• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

JLD2011

お問い合わせです。

今からならなんとか休み取れます。ロドカップとバーターですけど。

JLD2011、いくひと?
Posted at 2011/08/29 17:42:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年08月28日 イイね!

節度~Sタイヤの終焉

最近海外のタイヤがサーキットで多く用いられるようになった。

値段が安いだけでなく、性能が高いものも多く発売されるようになったからだ。

僕もロドスタにはフェデラルをつかっているし、サイズがあればエリーゼにハンコックを履いたかもしれない。

エリーゼには現在050を履いているが、もともとはBSフェチだ。

しかしながら最近のBSはラジアルはともかくSタイヤは評判がよろしくない。もうあきらめているような気がしている。

残念ではある。

しかし一方で先を見ている気もしなくもない。

それはSタイヤの将来だ。

Sタイヤはセミスリックタイヤのことだが、実際にはラジアルタイヤに区分される。

つまりそれは公道が走行可能なタイヤということだ。

残り溝がとか、スリップサインとかという当たり前のことはここでは議論の余地がない。

そして件のキムチタイヤだ。

断っておくが僕は韓流が嫌いではないし、韓国人の友人・知人も多い。

件のタイヤはラジアルタイヤがサーキットで流行している。

僕が参加しているロドカップでは、溝の浅さ(新品のね)とあまりのグリップのよさ(他のラジアルと比べて)で使用禁止になった。

ラジアルを使用するJAF戦では今や他のタイヤでは勝負にならないようだ。

件のタイヤを公道で履くこと、いわゆるSタイヤを公道で履くことに、その危険性について異を唱える人もいることだろう。

そんなことをそ知らぬ顔で発売された…某Sタイヤ。

これをSタイヤ、すなわち公道で履いてよいとされるタイヤとしてよいのか?

サーキットで履くのはもちろん自由だ。タイヤに関してレギュレーションがない走行なら全く問題ないし、あまりにも性能差が出てくる競技ならそれなりに使用が自主規制されるだろう。

しかし公道では?

僕が先日参加したミーティングを主催した雑誌では、このタイヤをして「ドレスアップにも使える…」と書いてあった(正直かなりあきれた)。

僕はエリーゼを公道で乗る場合にSタイヤのままであることが多かった。

予想外の大雨のときは少し怖い。

Sタイヤがかつてセミスリックと言われていた時代、ストレートグルーブ以外は本当に浅溝だった。

そこにはレイン用のSタイヤが存在していたからだ。

JAFのツーリングで浅溝が禁止となり、ドライもレインも同じパターンでなければだめになった。レインパターンでよれてしまうブロックの形を改良してきたのが現在のSタイヤだ。

そこには「レインも走れなくてはいけない」というレギュレーションがあった。

しかし、JAF戦もラジアルへ移行する。Sタイヤはその使用されるべき戦場を失いつつある。

そしてとうとう節度を失った。最低限のレギュレーションがOKならいいだろうという風に。

「これまでは節度があったのか?」と訊かれれば、少し困るw

表示サイズと実際の幅の違い、公道でのウエット性能…


おそらくは近いうちに大きな規制がかかる。タイヤ幅に対しての溝面積…なんて風に。

それは仕方ないことだ。

願わくば、ドレスアップ目的で件のSタイヤを履く輩が大雨にあいませんように。マジで。

ちなみにラジアルの方は一度試してみたいなww
Posted at 2011/08/28 21:03:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月27日 イイね!

パリより愛をこめて

いやあ、お金ないww

で、DVDを観ました。

「パリより愛をこめて」

パルプフィクション以来のクールなトラボルタ…というふれこみです。

パルプフィクションやソードフィッシュに比べるとストーリーがいまひとつ陳腐な気はします。語り手を変えているだけのような感じかな。

しかし…トラボルタかっちょええわ。

男のあこがれっつーのはこういう強い男だなあ。

グンチャンには無理w
Posted at 2011/08/27 16:25:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記
2011年08月23日 イイね!

最近どうも落ち着かない

原因はわかっているのです。

それは、エリーゼもロドスタも手元にないこと。

エリーゼは車検で大阪に。

ロドスタは先日の大クラッシュで板金行きです。

あっても乗らないのに、ないとさびしいのねw

さて、9月4日の岡国ラストラーダカップの件で、Kenさんに電話すると悪魔の誘いが。

9月19日(月・祝)に鈴鹿フルでETCCありますよ~。

「なぬうう…。早く言ってくれたら20日も含めて夏休みをとったものお…ぬぬぬぬぬぬ。」

まあ20日に帰ればOKなんだけれどもw

しかし調べてみると2本の走行で35000円位する…高い。

しかし、鈴鹿。されど、鈴鹿。

今年はエリーゼで走るのをあきらめていただけにかなり惹かれる。

うううううううううーん。

逝っちゃうか。
Posted at 2011/08/23 19:46:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年08月16日 イイね!

ロドカップ予選動画

というわけでロドカップ予選です。

ゆっくり走ってたんですけど、思いのほかフェデラルがグリップしたのが印象的でした。

ロドスタクラスの車重で195っていう幅のタイヤは決して細くないと思うのですが、それなりに面圧がかかるのかなあ。

エリーゼでリア245(Sタイヤ)となると、ウエットは全くグリップしません。軽すぎるんでしょうね。

今回DESTAI予選もありましたが、普段軽くシングルで走る2-11がラジアルで全く走れない感じでした。2-11(SC付き)はもともとフロントが軽すぎると言われてます。雨にはすごく弱いでしょうね。

そんな中でしん屋さんはすばらしいタイムで走行(Sタイヤ)。エクシージ240CUPは2-11や僕のエリより車重はありますけど、やっぱり挙動はシビアなはずなんですけどね。

さて、では動画です。あんまり見所はないですよ。でも、ロドスタはウエットでも挙動が素直で楽しいですね~。




<object width="425" height="349"></object>
Posted at 2011/08/16 20:43:32 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12 3 456
78910 111213
1415 1617181920
2122 23242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation