• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2012年12月12日 イイね!

競馬場がキレイになる日

大きく話題になったのでご存じの方も多いと思うのだけど、競馬の配当(払い戻し)に対して追徴課税を受けた男性が、「はずれ馬券」を必要経費に算入すべきという主張をしている。

ボキは全面的に賛成。だって理屈だと思う。

これって疑問に思うのだけど、1枚の馬券に複数の投票が書いてある場合がある(その方が多いか)。

例えばボックスで3点買って、そのうちのひとつがどーんと当たったとする。他の2点は当然外れなんだけど、これも経費としては認めないって言うんだよね。うーん。

今回の判決にはまじ注目してる。

はずれ馬券を経費として参入すべき…という判決が出たら、

①競馬投資会社を設立

②競馬場で外れ馬券を拾い集める

③外れ馬券分を損失として計上…

なんてことする奴がでそうw

少なくとも経費分の税金は浮くか。

しかし、公営遊技場から外れ券が消えたら…そりゃ~キレイになるでしょうよwww




=====以下 引用=====


当たり馬券配当30億円、外れは経費?…裁判

 競馬の馬券配当で得た所得を申告せず、2009年までの3年間に約5億7000万円を脱税したとして、所得税法違反に問われた会社員男性(39)が大阪地裁の公判で無罪を訴えている。


 配当を得るための「必要経費」には膨大な外れ馬券の購入額も含めるべきで、当たり馬券だけから算定したのは不当と主張。国税関係者は「競馬の必要経費が法廷で争われるのは例がない」と審理の成り行きを注視している。

 国税当局は、必要経費について「収入の発生に直接要した金額」と定めた同法を根拠に、競馬の場合は当たり馬券の購入額のみと判断。配当額から必要経費を差し引いた所得を「一時所得」とし、一般的には給与以外の所得が年20万円を超えれば確定申告が必要になるという。

 男性の弁護人らによると、男性は07~09年の3年間に計約28億7000万円分の馬券を購入。計約30億1000万円の配当を得ており、利益は約1億4000万円だった。

 大阪国税局は税務調査の結果、配当額から当たり馬券の購入額を差し引いた約29億円を一時所得と認定したとみられ、無申告加算税を含む約6億9000万円を追徴課税し、大阪地検に告発。地検が在宅起訴した。

 今月19日にあった初公判で、検察側は「男性は確定申告が必要と認識していた」と違法性を主張。男性は「多額な所得を得た事実はない」とし、弁護側は「外れ馬券も含めた購入総額こそが必要経費。一生かかっても払えない過大な課税は違法性があり、無効だ」と反論した。

 男性は、課税を不服として大阪国税不服審判所に審査請求している。

        ◇

 男性の弁護人らによると、男性は会社員としての年収が約800万円。04年頃、競馬専用の口座を開設して約100万円を入金し、競馬予想ソフトを使って、過去の戦績などから勝つ確率の高い馬を選ぶ方法を独自に開発した。馬券の購入にはインターネットを利用し、仕事のない土日に全国の中央競馬のほぼ全レースで馬券を買い、配当収支の黒字が続いていた。

 その配当金は自転車操業的に次の購入資金に充てており、口座には週明けに馬券の購入総額と配当総額の差額が入金。このため残高が数十億円単位になることはなかったという。

(2012年11月29日14時45分 読売新聞)
Posted at 2012/12/12 08:39:26 | コメント(7) | トラックバック(1) | 雑記 | 日記
2012年12月11日 イイね!

鈴鹿走行会前夜祭 再記

12/17にカッキーの鈴鹿走行会に参加します。

前夜祭を鈴鹿の居酒屋でやります!

場所はここ。
http://tabelog.com/mie/A2402/A240202/24008550/

現在の参加予定者は

博多空冷丸さん+DESTAIのドン+お友達御家族+efちゃん+?の7名+1?(うち子供2名)

My Honey みずきちゃん 3名

しん屋さん+曜日 4名

ラディカルズ YXYさん&sr-4さん

の計16+1名(子供2名)っす。

間違いないかな?

ちょっと手狭かもしれませんが、楽しみましょう。天気もいまんとこOKでしょ。
Posted at 2012/12/11 19:59:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月06日 イイね!

人生は平等ではない…グチですw

どんなにがんばったって、報われないこともある。人生は平等ではない。すげーがんばったらフェラーリは買えるかもしれないけどねw

もちろんそこには努力があるのだろうけど、スポーツの才能が大きく差があるように、病気にも個人差がある。

歌舞伎役者の某氏が食道癌がもとで亡くなられたニュースがテレビをにぎわしているが、彼はかなりの大酒家だったようだ。アルコールの多飲は食道癌のリスクを20-30倍にすると言われている。

食道癌で亡くなった著名人といえば落語家の某氏であるが、彼はヘビースモーカーであった。治療後の記者会見では主治医とともに出席し、タバコを吸いながらの会見映像は強く印象に残っている。

破天荒なところが人気があり、マスゴミも彼を持ち上げたが、ボキから言わせればただの馬鹿野郎であるし、主治医をコケにしているとしか思えなかった。

「落語に生涯をささげた」なんて言っているが、実のところ落語よりもタバコを取ったんだろと。

酒やタバコ、ばくちに女。

芸人としての肥やしにはなるのかもしれない。しかし、タバコで食道癌になったのなら、その後は禁煙して欲しかったな。ホントに落語に生涯をささげるつもりならね。

彼らは残念ながら酒やタバコに対する…耐するというべきかも知れないが、そういう才能に欠けていたのだ。

ボキの患者さんの中には、血圧が高かろうが、血糖値が高かろうが、コレステロールが高かろうが、タバコを吸おうが、酒を飲もうが、なんともなってない人たちがいる。

もちろん今はそのリスクをコントロールしているけど、彼らはそういったものに耐する才能がメジャー級なんだろうな。イチローのように。


先日、前任者からひきついだ患者さんの中に肺気腫の人がいた。自覚症状はないようだが、かなり悪い。

吸入薬を使っている。

タバコを吸っているwww

診察時に「タバコを止めないのなら、治療はできません。」と言うと、彼は怒って出て行った。


タバコをなかなか止められない60-70代のひとには、

「80歳になったら吸ってもいいよ。後の人生はおまけだから」

平均寿命を越えた患者さんたちにボキは、

「もうおいしいもの食べて、楽しい人生送ったほうがいいんじゃない」

と言っている。


人生には楽しみが必要だ。それは食べ物だったり、お酒だったり、タバコだったり、車だったり、女だったりするwww

でも、人生は必ずしも平等じゃない。人生を楽しむためにはまず健康であること。そのためにどうするべきか、考えて欲しいな。

Posted at 2012/12/06 20:54:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | まじめ | 日記
2012年12月02日 イイね!

空気嫁と雑記

えーっとw

12/1にオートポリスに逝ってきました。走ってないと錆びそうだったので。タイヤは1-2部山のGSコン。潰すつもりで逝きました。

前日、本当にたまたま嫁がエリの助手席に乗ったのですが(鈴鹿での同乗に備えて助手席をつけたのです)、15分程度の道のりで、

「これ、大丈夫?何か換えた?」

す、鋭いwww

山なしSタイヤでもあり、自走で逝くつもりだったのですが、嫁の助言もあり、急遽積車での遠征となりました。

高速道路を走行中にFKテックの本田さんセリカ(多分息子さんドライブ)&FD2に追い越されつつAPへ。実は結構ぎりぎりに本田さんにお願いしてNUTEC走行会にエントリーしたのでした。

12/1は4SPが2本あるだけで、あとはNUTEC走行会とINGING走行会が占めていたのです。予想では4SPは混みそうなので、できればちょろりと走行会で走らせてもらおうという魂胆でした。

INGINGはすでに満員御礼のようでした。INGINGにもNUTECにも知り合いが参加しているというのは心強かったのですが、実はこういった走行会に参加するのは久しぶりでちょっと心配だったのです。

先日の九州男児はもちろん、DESTAIやIMPACTは正直猛者wの方が多いのですが、初心者の方々も多く参加されるであろうNUTEC走行会ではボキみたいなアホっぽい車が出たらみんな引いてしまうのではと懸念しておりました。

さて、朝9時半。4SPの1本目です。コースインしてすぐに左リアから異音がします。右コーナーで聞こえるようです。前の九州男児走行会のときに聞こえた音と同じです。

すぐにPIT INして左リアタイヤを外してみます。別タンのホースは動いていません。インナーフェンダーとホイールのリムが干渉している?(9.5Jのため、255でもややリムが出るのです)

低すぎるディフューザーも疑いましたが、インナーフェンダーが濃厚です。もう1-2mmスペーサーをつける方がいいのかもしれませんが、そうすると外側が大丈夫かな。

ブリーフィングが始まることもあり、1本目はこれで終了です。

10時半からの4SP2本目。出走は意外に少ないです。チャンスだったー。相変わらず右コーナーで音がしますが、あまり気にしないように走行。そのうち気にならなくなりました。

なんとなくリズムが合わず6秒台。うーむ。

NUTECにもエントリーされていたS15シルビアの方にお話を訊いてみました。するとベスト更新で5秒台。やっぱりコンディションはいいようです。シルビアは400psない程度で、エアコン・ナビあり。車高もそこそこと街乗り可能な車でした。いーなー。Sタイヤ(アドバン255M)でしたが、フラットスポットがあると言われていました。

うーむ。

さてさて、NUTECの1本目です。30台位のエントリーと…orz

邪魔しないようにと完熟走行が終わってもピットロードで停車していました。全車が出て1分半くらいで出ようと思っていたのです。

そうするとボキの前にはやはり動かない車が。

先ほどのよりかなりスパルタンなシルビアです。

多分ボキより全然速いだろうと思い。後ろについていくことにしました(前走ると邪魔になっちゃうからね)。

で、コースイン。アウトラップもわりと速いペースです。シルビアはややウエービングしたりしてタイヤに熱を入れておられるようでしたが、それでもボキより速いw

そしてアタック!

がんばってついていきますがじりじりと離れて行きます。そして最近鬼門の2コーナー。

3rdで入っていこう、ブレーキは長めに…結構速度落ちてるのに…曲がらん…で、出る~

右リアタイヤは2ヘア立ち上がりのゼブラを越えて外へ。

「落ちた~(けど踏む)」

なんででしょうねえ。全然だめです。でも結局このラップが5秒1でした。タイヤやドライブミスを考慮するとかなりコンディションが良かったのでしょうね。

次のラップは引っ掛かって6秒2…あとは邪魔しないように遊んでました。

2本目で先日下ろしたGSを投入(鈴鹿で使用予定)とも思ったのですが、結局我慢してドライブのチェックに終始しました。最初の異音はなくなったのですが(削れたのかw)、タイヤカスを拾ったようなバイブレーションがありました。

走行終了後にエリーゼの方とちょっとお話をしました。すると同じような悩みを持たれていてびっくり。そうなんですよね~(謎)。

じゃんけん大会でTシャツをゲットした後は、眠気と筋肉痛を抱えながら帰路へ…助手席ですがw
でも自宅に帰ってからは全身が筋肉痛になってました。

一夜明けて、12/2日曜日。今日はゆるやまの日、そして当直なのですが…カート耐久のピンチヒッター(というか割勘分を出せ係)です。

雨予報もあって全然気が進まない中、ナチュラサーキットに向かいました。職場の近くを通って自宅からは約40分くらいかな。来たのは10何年ぶりです。

なんでもRED BULLが主催?していて全国を転戦する(というのかな)耐久のようです。来週はもてぎだとか。

ドライでの練習、小雨降る中での本番。うーん。カートって難しい…けど楽しい。レーシングカートはきついけどねえ。

またカートに乗ってみたいと思いました…が、明日も筋肉痛だなwww
Posted at 2012/12/02 20:10:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月27日 イイね!

速いのがエライのか?…否!

速いのがエライのか?…否!岡山の方では大人気のベスちゃんが吼えてます。

ボキもエリでタイムアタックをがんばってます。

「ただでさえ軽いエリーゼにHONDAのK20Aを載せて、エアコンも外して、街乗りできないくらい硬いアシにして、おまけにGSコンパウンドのSタイヤ履けば、そりゃ速いだろ。」

うん。まあまあ速いっすw

でも例えばGT3RS CUPとか、それこそ458チャレンジとか買っちゃえば(買えないけど)、もっと楽に速いでしょ。

軽自動車で耐久やったり、フィットやヴィッツやスイフトで走っている人たちに、ポルシェのカップで「どーだ速いだろ」って言ってもピンとはきませんな。

オートポリスにもボキなんかより異次元のタイムで走るシロートのみなさんがいらっしゃる。

NSXやランエボ、GTRやシルビアでコンマ単位の争いをする様は、それはかっこいい。すがすがしい。憧れすら感じるけれど、ボキとエリが目指しているものとは違うのかも。


同じイベントや同じレースに出ていても、それぞれの思いや目標は違うものなのです。

自己ベストを更新するのが楽しい。

バトルが楽しい。

いろいろあるんでしょうね。

速ければいいってもんじゃないっていう代表が、最近の86/BRZでしょうか。今月のREVスピードでもいろいろ載ってます。

タイヤ・ブレーキで○○何秒、

SC付きだけどATで何秒…

どれもね、それほど速いタイムじゃないんですよ。正直なところ。

でも「全然オッケー」なんです。

例えば同じ86/BRZでのバトルなら楽しいでしょう。いやバトルですらなく、求められているのはドライバビリティだったり、ドライビング・プレジャーというものなのでしょう。

86/BRZも楽しそうだなあ…。まだ運転したことないんですけどね。でも気になるのがタイヤサイズです。18インチで255-265を使うようですね。結構な値段がしそうです。

そ・こ・で、我がロドスタですよw

185/60/14~195-205/50/15と大変リーズナブルなお値段のサイズです。

車自体も軽いのでブレーキもあまり減りません。

古い車なので程度はさまざまですが、基本安いので若いひとにもおすすめです。安い車、維持費、扱いやすいパワー。スバラシイ。

あれ?こんな話でしたっけ?








この記事は、言い訳無しでって言ったのに・・・・・・について書いています。
Posted at 2012/11/27 21:24:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation