• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2017年07月12日 イイね!

妄想はつきぬ

雨ばかりだし、仕事もあるのでまだ500㎞も乗っていないNR-A。

乗っていないからこそ妄想はふつふつと。

新しいうちにこそやっておきたいこともある。

NR-Aのステージはもちろんストリートなので、ハードチューンは要らないし。

①リジカラ

②トーコンキャンセラー

②はFCのときつけてたけど、正直へぼなドライバーである拙者にはよくわからなかったなあ。
ピロやジュラもあるみたいだけど、LEGさんで売ってるウレタンでよさげ。

①はSPOONだよね。

逝ってもいいでしょうか。
Posted at 2017/07/12 20:21:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2017年07月02日 イイね!

すべてのエリーゼフリークに告ぐ

すべてのエリーゼフリークに告ぐ全てのエリーゼ愛好家たちよ。敢えて言おう。

「完敗である」と。

NDロードスターNR-A
車重 1010㎏、もちろんエアコン付き
排気量 1496cc
最高出力 131ps/7000rpm
最大トルク 15.3kgm/4800rpm
価格 290マソ

これとガチなエリーゼと言えば

①エリーゼS2 sport135
 そう。マイエリの魔改造前モデルw
 軽量なローバーKエンジンモデルをベースに、ECUと排気系の変更で122→135psとしたモデル。
車重 774㎏+エアコン
排気量 1796cc
最高出力 135ps/

②エリーゼS
 トヨタの1ZZを搭載したモデル。広島の大物2人が乗っているのもコレ。
車重 890㎏、エアコン込み
排気量 1794cc
最高出力 136ps/6200rpm
最大トルク 17.6kgm/4200rpm

これらは10-15年前のモデルなので、最近はと言うと、

③エリーゼ
 トヨタ「の1ZR搭載モデル。1600ccにスケールダウンも、出力は同程度。そして6MT。
車重 900㎏、もちろんエアコン付き
排気量 1598cc
最高出力 136ps/6200rpm
最大トルク 16.3kgm/4400rpm

ちなみにお値段的には①②が300-350マソ程度(カーセンサー調べ。探せば300マソは切れると思う)。③は乗り出し600マソってところ。

では乗り味はどうか。全てノーマルというか吊るしの状態で考える。
ロードスターのFR、エリーゼのMRという駆動方式。
そしてタイヤサイズは
ロードスター 195/50/16の4本通し
エリーゼ 前175/55R16 後225/45R17という前後のバランス

ここが一番大きな違いだと思われる。エリーゼはそのフロントタイヤサイズが特殊なため、多くのユーザーは更新時に195あるいは205幅をチョイスする。サーキットヘビーユーザーはフロントを225幅にするのがほぼ常識となっている。

ではなぜロータスはエリーゼにそのような細いフロントタイヤを与えたか。
ひとつは直進安定性の確保。そしてもうひとつはフロントグリップ上昇によるオーバーステアを恐れたためと言われている。しかしながらエクシージには太いフロントタイヤを与えており、ロータス社はエリーゼユーザーとエクシージのそれのキャラクターを明確に区別しているものと思われる。

リアヘビーなMRでフロント荷重をかけにくいところ、そして細いタイヤのローグリップが、結果としてエリーゼのコーナリングをスポイルしている。
「ヒラヒラ感」なんて、フロントの接地感のなさを言っているに過ぎない…かもしれないw

一方でロードスターはそのFRならではの重量バランスと硬すぎない足が4輪の荷重変化をドライバーに明確に伝えてくれる。そして多すぎることのないパワーは多少のラフなアクセル操作でも車の動きがシビアになりすぎない。結果、ものすごく楽にうまくなったような気がするw

エンジンに関してもやはりNAロードスターに比べてパワー感は変わらないが、滑らかになっている印象がある。1800→1500ccとサイズダウンしているが、やはり技術の進歩はすばらしいものだ。エリーゼより100㎏重たいとはとても思えないような軽快な走りをする。

そして幌。エリーゼより開口部はもちろん広いが、開放感はさほど変わらないと思う。ただし、あまりにも手軽にオープンに、クローズにできるのだ。いくらエリーゼの幌の開閉に熟練したとしても敵わぬのだ…。雨漏りもはるかに少ないだろう。

それでも尚エリーゼが欲しいという愚か者には…

少なくとも2倍の費用で新車を買う必要はない。
10年オチならまあほぼ同額で買えるが、「エリーゼの形が好きなんです」「エリーゼに乗りたいんです」「暑いのは我慢できます」という変態には…

でもやっぱりNR-Aのがいい気がするw

チューニングベースとしてはどうか。
エンジンコンバージョンを考えていないのであれば、絶対にSCモデル。できればエクシージの方がいいと思われる。
Posted at 2017/07/02 23:21:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2017年07月01日 イイね!

初おーぷんぬ

初おーぷんぬ救急当番の仕事を終えて、実家にロドスタを取りに行きました。納車後まだ5分くらいしか乗ってなかったので、購入した感ゼロ。自分の車な気がしないNDロドでございまする。

軽いクラッチを踏み込んでスルスルと発進。

なんかギクシャクかな。

ミッションオイルの匂い。入れるときにこぼしたなw

イマイチかなあ…


と思ったのは事実。しかし、ちょっと踏み込んで曲がると…。

ちょーたのしー。

アウト側のリアタイヤに乗る感じがいとも容易く体感できる。
気持ちええ。

ペダルのオフセット、左足手前のじゃまっけなふくらみ、
余計なものはあるのに
ナビもスマートキーもない。

最高だ!ロドスタ3号(NA、NA、ND)。
Posted at 2017/07/01 20:47:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

       1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation