。

● RACE RUN クラス区分 (過吸器換算1,4倍)
一般ラジアルタイヤ装着車両とSタイヤ装着車両の、2つのクラス区分とします。
※ただし、参加台数により変動する事があります。

▽クラス区分A(一般ラジアルタイヤ装着車両)
排気量別に5クラス

▽クラス区分B(Sタイヤ装着車両)
排気量別に5クラスとスーパーセブンクラス
---------------------------------------------------------------

になります。 走行は排気量別に2区分とし、表彰は排気量とタイヤで11クラスで行うというものです。 つまり「昨年同様の走行区分で、表彰をタイヤ別に倍にしました!」という事になります。

イベント参加を御検討の皆様には、大変ご迷惑をお掛けい致しました。
以上、宜しくお願い致します。

=====引用終わり=====


結局区分Aはスーパーセブン以外の全て、つまりラジアルのminiからSタイヤのポルシェまでが混走となる。少なく見積もってもラップ差は25秒。

区分Bはセブンばっかり6台ww

なんじゃそれ。

「走行は排気量別に2つの走行区分とします。 」ってうそじゃん。大ウソじゃん。


「10秒ルール」復活ならさ、

区分A オートポリス2分20秒~2分40秒
区分B オートポリス2分10秒~2分20秒+スーパーセブン(1分遅れスタート)

2分40秒以上は別クラスでOKでは?

今回は大先輩と一緒だからいくけど、もう次はない。










この記事は、[今年のICMは辞退しようかな・・・]について書いています。
Posted at 2010/03/18 22:14:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | まじめ | 日記
2010年03月12日 イイね!

ほんとに大丈夫?

レギュレーションがいろいろと物議をかもしたICMですが、むりやり(笑)な走行区分変更で「10秒ルール」以外はほぼ昨年と同じか…という感じでした。

しかしこのところHPのトラブルらしく、全く新しい情報がわかりませんでした。今日の昼間にちょっとだけみることのできたHPは再び閲覧不能の状況ww

エントリーリスト(暫定)は全クラス併せても10台そこそこ。まあ出足が悪いのはいつものことですが、ホントにクラス成立どころか走行区分2つに分けられるのか心配です。

正直見たことないほどの出足の悪さww

締め切りは14日ですが、HPの復活がないということは情報が入りませんのでちょっとエントリーできないのかも。

僕の知る方たちはエントリーしないひとが大半(まあ締め出された方もおられますが)。

困った。

早くなんとかして欲しいなあ。

ちなみにEU3000で出てもいい?>どなべさん



この記事は、インポートカーミーティング・更新について書いています。
Posted at 2010/03/12 20:12:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
7891011 1213
14151617 181920
21 22 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation