• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

曜日師匠のブログ一覧

2011年04月10日 イイね!

オクに敗れてサンカあり

 9時締切のヤフオクでロドスタを落さんとするも、かなわず。

 「あと3000円」

 「あと5000円」とのせてみるも、入札できず。撤収。

 遅刻しながら秋吉台へ。オフ会に参加。

 ゆるやまも盛況。FPCCはなおのこと。

 チャリティにLOTUSマグカップを出し、広島LOTUS組などと角島へ向かう。

 我はウニ丼を食し、某氏は海辺でとんかつをいただくw

 「たまにはツーリングもよろし」

 早々に帰宅するも呼び出しで職場へ。

 へろへろの一日。されど幸せかな。
Posted at 2011/04/10 22:19:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | ツーリング、オフ会 | 日記
2011年04月04日 イイね!

ロドカップ一考

 ロドカップに関して思っていることを書いてみます。あくまでも個人的な考えですので。

 まずロドカップのレギュレーションですが、2こ前の日記にも書いたとおりですが、

 クラス分けは3つ。

 クラス1 NA、NBの1800ccノーマルエンジン(NBの可変バルタイは除く)
 クラス2 NA、NBの1600ccノーマルエンジン(ロドカップのメインクラス)
 クラスR 基本的には何でもOK

 タイヤはラジアルであればOKです(クムホ、R1Rは禁止)。

 一番盛り上がっているのはクラス2、1600のノーマルクラスです。車へのお金の掛け方は様々ですが、一番速いひとは18秒台です(驚愕!!)。

 僕のロドスタは購入した時からハイカムが入っていて、FREEDOMなるコンピューターになっておりました。ストレートの伸びはロドスタ同士で比べると恐ろしく速いですww(あくまでもロドスタ同士でね)。

 「1600(1800)の同じような仕様で腕試ししたいっ!」ていう気持ちもあるんですよ。

でも、「ノーマルに戻すのにお金かけるっていうのもな~」というのがひとつ。

もうひとつは「パワーがあるので余裕を持って楽しめる。」ってのがあるんです。章典外だし、パワーもあるのでむきにならないでもバトルを楽しめるんですよねえ…

 リバースグリッド(とういか後方スタート)も一層気楽に楽しめる理由になっています。

 僕はRクラスがもっと増えてもいいと思っています。化け物みたいに速いロドスタで出場したって楽しくないでしょうから。そんなロドスタは出てこないでしょう。

 4スロとか、ハイカムの入ったロドスタってたくさんいそうじゃないですか、NB RSや、NCの方々も来て欲しいなあと思います。

  一方で、やっぱり同じような条件で…となると、僕はハマってしまう気がするんです。ノーマルエンジンでも当たり外れってありますしね。OHする資金はないし…
 しかし、しかし、1600の中古を1台購入(車検なし)することになりました。そしてえもう1台狙っているロドスタがありますwww

 1600同士でのバトル…あ~胃が痛くなりそうww


 レギュレーションって難しいですね。コストダウンのためのレギュレーションが、逆にコストが上がったり、門戸がせまくなる原因になるんです。

 でも選手権でもないロドカップ。気楽に楽しめたらいいのでは…ないかな。ロドスタをお持ちの方、とりあえず一回出てみましょう。半端なくおもしろいですから。

 30秒で走っても、かなりおもしろいバトルができまっせ~
Posted at 2011/04/04 13:23:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2011年04月04日 イイね!

ふらっと

 ふらっと秋吉台に行ってみました。新しい車載(GoPro)をエリに取り付けてみたので動画チェックが主な目的です。

 僕のエリについては社外品のナックルアームがリコール対象となっています。交換用部品は来ているのですが、イワモトレーシングさんとスケジュールが合わず、まだ未交換です。

 長期に使用するとクラックが入り、最悪離断するとのことです。さんざんサーキットで酷使してきましたから、もしかするとクラックはあるのかもしれません。しかし、そういう情報が入るとやはりちょっと走るのに躊躇しますね。

秋吉台は大正洞でお祭りが開催されており、「ゆるやま」は次週に延期です。今日は「ABCミーティング」が長者ヶ森の駐車場で行われていました。

 AZ1、Beat、カプチーノ、コペン、キャラ…。

 これで「D」で始まる車があれば、エリーゼも入れてもらって「ABCDEミーティング」にしてもらうのにと考えながら到着。大将さんが手を振ってお出迎えです。

 同じく本日は仲間はずれ?のTE37(ホイールじゃないよ)の横に駐車です。渋い。トレノのようでしたが、すごくキレイでカッコよかったです。

 ABCの方では個性的な車ばかりでしたが、なかでも香川県から来られていたカプチーノ2台はすごくカッコよかったですねえ。欲しい…


 午後からは免許の更新に逝って一日が終わりました。

 ロドスタ関係ではもう1…2台ほど購入するかも。お小遣いを貯めないとね。

 ロドカップRクラスについては少し考えがあるのでまた別のブログで書きたいと思います。
Posted at 2011/04/04 08:38:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2011年03月28日 イイね!

感謝。感謝。

 最近は更新もなく、「あいつはどうかしたのか」とご心配をおかけしました。

 さて、週末は今年初のAPへ逝ってきました。目的はロドカップです。

 天気予報は絶好でしたが、行きの高速道路では吹雪でww。多分エリーゼなら引き返したのではないかと思います。APも粉雪がちらつくものの、コンディションはすこぶる良く、S2Kの某氏は5秒台を記録されたと伺いました。

 やっぱエリで来ればよかったww

 さて、ロドカップについての説明です。クラス分けは3つ。

 クラス1 NA、NBの1800ccノーマルエンジン(NBの可変バルタイは除く)
 クラス2 NA、NBの1600ccノーマルエンジン(ロドカップのメインクラス)
 クラスR 基本的には何でもOK

 タイヤはラジアルであればOKです(クムホ、R1Rは禁止)。

 僕のロドスタはNA8なのですが、譲っていただいたときからカムが変わっているのでクラスRになります。今回はブリッドのバケットシートとクスコのダンパーをおごっての出走となります。事前のテストでは20秒台(ドライバーは僕じゃないっす)が出ているので、まずまずのポテンシャルを持っています。

 ちなみにパワステ、エアコン付きです。僕のロドスタは通勤車両でもあるので、なるべくお金をかけずにレースの雰囲気を味わえたらいいなあというスタンスです。

 さて、土曜日の練習では22秒くらいを出して終了。「くらい」というのはLAP TIMEカウンターがないからなのですww。同じくらいで走っていたロドスタの方にタイムを訊きにいってましたww

 そうそう。今回は新しく車載カメラを購入したので、それも楽しみの一つでした。

 日曜日も天気は最高でした。土曜日よりもやや気温が高かったようですが、それでもコンディションは絶好です。

 ロドスタはエリーゼと違ってパワーがありません。ブレーキをかけるべきなのか、アクセルオフなのか、あるいはノーブレーキなのかww

 あいかわらず探り探りのビビり運転です。

 ロドスタは非常に分かりやすい車で、「ぐらっ」としてゆっくりとリアがブレイクしていきます。しかし難しいのがカウンターに対してもゆっくりとしか反応してくれません。

 パワーがないのでなるべくステアを切らないように、しかし流さないようにしないといけないようです。うーん、奥が深い。

 予選はそこそこにこなしました。クラスRはリバースグリッド…というのか、クラス1-2の後に並びます。厳密には2分30秒を越えるLAP TIMEの方々よりは前に並べます。

 僕は33番グリッド。なんとかシグナルは見えます。前3台はRクラスですがタイムが全然違います。お世話になっているイワモトレーシングさんNB8RS、昨年は総合優勝もしたH君NB8RS、そして元FJ日本一ドライバーの方。とても敵いません。

 レースについては動画を見てください。

 某氏登場は15分過ぎからです。

 さて、僕はJAF戦に出ていた頃から、チェッカー後には各ポストのオフィシャルの方々にお礼の意味を込めて手を振り、お辞儀をしています。

 オフィシャルの方々のおかげで安全に楽しめているという気持ちを忘れずにこれからも走り続けたいと思っています。

<object width="480" height="390"></object>
Posted at 2011/03/28 22:01:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2011年03月07日 イイね!

虐殺器官 伊藤計劃

「それでね、その子は整形するためにこの仕事をしてるんだって言ってたんだ。かわいい子だったのに。」

かわいい子というのは僕の本心だった。確かにそう安くはないお店ではあったが、とてもそんな仕事をするとは思えないような子だった。

その子よりも数段美しい彼女は僕にこう言った。

「この仕事がお金のためじゃないっていうわけではないの。でも、整形っていう手段じゃなくても自分を磨く方法はあると思うんだけどな。安直な気がする。ゆるせない。」

「でもね。」僕は反論した。

「それは君がきれいだからだよ。確かにその子も十分にかわいらしい子だったけど、持っているひとに持たざるひとの気持ちはわからないよ。」

「美容整形ってね」僕は何故か判らないが続けて言った。

「確かに直接命を救う仕事ではないかもしれないね。でも、それによって生きる希望が出てくるひとたちっていうのが、やっぱりいるのは事実なんだよね。」

「それに、ね。90を越えたお年寄りに膨大な医療資源を注ぎ込む僕たちって一体なんだろうって悩むんんだよね。これが医療なのかなとね。このままでは日本の保健医療は確実に破綻する気がする。」

生きる希望を与えるかもしれない美容整形。

時として砂漠に水をまくような現代医療。

一体どちらが罪深いのか。


HAL!さんのブログの影響もあって、東京行きの際に読んだ「虐殺器官」。確かにこれはすごい小説だと思う。

原文を英語で書いて翻訳したのではないかと思えるような文体で、それが米国を中心とした社会を描くのにぴたりとはまりこんでいる。

時代設定は近未来で、いかにもSF的な設定もある。メタルギアフェチにはたまらない。しかしこのSF小説には様々な要素が織り込んである。

鋭いナイフの様な文章があちこちから心をえぐるような感じだった。

何が正しくて、何が正しくないのか。

何が罪で、何が罪でないのか。

考えてみると非常に曖昧な世界に生きている自分に気づくのだ。

痛みを感じることの大切さ、自己をしっかりと保つことの大切さを考えさせられた小説であった。

もう一度読み返してみたくなっている。


※このブログの序盤はフィクションです。
Posted at 2011/03/07 00:38:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | テレビ、映画、小説 | 日記

プロフィール

「S2000オイル交換(覚え書き) http://cvw.jp/b/293411/47593341/
何シテル?   03/16 13:32
 羽ばたく少年の心を忘れない・・・つもりのおっさんです(笑)。  小さい頃からの夢だったエリーゼ(小さい頃にはエリーゼは売ってません。編集部注)を手に入れるた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パワステ不調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/27 16:38:17
ロータスデーは天気持ちそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/07 23:44:36
FD-2 LSD仕様変更 ③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/30 20:47:03

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2020/10/1より所有 Amuse GT1ワイドボディの中にF22+HKS GTス ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
マイエリはフェイズ2、type72という昔のF1をモチーフにしたヘリテイジモデル。エンジ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用としてのミニクロスオーバーにそれほど不満もなかったのですが、今後トレーラーを牽引す ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
エリーゼの街乗りがあまりにもキツイので、つい買ってしまいました。あんまり期待してなかった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation