• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

JLD2017に逝ってきたぜっ

JLD2017に逝ってきたぜっ JLD2017に逝ってきました。思えば中止になった数年前よりJLDには全く参加しておりませんでした。その理由は大きく2つ。

 遠い70%
 FSWは楽しくない30%

という感じでしょうか。まあ、山口県からはとにかく遠いです。鈴鹿へは550㎞(トレーラーで7時間半)に対して、880kmです。まあ1000㎞なかったんだと思いながらとにかく遠くて最初から心が折れそうでした。

 Time attackerの当方としては、「JLDに参加」=「FSWを走る」ということですが、1本の単価が15000~18000円とお高い。おまけにエントリーフィーもかかるときてますからねえ。ふと見てみると、JLDの中で、JAF戦であるElise Cup Japanを筆頭に、111Cup(トムさんやkmpsさんというイメージです)、そしてElise Super Tecと、3つのレースイベントが開催されることになっていました。

 Super TecはK20Aに換装していてもエントリーが可能です。エントリーフィーは50000円とやや高いですが、JLDのエントリー、走行2本(予選決勝)、サポートカー分の駐車券もあるとなると、通常のエントリーとほぼ一緒です。おまけに走りやすそうということで、エントリーを決めました。

 その後はレギュレーションの確認をBSKさんにしたりして準備を進めていきました。1週間前に受理書が届いたときに、レースなので自分でゼッケンを用意しないといけない事実に気づきました(恥)。もともとtype72のヘリテイジモデルなので、気軽に「ゼッケン72で」なんてエントリーしましたが、文字数も2個だし曲線もあるし、自作するか汎用品かステッカー屋さんにオーダーか悩みました。結果的には記念になるかなとBSKさんに公式ゼッケンをお願いすることにしました。なかなかかっこよくて満足しています。

 気温がどうなるかわからなかったので、中古5部山のGS(2017年)と中古3部山のM(2015)を持っていくことにして、準備を進めました。
 
 金曜日の仕事を終え、19時に出発。京都で力尽き、桂川SAで車中泊というか仮眠をとりました。意外によく眠れて順調に東へ。鈴鹿がこんなに近くに思えたのは初めてでした。伊勢湾岸道路から初めての新東名へ。静岡のSAでスポエリさんと合流しました。

 疲れていたのでビールを少し頂いてあっさり就寝です。翌朝早くFSWにつき過ぎてTiRさんとBSKさんに挟まれたスポエリさんからの電話を受けて、6時過ぎにFSWへ。BSKさんから声をかけていただき、少し緊張がほぐれました。そして作ってもらったゼッケンを貼ると、レースに出走という気分が高まります。

 8時半からのエキスパート枠で練習する方も多かったのですが、僕は10時半からの予選です。15分の予選時間。time attackerらしく遅めにコースインするSKさんよりさらに遅れて、お邪魔にならないようにコースインします。インラップはゆっくりとコースを確認し、計3周ほどアタックしました。0秒台、59秒台、0秒台と安定してしょっぱいタイム。走り方がよくわかりません。最低限のの目標である2分切りは達成したものの、全く行けてない感じです。ちなみにオートポリス2分1秒をラップタイム換算するとFSWは1分49秒なんですw パワーのない車ほど誤差が大きくなるのでしょうか。

 予選の後の空き時間では、みんカラやFBのお友達が多数ピットに来てくださいました。ちょっと懐かしい方々や最近サーキットでよくお会いする方など、さまざまでしたが、10年以上ぶり?にえくわんさんに会えたのもうれしかったです。

 さあいよいよ決勝。緊張してエリーゼの中でオエオエえづいている僕を、ピットロードから広島組が応援してくれています。フォーメーションラップを終えて、スターティンググリッドにつきました…

 あとは動画でw

 結果はどうあれ、楽しめました。帰りは休みながら20時間かけて山口へ。いやあ疲れました。来年また…どうしようかな。


Posted at 2017/04/03 22:04:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年03月14日 イイね!

「JLD-α1」 業務連絡つーかお願い

JLD2017ご参加の方で、α1御殿場にお泊りの方にお願い。

当方CX5+トレーラーでの参戦のため、駐車場のご協力をお願いします。

例えば

壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁

Lotus  と  Lotus

Lotus  れ  Lotus

Lotus  Cx5  Lotus

Lotus      Lotus

なんて感じでもOKです。朝一に出します。
Posted at 2017/03/14 13:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年03月12日 イイね!

とりあえずエントリーはしたものの

とりあえずエントリーはしたもののロータス乗りの祭典?であるLotusday2017が4/2にFSWで開催されます。有給は取り、ホテルは押さえたものの、エントリーはしていませんでした。
色々考えた結果、Elise Super Tecにエントリーすることにしました。Lotusdayでは他にLotus cup Japanと111Cupと全部で3つのレースイベントが開催されますが、唯一Super Tecだけが、エンジン換装車でも走ることができます。走行会クラスを2回走るのであれば、費用はむしろ安いのかもということでこっちにしました。トレーラーで参加なのでサポートカーも入れるのは大きいですね。
とはいうものの、いろんな課題があります。
まずFSWは遠いということ。もうこころが折れそうです。
そしてタイヤの選択です。FSWは1回しか走ったことがないと思うので…最初のLotusdayって走ったかな…??? その位なので、全くコースを覚えていません(後半)。そうするとタイヤはGSでは厳しいか。そもそもレースならGSは無理かなと。3年落ち山なしのMコンで行くべきかw うーむ。
そしてそして決勝レースをどうするか。やっぱりスタートしちゃうとそれなりにバトルしたくなって、みなさんにご迷惑をかけてもアレなんで、ピットスタートしようかなあ…。どうしましょう。

一応エントリーはしたものの、振込はまだなので明日からまたちょっと考えようと思います。
みんカラにもあまりLotusday関連の書き込みもないので、みなさんどうされるんでしょう。うーむ。悩む。あ、前夜祭とかあるのでしょうか。

とりあえず19日はオートポリスを走ってきます。2分切りは無理かなぁ。
Posted at 2017/03/12 21:13:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2017年03月03日 イイね!

走行予定

走行予定さあ金曜日。だけど週末は仕事です。
オートポリスは感謝デイで登山される方も多いでしょうね。

さて、今後の走行予定ですが、
3/19 オートポリスで外車オンリーの走行会があるんですけど、拙者は出ることができませんので、前後の4Rかなぁ。知り合いも登山されるでしょうし。

ただ3/20に岡国でETCCがあるみたいなんですよね。ETCCも久しく出ていませんが、とにかく岡国を走っていないのでタイム出しておきたい気持ちはありますね。45秒台しか出せてないのでw
ただ誰も知り合いがいないだろうし、走行クラスはタイムアタックですけど、岡国は結構遠いっすねw
トレーラーだと5時間くらいかかります。むうう。

そうするとオートポリスは26日か…。
どうしようかな。
Posted at 2017/03/03 18:47:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年03月01日 イイね!

サーキットの特性と好み(主観)

サーキットの特性と好み(主観) 










先日のattack鈴鹿ではウエット&ガス欠でベスト更新できず。続いてオートポリスSuperLapではベスト更新したものの、シフトミスで2分切りできず。悔しくてattack筑波を見に行ったらうらやましすぎて。レブ鈴鹿がピーカンと聞いてうううううううな拙者です。


 オートポリス 2'00"568 2017/2/19 ADVAN050GS
 岡山国際   1'45"13 2012/2/19 ADVAN050GS
 鈴鹿      2'22"386 2016/12/12 ADVAN050M
 FSW     2'04"67 2011/10/29 フェデラルRSR   

 さて、これはプロフ欄に書いている主なサーキットのベストラップなんですけど、うーん。イケてないので考察?を加えようと思います。


 「オートポリス」 楽しさ10点、難易度7点、タフさ9点、目標タイム2分切り。
 MINEサーキットなき後で現在はホームコースとなっている。山の中にあるため白い悪魔と呼ばれる霧で走れないこともしばしば。ジェットコースターからの3セクはもう楽しいったらない。鈴鹿よりもタフなサーキット。

 「鈴鹿サーキット(フル)」 楽しさ10点、難易度8点、タフさ8点、目標タイム18秒台。
 言わずと知れた国際サーキット。全てのコーナーが楽しい。半面エンジンサーキットでもあり、パワーがあればある程度のタイムは出せる。

 「岡山国際サーキット」 楽しさ7点、難易度8点、タフさ8点、目標タイム100秒切り。
 MINEほどではないが、Stop & Goな感じが否めない。パワーも必要だが、ブレーキに厳しい。ちなみにベストタイムを記録した2012年頃はオートポリス7秒台。オートポリス0秒台なら当然100秒は切れるはず?

 「FSW」 楽しさ5点、難易度9点、タフさ7点、目標タイム58秒?
 遠い。とにかく遠い(約1000㎞)。踏んで気持ちよく曲がるコーナーがない(というほど走りこんでない)。直線が長すぎて疲れる。ローパワー車でのレースは楽しいかも。Lotus Dayも後ろ向きに悩み中。

 「筑波サーキット」 楽しさ?点、難易度?点、タフさ?点、目標タイム59秒台。
 遠い。電車で行ったのに遠い。20年前にK10マーチで走ったときは何秒だったかな。いずれにせよタイムアタックの聖地。一度はエリで走ってみたい…が、遠い。

 「タカタサーキット」 楽しさ6点、難易度10点、タフさ10点、危険度MAX、目標タイム57秒台。
 広島にあるミニサーキット。息をつく暇のないタフなサーキット。おまけにエスケープがほぼないため、スピン→クラッシュとなるコーナーが多い。最終コーナーの横Gが残ったまま4速に入れないといけないため、シフトミスすると死ねる。正直なところ上記のどのサーキットよりも難しい。ここで走れるならどこでも速いと思う。

 オートポリス2分フラットでラップタイム換算すると…。無理無理無理w
でも、とりあえず岡国100秒切りは近いうちに達成してみたいな~。

Posted at 2017/03/01 18:18:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation